ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

千畳敷から木曽駒ヶ岳(ピーカン&強風)

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.2km
登り
319m
下り
325m

コースタイム

8:20 千畳敷ロープウェイ乗り場出発
8:56 乗越浄土 ※宝剣下でダラダラ。
9:24 中岳
9:41 木曽駒ヶ岳

10:10 木曽駒ヶ岳
10:44 乗越浄土 ※下りで苦戦&スノーボーダーと話し込んでダラダラ。
11:22 千畳敷ロープウェイ乗り場
天候 晴れ。(朝のうちはかなりの強風)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6:00 駒ケ根インターからすぐの菅の台バスターミナル
7:10 臨時バス(ロープウェイ乗り場行き)
7:50 臨時ロープウェイ

※人が多かったせいか、バスもロープウェイも始発前に臨時便運航
 お陰様で雪の硬いうちに登れました。
コース状況/
危険箇所等
【千畳敷ロープウェイ乗り場〜乗越浄土】
ロープウェイ乗り場を出た途端、強風の地吹雪・・・
ここでウェア関連全部着ました。
帽子もハットからニット帽に変えました。
スキー場の下を回り込んで登り始めます。
宝剣方面から雪崩の跡がありました。(数日前に発生したとか。)
昨日の不安定な雲が雪を降らせたのか???
トレース無いし、ふかふかでアイゼンの効きも微妙・・・
後半からはピッケルのアックスで手足4点使って登りました。
氷かツボ足ならもうちょい怖さがなかったのかな・・・?

【乗越浄土〜中岳】
宝剣は怖そうなので取付きあたりでゆっくり見学しつつもパス。
かなりの強風ですがなだらかで広いので安心して歩けます。
中岳もハイキング気分で制覇。
風による地吹雪はとても痛いのでフェイスマスクあると○。

【中岳〜木曽駒ヶ岳】
一度中岳から下ります。
そこから登り返しますが、広いしなだらかで危険な場所も無いし、
とにかく何も考えずに上を目指します。
クラストしていたのでアイゼンも良く効き登りやすかったです。

菅の台バスターミナル。
駒ケ根ICから1本道、すぐにつきます。
(コンビニは無いですよ。)
2014年05月10日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 6:21
菅の台バスターミナル。
駒ケ根ICから1本道、すぐにつきます。
(コンビニは無いですよ。)
下界は初夏ですねぇ〜。
暖かい。
2014年05月10日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 6:41
下界は初夏ですねぇ〜。
暖かい。
結構人がいました。
始発前に臨時便がでました。(7:10発)
2014年05月10日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 7:03
結構人がいました。
始発前に臨時便がでました。(7:10発)
ロープウェイも始発前に臨時便が出ました。(7:50)
このあたりの柔軟性は良いですね。
2014年05月10日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 7:54
ロープウェイも始発前に臨時便が出ました。(7:50)
このあたりの柔軟性は良いですね。
ロープウェイは約7分。
すぐに雪の世界に入ります。
2014年05月10日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 7:58
ロープウェイは約7分。
すぐに雪の世界に入ります。
風強ぉぉぉ!!
揺れる・・・
2014年05月10日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 8:00
風強ぉぉぉ!!
揺れる・・・
ロープウェイ乗り場を出たところです。
平和そうに見えますが、風強いです。
2014年05月10日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 8:15
ロープウェイ乗り場を出たところです。
平和そうに見えますが、風強いです。
モコモコハーパン&ロンTで行くつもりが・・・
全部着て完全防備です。
2014年05月10日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 8:19
モコモコハーパン&ロンTで行くつもりが・・・
全部着て完全防備です。
これどこ行けば良いんだろ?
そう言えば初中央アルプスやった・・・・
2014年05月10日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/10 8:21
これどこ行けば良いんだろ?
そう言えば初中央アルプスやった・・・・
宝剣岳???
2014年05月10日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/10 8:25
宝剣岳???
良し、先行者について行こう。
この兄ちゃん、山頂までほぼ一緒でした。
結構速い・・・
2014年05月10日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 8:25
良し、先行者について行こう。
この兄ちゃん、山頂までほぼ一緒でした。
結構速い・・・
雪崩れてますよ〜。
これを参考に雪崩の性質と危険エリアを把握。
2014年05月10日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 8:26
雪崩れてますよ〜。
これを参考に雪崩の性質と危険エリアを把握。
まだまだ写真を撮る余裕あり。
2014年05月10日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 8:28
まだまだ写真を撮る余裕あり。
風強いなぁ・・・・
2014年05月10日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 8:36
風強いなぁ・・・・
乗越浄土までの中間チョイ上。
ここからかなり急です。
アックス差し込んで登ります。
2014年05月10日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 8:47
乗越浄土までの中間チョイ上。
ここからかなり急です。
アックス差し込んで登ります。
なかなか良い雪。(滑るなら・・・)
アイゼン効きにくいです。
2014年05月10日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 8:47
なかなか良い雪。(滑るなら・・・)
アイゼン効きにくいです。
途中から写真撮る余裕もなく、張りつきながら乗越浄土まで来ました。
2014年05月10日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 8:56
途中から写真撮る余裕もなく、張りつきながら乗越浄土まで来ました。
ここまで上がっちゃえば安心ですが・・・
風強すぎて立っていられない・・・
2014年05月10日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 8:57
ここまで上がっちゃえば安心ですが・・・
風強すぎて立っていられない・・・
あぁ〜景色良いね。
南アルプス〜
甲斐駒、仙丈、北岳。
2014年05月10日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 8:58
あぁ〜景色良いね。
南アルプス〜
甲斐駒、仙丈、北岳。
こっちの方、わからないんだよな・・・
塩見とか、聖とか、光とか・・・?
2014年05月10日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 8:58
こっちの方、わからないんだよな・・・
塩見とか、聖とか、光とか・・・?
どこだっけ?
2014年05月10日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 8:59
どこだっけ?
宝剣の方に行く人たちいるね。
2014年05月10日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 9:02
宝剣の方に行く人たちいるね。
えぇ、、、この強風で行くの!?!?!?
2014年05月10日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:02
えぇ、、、この強風で行くの!?!?!?
下の人たちは強風で動けず。。。
怖いから無視無視。
先に行くべ。
2014年05月10日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:03
下の人たちは強風で動けず。。。
怖いから無視無視。
先に行くべ。
御嶽山・・・かな?
2014年05月10日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 9:05
御嶽山・・・かな?
あれはハレー彗星か!?
2014年05月10日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:09
あれはハレー彗星か!?
それにしても地吹雪が痛い・・・
2014年05月10日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:11
それにしても地吹雪が痛い・・・
あいてててて・・・。
フェイスマスク欲しい・・・
2014年05月10日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:12
あいてててて・・・。
フェイスマスク欲しい・・・
キャンプ場。
夏にマッタリするのによさそうな場所。
2014年05月10日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 9:14
キャンプ場。
夏にマッタリするのによさそうな場所。
よく見るとピーク直下まで足跡あるね。
2014年05月10日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/10 9:14
よく見るとピーク直下まで足跡あるね。
今日も良い天気ですよ〜。
ゴーグルとフェイスマスクがあれば何ともないんだけど。
2014年05月10日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:15
今日も良い天気ですよ〜。
ゴーグルとフェイスマスクがあれば何ともないんだけど。
ドンドン行くよ〜
2014年05月10日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 9:15
ドンドン行くよ〜
負けません!!
2014年05月10日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:16
負けません!!
去年テン泊した北岳山荘。(鞍部)
2014年05月10日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
5/10 9:22
去年テン泊した北岳山荘。(鞍部)
中岳山頂。
2014年05月10日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:23
中岳山頂。
無事に下山できますように。
2014年05月10日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 9:24
無事に下山できますように。
木曽駒ロックオン。
2014年05月10日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 9:26
木曽駒ロックオン。
一度下りつつ中岳を振り返る。
ここら辺はカリカリパリパリで歩きやすい。
2014年05月10日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:28
一度下りつつ中岳を振り返る。
ここら辺はカリカリパリパリで歩きやすい。
エビのシッポ。
2014年05月10日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 9:29
エビのシッポ。
あとちょい。
2014年05月10日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:35
あとちょい。
山頂見えた!!
2014年05月10日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:40
山頂見えた!!
山頂。
2014年05月10日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 9:41
山頂。
まだまだ雪がありますな、
2014年05月10日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 9:42
まだまだ雪がありますな、
木曽駒ヶ岳山頂でございます。
100名山30個くらい達成したかなぁ??
2014年05月10日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/10 9:42
木曽駒ヶ岳山頂でございます。
100名山30個くらい達成したかなぁ??
風強いです。
痛いぃぃぃ・・・
2014年05月10日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/10 9:43
風強いです。
痛いぃぃぃ・・・
自然ってすごい。
芸術。。。
2014年05月10日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
5/10 9:42
自然ってすごい。
芸術。。。
これは常念、大天井の方かな。
2014年05月10日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:43
これは常念、大天井の方かな。
晴れてるのにこの地吹雪。
激しいです。
2014年05月10日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 9:44
晴れてるのにこの地吹雪。
激しいです。
無事下山を祈願。
2014年05月10日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 9:50
無事下山を祈願。
穂高方面も雲が切れた。
槍も見えました〜
2014年05月10日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/10 9:51
穂高方面も雲が切れた。
槍も見えました〜
鳥居のエビフライ。
(ちなみに私、エビ大好きなエビアレルギーさんです。)
2014年05月10日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 9:52
鳥居のエビフライ。
(ちなみに私、エビ大好きなエビアレルギーさんです。)
御嶽山・・・・だっけ?
2014年05月10日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
5/10 9:54
御嶽山・・・・だっけ?
富士山。
塩見から南の稜線沿いに見えました。
2014年05月10日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 10:07
富士山。
塩見から南の稜線沿いに見えました。
戻るべか。
宝剣・・・行かないよ。
2014年05月10日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
5/10 10:09
戻るべか。
宝剣・・・行かないよ。
中岳への登り返し。
続々人がきましたな。
2014年05月10日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 10:23
中岳への登り返し。
続々人がきましたな。
危険なところもなく、まだ凍ってるから歩きやすい。
2014年05月10日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 10:23
危険なところもなく、まだ凍ってるから歩きやすい。
ガッチャマン??
2014年05月10日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
5/10 10:27
ガッチャマン??
今年はあっちの方縦走してみるべかな?
2014年05月10日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 10:31
今年はあっちの方縦走してみるべかな?
乗越浄土から下るよ。
2014年05月10日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 10:44
乗越浄土から下るよ。
急だぁぁぁぁ〜
雪とけてる予定だったのに、思ったほどとけてない・・・
2014年05月10日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 10:46
急だぁぁぁぁ〜
雪とけてる予定だったのに、思ったほどとけてない・・・
頑張ってください!!
2014年05月10日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
5/10 10:53
頑張ってください!!
結構急ですな〜。
2014年05月10日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 10:55
結構急ですな〜。
そろそろコケても助かる斜度に降りてきたかな。
2014年05月10日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 11:03
そろそろコケても助かる斜度に降りてきたかな。
痛々しい雪崩跡。
2014年05月10日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 11:10
痛々しい雪崩跡。
おぉ、滑ってくる人いますね。
2014年05月10日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 11:22
おぉ、滑ってくる人いますね。
コース覚えたぞ。。(メモメモ)
2014年05月10日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 11:22
コース覚えたぞ。。(メモメモ)
あっちも滑れるのね。
来年は板持って遊びに来よう。
2014年05月10日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5/10 11:31
あっちも滑れるのね。
来年は板持って遊びに来よう。
楽しかった。
ロープウェイで帰りますよ。
2014年05月10日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
5/10 11:31
楽しかった。
ロープウェイで帰りますよ。
昼には下山できたので、岐阜に戻って下呂温泉へ。
2014年05月10日 15:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/10 15:49
昼には下山できたので、岐阜に戻って下呂温泉へ。
浴衣のおねぇさんとか歩いてました。
俺もここ泊まりたかったなぁ〜。
2014年05月10日 17:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/10 17:25
浴衣のおねぇさんとか歩いてました。
俺もここ泊まりたかったなぁ〜。
地ビール買って帰りました。
2014年05月10日 19:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/10 19:38
地ビール買って帰りました。

感想

しばらく岐阜に出張なのでとりあえず車に山道具を積んでおきました。
地図は恵那山を準備。
そして、(予定通り??)現地で休みが取れたので行ってきました。

恵那山ではなく木曽駒ヶ岳。
(恵那山と同じ地図だったし、まだ雪山やれそうなので。)

天気は完璧だったので何の疑いも持たずに初中央アルプスへ。
しかし・・・風がすごかったです。

6時に菅の台バスターミナルについてバス待ち、臨時便が出たので
思ったよりも早くのぼりはじめられました。

全然調べてなかったけど、ここはスキー、スノボができるんですね。
持ってくれば良かった・・・
といっても、北海道に比べたら雪が全然重いからわざわざリスク冒す必要ないか。

ロープウェイで2600mまで上がるので実質300m程度しか上がらず、
ほとんど山を登った感がありませんでしたが、乗越浄土までの急登は良い練習になりました。

日焼けがやばい・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

エビフライ
雪たっぷりですね
エビフライ がまだこんなに、しっかりついてるとは 春山じゃないみたいです☆写真どれも、素敵ですね!
2014/5/21 9:37
Re: エビフライ
僕なぜかエビフライって書いてますが、単にエビのシッポですね
晴れた日は写真が綺麗にとれますね〜。
山の楽しみの一つです。

それにしても、まだまだ雪を満喫できるのがすごいですね。
2014/5/21 19:31
しっぽより
エビフライのほうがかわいくて、(^q^)美味しいです☆
2014/5/30 11:04
Re: しっぽより
エビフライより海老天が好きです。
去年アレルギーが出ちゃったんでもう食べられないんですけどね。

それにしても最近はどんより天気ですね。
今年こそ晴れの八ヶ岳に行きたい…
2014/5/30 17:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら