記録ID: 4443334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
日程 | 2022年06月28日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間18分
- 休憩
- 2時間49分
- 合計
- 14時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by raichou
美濃禅定道といわれる
石徹白(いとしろ )からのルート。
日の出前から登り各避難小屋では
昼寝したりして、しっかり休憩。
一日たっぷり使って歩いてきました。
古からの歴史ある禅定道。
昔の人たちはどのように歩いたのか?
歴史ロマンに思いを馳せながらの登山でした。
朝露でずぶ濡れ、雪渓トラバース
虫の大群など
色々大変な思いはしましたが
夏の白山はいいですね。
別山からは海も見えたし
高山植物も沢山咲いてて楽しめました。
久々の20kmを超えるロングコース。
下りで脚が止まってしまいました。
今後の課題は下山時のスタミナです。
石徹白(いとしろ )からのルート。
日の出前から登り各避難小屋では
昼寝したりして、しっかり休憩。
一日たっぷり使って歩いてきました。
古からの歴史ある禅定道。
昔の人たちはどのように歩いたのか?
歴史ロマンに思いを馳せながらの登山でした。
朝露でずぶ濡れ、雪渓トラバース
虫の大群など
色々大変な思いはしましたが
夏の白山はいいですね。
別山からは海も見えたし
高山植物も沢山咲いてて楽しめました。
久々の20kmを超えるロングコース。
下りで脚が止まってしまいました。
今後の課題は下山時のスタミナです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:379人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
下記の質問にご回答いただければ幸いです。
1.三の峰付近の歩いたコースについて
レコのコースタイムの欄では、水呑釈迦堂→越前三の峰→三の峰避難小屋の順で記載されていますので、夏道から外れて越前三の峰に直登しているように見えます。しかし、レコの地図上に赤線で示された軌跡は、水吞釈迦堂→三の峰避難小屋の近傍→越前三の峰となっていますので、先に避難小屋の近傍に達してから越前三の峰へ向かったと思われます。よって、夏道を歩いたと思われますが如何でしょうか。
2.雪渓のトラバースを避けるために夏道から外れて越前三の峰に直登するルートがあるのでしょうか。
越前三ノ峰ですが
多分、雪渓に夏道は隠れてたのだと思います。
一旦、三ノ峰避難小屋に行ってから
小屋の裏の笹薮で歩けそうな所を歩きました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する