記録ID: 4448679
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年07月01日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
(行き)
電車、
車・バイク
国道371〜三日市町駅付近のコインパーキング 南海高野線 三日市町駅(6:17)〜難波駅 阪神なんば線 大阪難波駅〜尼崎駅 阪神本線 尼崎駅〜芦屋駅 阪急バス 阪神芦屋〜東おたふく山登山口(8:11) 阪神芦屋バス停は80,81系統は他の路線とは別に北側の信号を渡った離れたところにあります。 (帰り) 阪急宝塚線 宝塚駅〜大阪梅田駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅〜なんば駅 南海高野線 難波駅〜三日市町駅 コインパーキング〜国道371
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間57分
- 休憩
- 51分
- 合計
- 6時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by yurisina0230
ヤマスタのスタンプラリーで4〜6月に開始された六甲山6コースで最後に残った六甲山満喫ぁ丙嚢睚−宝塚)を達成するため最高峰から宝塚まで歩きました。
最高峰から宝塚までは距離もあってあまり遅い登頂だと帰宅が夜遅くなり過ぎるので、猛暑予報でもあるので、最高峰まで短時間で狙えるルートということで、東お多たふく山登山口までバスで登り、東お多福山には登らず蛇谷林道を土樋割峠を越えて魚屋道まで歩き、七曲りを登って一軒茶屋へと登りました。
東六甲縦走路では補充できないので、一軒茶屋の自販機でペットボトルを補充しました。
スタンプラリーをコンプリートできたので、帰宅途中に梅田の好日山荘に立ち寄り、缶バッジをゲットしました。
最高峰から宝塚までは距離もあってあまり遅い登頂だと帰宅が夜遅くなり過ぎるので、猛暑予報でもあるので、最高峰まで短時間で狙えるルートということで、東お多たふく山登山口までバスで登り、東お多福山には登らず蛇谷林道を土樋割峠を越えて魚屋道まで歩き、七曲りを登って一軒茶屋へと登りました。
東六甲縦走路では補充できないので、一軒茶屋の自販機でペットボトルを補充しました。
スタンプラリーをコンプリートできたので、帰宅途中に梅田の好日山荘に立ち寄り、缶バッジをゲットしました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する