記録ID: 441973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
武平峠〜鎌ヶ岳、入道ヶ岳ピストン+オマケで三ツ口谷
2014年05月06日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
武平峠駐車場5:25
武平峠5:38
鎌ヶ岳6:21
水沢岳(宮越山)7:35
水沢峠7:47
入道ヶ岳9:07〜9:17
北の頭9:23
水沢峠10:30
鎌ヶ岳12:05〜12:13
三ツ口谷出合13:23
武平峠駐車場13:50
武平峠5:38
鎌ヶ岳6:21
水沢岳(宮越山)7:35
水沢峠7:47
入道ヶ岳9:07〜9:17
北の頭9:23
水沢峠10:30
鎌ヶ岳12:05〜12:13
三ツ口谷出合13:23
武平峠駐車場13:50
天候 | 晴れ、稜線上の朝は西からの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武平トンネル三重県側には登山ポスト見当たらず。 トイレは有り。 武平峠の登山ポストに投函 鎌尾根、イワクラ尾根ともに痩せ尾根で 慎重な足運びが必要 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンフェア
4日目最終日は鎌ヶ岳と入道ヶ岳です。
これでゴールデンウィーク中に7座制覇しました。
今日は行程が長くなりそうだったので
気合を入れて5:30スタートです。
それに、高速代をケチってR307で宇治から下道で来たので、自宅出発は3:00
帰りも2時間半かかりました。
昨日の雨でコースがぬれていないか、心配でしたが、
朝早くは少し滑り気味でしたが、後半は問題なかったです。
雨でヒルが出てきていないか心配でしたが、そちらも見かけませんでした。
鎌尾根、イワクラ尾根ともに、すごく気持ちのいい稜線歩きが満喫できました。
そそり立つ鎌ヶ岳、入道ヶ岳のアセビには感激です。
***********
今回、鈴鹿セブンマウンテンを一通りはピークを踏みましたが。
ちゃんと下から登ったのは釈迦ヶ岳のみで、あとは県境の峠まで車のパターンでしたので、
今後はいろんなルートを下から攻めてみようと思いました。
でも、京都から三重県側へ出るのはチョット距離がありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
計画達成おめでとう
私が絡まなかったらもう二三日早く完了していたかもね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する