記録ID: 4445124
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
日程 | 2022年06月30日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り時々晴れ 気温15〜20℃ 風速4m/s |
アクセス |
利用交通機関
登山口駐車場の少し手前まで舗装道路。その後のダートも道はかなり良い。駐車場は無料で30台位駐車可能。駐車場のすぐ上に暑寒荘という町営の無料避難小屋があり、前泊。3階建てで、薪ストーブ、トイレ、水道(沢水のため、飲料は沸かすか濾過)あり。小屋の外にもトイレ別棟あり。小屋は避難小屋レベルではなく、普通の有人小屋よりも良いくらいで素晴らしい。2階は3部屋の他、部屋ではないが3名程度が寝られるスペース1つあり。3階は一部屋の大広間。驚愕する時ほどハイクオリティ!(ただしこれからの暑い時期は、カメムシ数万匹に占領されるとのこと)。前日の朝9時頃、管理人のおじちゃんと小屋前で談笑したが、とても優しい方で、お話も楽しく、ついつい話し込んでしまった。結果、一期一会の出会いを優先して、到着当日の登山は見送ることとなった(笑)。自分の後ろで、この日のソロ登山決行を快く思っていなかったお嫁様(そう呼べと命令されている)が、「シメシメ・・・」と静かに、にやついていた・・・。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間21分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 7時間26分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所無し。9合目より上は森林限界でグリーンの美しい稜線、お花畑が広がる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | トレぺ コンタクト1式 温度計 熊鈴大 笛 帽子 大門沢手ぬぐい モンベルリッジラインパンツ モンベルウィックロンジオサーマルロング サロモンスピードクロス5GTX レインウェア上下 ザック(グラナイトギアクラウン2の38L) 非常食(柿の種5袋) ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66s2個と予備電池3セット) スマホ ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 エマージェンシーグッズ1式 ツェルト(juzaのEMシェルター) 水2L(0.6L消費) パン2個(1個消費) シナノトレランポール モンベルダウン上 ヒグマスプレー 総重量約9kg |
---|
写真
中部国際空港からトレランスタイルで乗り込む、場の空気を読まない自分(笑)。
ところが、観測史上最速の本州の梅雨明けにより、梅雨前線が北海道へ( ゜Д゜)!!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
終わったか?
とりあえず道の駅占冠で車中泊。
1階は大広間。2階は3部屋と広間1つ、3階は大広間1個あり、相当人数が宿泊可能。しかも驚くべきことに!!無料!!おじちゃんに募金したいと申し出たが、かたくお断りされました。みんなで大事に使っていきましょうね!
この時期の北海道の夜明けは4時前なんです。
1日が長い!
ちなみに、ヒグマにおびえながらの出発。怖い・・・。
怖いので、今回は、ヒグマスプレーと大音量(115dbl)ホイッスルも準備しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 暑寒別岳 (1491.6m)
- コース分岐 (1462m)
- 暑寒コース5合目 (900m)
- 暑寒コース8合目(屏風岩) (1225m)
- 佐上台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する