ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442547
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山 四国の山を登ってきました。

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
GPS
05:25
距離
7.7km
登り
912m
下り
607m

コースタイム

7:31 見の越駐車場
8:26-46 リフト西島駅
9:03 大剣神社
9:20-32 剣山山上ヒュッテ
9:46 剣山山頂
10:20 次郎笈峠
10:43-11:20 次郎笈
11:45 次郎笈峠
12:04 剣山山頂
12:31 剣山山上ヒュッテ
12:45 刀掛
12:55 リフト西島駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見の越駐車場を利用(無料)
「見の越駐車場」をスタートします。
2014年05月03日 07:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 7:31
「見の越駐車場」をスタートします。
とりあえず、神社のほうに移動します。
2014年05月03日 07:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 7:32
とりあえず、神社のほうに移動します。
この石段を登って鳥居の下をくぐります。
2014年05月07日 18:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/7 18:41
この石段を登って鳥居の下をくぐります。
登山道は整備されていて歩きやすいです。
2014年05月07日 18:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/7 18:41
登山道は整備されていて歩きやすいです。
リフトの下はトンネルになっていて、ここを通ります。
2014年05月03日 07:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/3 7:47
リフトの下はトンネルになっていて、ここを通ります。
「西島駅」に着きました。
2014年05月03日 08:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 8:26
「西島駅」に着きました。
ベンチの腰をかけて「山座同定」をしてみましょう・・・
2014年05月03日 08:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 8:30
ベンチの腰をかけて「山座同定」をしてみましょう・・・
「西島駅」からの西の展望です。右が「塔丸」。その左の奥に「三嶺」が見えます。
2014年05月03日 08:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 8:27
「西島駅」からの西の展望です。右が「塔丸」。その左の奥に「三嶺」が見えます。
「三嶺」をアップにします。今日は天気はいいのですが霞んでいますね。
2014年05月03日 08:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 8:33
「三嶺」をアップにします。今日は天気はいいのですが霞んでいますね。
北側には「丸笹山」です
2014年05月03日 08:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 8:32
北側には「丸笹山」です
ここからは「剣山山頂」へは3つのルートがあります。
2014年05月03日 08:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 8:43
ここからは「剣山山頂」へは3つのルートがあります。
真ん中の紫色の「大剱道」で登ることにしました。
2014年05月03日 08:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 8:37
真ん中の紫色の「大剱道」で登ることにしました。
鳥居をくぐってずんずん登って行きます。
2014年05月03日 08:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 8:49
鳥居をくぐってずんずん登って行きます。
見上げると、稜線上に人工物が見えます。
2014年05月03日 08:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 8:51
見上げると、稜線上に人工物が見えます。
雪渓もありましたよ。(アイゼンは不要でした。)
2014年05月03日 08:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
5/3 8:54
雪渓もありましたよ。(アイゼンは不要でした。)
下を見ると先ほどいた「西島駅」が見えます。その先は「丸笹山」ですね。
2014年05月03日 08:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 8:58
下を見ると先ほどいた「西島駅」が見えます。その先は「丸笹山」ですね。
ほどなくして、「大剣神社」に着きました。
2014年05月03日 09:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/3 9:02
ほどなくして、「大剣神社」に着きました。
大きな岩の間の向こう側に「次郎笈」が見えています。
2014年05月03日 09:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
5/3 9:06
大きな岩の間の向こう側に「次郎笈」が見えています。
見下ろすと、「西島駅」がさらに小さくなってきました。
2014年05月03日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/3 9:15
見下ろすと、「西島駅」がさらに小さくなってきました。
稜線上に「剣山山上ヒュッテ」が見えています。(山頂まではあと少しだ!)
2014年05月03日 09:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 9:17
稜線上に「剣山山上ヒュッテ」が見えています。(山頂まではあと少しだ!)
最後の階段を登りきると・・・
2014年05月07日 18:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/7 18:43
最後の階段を登りきると・・・
「剣山山上ヒュッテ」に着きました。
2014年05月03日 09:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/3 9:20
「剣山山上ヒュッテ」に着きました。
「剣山山上ヒュッテ」の前で小休止をします。
2014年05月03日 09:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 9:29
「剣山山上ヒュッテ」の前で小休止をします。
小休止後に「剣山山上ヒュッテ」から再び、山頂を目指します。
2014年05月07日 18:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/7 18:43
小休止後に「剣山山上ヒュッテ」から再び、山頂を目指します。
2014年05月07日 18:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/7 18:43
「剣山」の山頂へはこんな感じの木道を歩きます。
2014年05月03日 09:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/3 9:37
「剣山」の山頂へはこんな感じの木道を歩きます。
木道の上はたくさんの人が歩いていますね。
2014年05月03日 09:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/3 9:42
木道の上はたくさんの人が歩いていますね。
ようやく「剣山」の山頂に着きました。
2014年05月03日 09:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
5/3 9:46
ようやく「剣山」の山頂に着きました。
次は隣の「次郎笈」を目指します。
2014年05月03日 09:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
5/3 9:54
次は隣の「次郎笈」を目指します。
降りてきた「剣山」山頂を振り返ると空が綺麗ですね。
2014年05月03日 09:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/3 9:57
降りてきた「剣山」山頂を振り返ると空が綺麗ですね。
「次郎笈」へは楽しい稜線歩きが始まります。
2014年05月03日 10:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
5/3 10:10
「次郎笈」へは楽しい稜線歩きが始まります。
それにしても、美しい稜線ですね。
2014年05月03日 09:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 9:50
それにしても、美しい稜線ですね。
「次郎笈峠」を通過して・・・「次郎笈」へはもう少しです。
2014年05月03日 10:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/3 10:20
「次郎笈峠」を通過して・・・「次郎笈」へはもう少しです。
振り返ると稜線沿いの先が剣山山頂です。あそこから降りてきたんですね。
2014年05月03日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
5/3 10:23
振り返ると稜線沿いの先が剣山山頂です。あそこから降りてきたんですね。
「次郎笈」に着きました。
2014年05月03日 10:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/3 10:43
「次郎笈」に着きました。
もう一度、「次郎笈」から剣山山頂へと登り返します。
2014年05月03日 11:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 11:35
もう一度、「次郎笈」から剣山山頂へと登り返します。
「剣山山上ヒュッテ」の裏を通って・・・
2014年05月03日 12:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 12:11
「剣山山上ヒュッテ」の裏を通って・・・
南側の展望台で着きました。
2014年05月03日 12:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 12:11
南側の展望台で着きました。
展望台から。左が「次郎笈」で右が「剣山山頂」です。
2014年05月03日 12:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 12:12
展望台から。左が「次郎笈」で右が「剣山山頂」です。
東南側の展望です。「一ノ森」と「槍戸山」です。
2014年05月03日 12:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 12:14
東南側の展望です。「一ノ森」と「槍戸山」です。
東側にある気になる山は「天神丸」と言う山でした。そろそろ、下山開始します。
2014年05月03日 12:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 12:15
東側にある気になる山は「天神丸」と言う山でした。そろそろ、下山開始します。
この分岐を左側から登って来ました。今度は右側から下ります。
2014年05月03日 12:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 12:34
この分岐を左側から登って来ました。今度は右側から下ります。
雪渓に足を取られないように下ります。
2014年05月07日 18:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/7 18:46
雪渓に足を取られないように下ります。
「刀掛」に着きました。
2014年05月03日 12:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 12:46
「刀掛」に着きました。
2014年05月03日 12:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 12:45
「リフト西島駅」に到着です。今日は山行はここまでです。
2014年05月03日 12:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/3 12:55
「リフト西島駅」に到着です。今日は山行はここまでです。
本日のログ。
2014年05月07日 19:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/7 19:53
本日のログ。
そして「リフト西島駅」からは・・・
2014年05月03日 12:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 12:57
そして「リフト西島駅」からは・・・
リフトのチケットを購入して・・・
2014年05月07日 21:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/7 21:02
リフトのチケットを購入して・・・
リフトに乗って下山しました。
2014年05月03日 13:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 13:08
リフトに乗って下山しました。
リフトで降りるのは意外と楽しかったですよ。
2014年05月03日 13:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:16
リフトで降りるのは意外と楽しかったですよ。
今日のお宿は「油屋 美馬館」です。
2014年05月03日 17:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/3 17:29
今日のお宿は「油屋 美馬館」です。
おいしい夕食をいただきました。
2014年05月03日 19:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
5/3 19:13
おいしい夕食をいただきました。

感想

せっかくのGWなので、遠征して四国の山を登ってみることにした。
5月2日の夕方に仕事が終わり帰宅してから自家用車で
とりあえずの車中泊地の「阿波PA」に向かう。
途中で食事をしたりSAに寄ってみたりして「阿波PA」に着いたのは12時半ごろだった。
翌朝の5時に起きて、それから登山口の「見の越」へと向かう。

急峻な山に囲まれた国道438号線は道が細くて対向が困難な箇所もありで
まるで、天川村の国道309号線を走っているみたいだった。
そう言えば、車窓から見える風景はそっくりで、遠くまで来た感は感じられなかった。
阿波PAから走り始めて2時間弱で登山口の「見の越」に着いた。

2000M近くの標高の高い山なので、もしかしたら寒いかな?と思い
パンツの選択を冬用にするか、夏用にするのか決めかねていたが
スタートしていく他の登山者を観察してみると
夏用のパンツを履いていたので、私もそれで歩くことにした。

歩き始めは7時半。神社の前を通りぬけてから本格的な登山道が始まる。
と言っても、木の階段で整備されており
歩いている登山者は子供連れや、年配者もかなりいて
さすが「日本百名山」だけあってメジャーな山なんだと言うことを想起させた。

小一時間歩いてリフトの駅のある「西島駅」に着いた。
ここで、ベンチに腰を下ろして「山座同定」をする。
遠くには次に登るであろう「三嶺」が霞んで見えた。

ここからは山頂へは3つのルートがあり、登りと下山とで2つしか通れないので
とりあえず、どのルートを通るか迷ったが「大剣神社」の存在が気になるので
真ん中のルートを登って山頂を目指すことにした。

そして、どんどんと高度を上げていくと、そのうちに見上げた稜線上に
人工物の建物が見えてきた。そろそろ、頂上も近そうだった。
やがて、最後の階段を登りきったところに山小屋があり、
ここが「剣山山上ヒュッテ」だった。
展望がいいので、小屋の前でまた小休止をする。
もう山頂は近そうなので、あとはゆっくりと登ることにした。
(そう、今日は急ぐ登山ではないのだ。)

「剣山山上ヒュッテ」の脇の階段を登り、そして山頂を目指す。
自然保護のためだろう木道が整備されていて、まるで昨年に登った「大山」のようだった。
木道の先に「剣山山頂」はあった。
そして、その先には美しい「次郎笈」へと続く稜線が見えた。

次は「次郎笈」を目指して歩く。一旦下って登り返さないといけないが
目の先に広がる景色とそして、振り返った景色が美しくて
何度も立ち止まって写真を撮ったり、眺めたりでなかなか足取りが進まない。
そんな感じで美しい稜線歩きが堪能できた素晴らしい一日だった・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

なんて素敵な稜線
orisさんこんばんわ。
剣山は憧れの山なんですよ。
何度、どちらのレコで拝見しても、あの稜線には心ひかれます。
いつか行く日のために、勉強させていただきました。

それにしても3つの登山道とは悩ましい。
残り一つを歩きに再訪してね。ってことなんでしょうか
2014/5/8 23:48
Re: なんて素敵な稜線
neko-obaba さん

ここはneko-obabaさんの憧れの山でしたか・・・
登山口から山頂まではよく整備されていて
写真をとりながらゆっくり歩いても2時間ほどで登れる山なので
まあ、水越から金剛山に登り程度でした。
剣山山頂からみえる次郎笈へと続く稜線は美しかったですよ。
いつか、ぜひ行ってみてくださいね。

山頂までの道は3ルートあって、登りと下りでも2つしか通れないので
どれを通るか?真剣に悩みました。だって、滅多に来られないところだし・・・
せっかくなので、楽しめるルートをと・・・
旅先で美味しい店に行ってメニューを見て、全部は食べられないので
どれかを選ばないといけない心境に似ています。
あっ!それとリフトは楽しかったですよ。これもぜひです。
2014/5/9 21:31
とてもきれいな稜線だったでしょ!
天候も まづまづで なによりでした。
四国の山は きれいだけど そこまでの道路が ちと難儀かな?
これでも 相当走りやすくなってます 以前は 谷に落ちてる車とか
けっこう見られたんですよ!!

2000m無いのに 四国の山は こんな稜線ばかり 不思議でしょ?
気象学では 独特の雲が発生する 地形だとか・・・
難しい理屈は置いといて 楽しめたようで 何よりでした。

Part2 期待してます。
2014/5/8 23:52
Re: とてもきれいな稜線だったでしょ!
NANIWANさん

この山は登山口までが核心だったかもです。
あの細い国道を2時間くらい運転は疲れました。
ただし、道路の雰囲気が大峰に似ているので
あんまり四国まで来た感はなかったです。
道路を走っていて思ったのは、四国の山は急峻ですね。
それに、山の上の方も結構、家があって人が住んでいることに感心しました。

Part2はNANIWANさんのおすすめの山です。
いい山をご紹介いただき、ありがとうございました。
詳しくはレコにて・・・
2014/5/9 21:32
こんばんわ
orisさん、はじめまして

私も5/5日に剣山に行きましたが、あいにくの雨、ガスでノービューでした。
行きたかった次郎笈の稜線、お写真で見せていただきました。
目の前に広がる稜線、良いですね

また機会があれば行ってみたいと思います
2014/5/9 0:10
Re: こんばんわ
pikachanさん

コメントありがとうございます。
レコを拝見しました。当日はガスで残念でしたね。
私よりも経験がおありのようなのでよくご存じかと思いますが
私は遠征の場合は登山+観光のセットで行っています。
それで、山へは天気がいい日に優先で行っています。
なので、今回は天気のいい3日と4日の登山で5日は観光していましたよ。
山頂からの次郎笈への稜線は美しかったです。機会あれば天気のいい日にぜひです。

それと、次回来られるときは近くの「三嶺」にもぜひです。
個人的にはこちらの山の方がよかったですよ。
石鎚山にも行かれたんですね。こちらの山は来年にでも行きたいです。
レコを参考にさせていただきますね。
2014/5/9 21:33

剣山の稜線はいろんなところで紹介されていて
魅力的だなあと感じております。
これからもっと緑が深まるんでしょうね。
2014/5/9 0:23
Re: 緑
ikajyu さん

四国の山は私たちが普段見ている関西の山と雰囲気が違って
よかったですよ。特に山頂付近の笹原の稜線は美しいです。
いつかは、行ってみてくださいね。
ただし、登山口までのアクセスが大変です。
そして、あの美しい稜線を心ゆくまで眺めてください。
2014/5/9 21:33
稜線が・・・
こんばんは〜
剣山の魅了は常々お聞きしてましたが、
素晴らしい景色と感動・・・相当良さげですね。
稜線の素晴らしさも、レコから凄く伝わってきました。
いい景色が楽しめましたね。

ところで、阿波PAではどのように過ごされたんですか?
G.W真っ只中もあって、PA内の夜は賑やかだったんでしょうか?

四国遠征第二弾、こちらも楽しみにしてますね〜
2014/5/9 1:37
Re: 稜線が・・・
popoiさん

popoiさんはこの山は未踏でしたか?
車の運転が大変ですが、観光+登山で
ご家族で今度の長期休暇にいかがですか?
PAでは車の中で寝ていました。
できる限り快適に眠れるようにと、敷き布団と毛布をもって
車の座席を倒してがっつりと眠れる体制を整えました。
それに、車内の窓を覆う遮光カーテン・・・
これで、ばっちり眠れましたよ。
SAだと、店があったりで人が来て騒がしいのですが
PAだと自販機くらいしかないので比較的静かです。
車中泊するならPAがおすすめです。
朝に目が覚めたら、この日も車中泊の車が周囲にたくさんとまっていましたよ。
2014/5/9 21:34
こんにちは
コメントお邪魔いたします。

この日、あの稜線でスライドしたと思います。
同じオスプレーで、色違いを背負ってらっしゃったので、覚えています。
ホント気持ちの良い稜線で、お天気も良く、すっかり魅了されたお山でした。
また何処かでお会いする事がありましたら、
今度はもう少ししっかりと、ご挨拶させてください。
2014/5/9 10:06
Re: こんにちは
f_nob さん

お互いに天気のいい日に登れてよかったですね。
駐車場では関西ナンバーの車が多かったですね。
ここは剣山に登るよりも次郎笈への稜線歩きがメインですね。
ケストレルは使いやすいいいザックです。
私は大のお気に入りでもうこれ以外のザックは考えられません。
この日の下山後に私も「うだつ」の町に観光に行っています。
こちらでもニアミスしていたかもですね・・・
こちらこそ、またどこかの山でお目にかかれたらよろしくです。
2014/5/9 21:35
orisさん おはようございます!
いい季節に行かれましたね!
次郎笈への稜線は格別のものがあります。
ここを進んでいると時間を忘れそうでしょう。
いいお天気で、気持ちの良い山行だっただろうと思います。
剣山もいいですが、人が多くて保護のための木道もあって手が入りすぎているような気がします。
その点、次郎笈の方が魅力を感じます。?私だけかな?
2014/5/9 10:37
Re: orisさん おはようございます!
s_fujiwara さん

おっしゃる通り剣山の山頂付近の木道は残念ですね。
ただし、あまりにも登山者が多いから仕方ないんじゃないでしょうか?
「百名山」になっているし、それにリフトを使うと登りやすい山だし・・・
次郎笈への稜線歩きは幸せでしたね。
でもでも、翌日に登った「三嶺」はもっと素晴らしかったですよ。
2014/5/9 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら