ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445221
全員に公開
ハイキング
石鎚山

四国の背骨がズドーン! 岩黒山ー手箱越ー手箱山ー筒上山周回

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
その他3人
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
851m
下り
833m

コースタイム

9:59土小屋登山口ー10:42岩黒山ー11:11丸滝小屋ー12:23大峰宗道場(手箱越)ー昼食ー13:45手箱山ー14:46大峰宗道場ー15:26筒上山ー16:35鞍部ー16:52丸滝小屋ー17:43土小屋登山口
天候 ドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:15岡山発ー9:45土小屋駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:白石ロッジ、岩黒レストラン内
全体的に危険個所は特になくしっかりした登山道。
手箱越から筒上山手前に40m鎖場ありますが、足がかりがしっかりあります。
丸滝小屋ー筒上山巻き道に鉄製桟橋が連続します、一部崩壊や腐食している箇所があるので大勢で行くなら距離をとったほうがいいでしょう。
瓶ヶ森をバックに(^^)v
2014年05月10日 09:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 9:53
瓶ヶ森をバックに(^^)v
Yくん初めてのハイキングです。
若すぎて眩しい…
2014年05月10日 09:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 9:54
Yくん初めてのハイキングです。
若すぎて眩しい…
ポーズとって笑っているのも今のうち( ´艸`)
ついてこいよ~(笑)
2014年05月10日 09:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 9:58
ポーズとって笑っているのも今のうち( ´艸`)
ついてこいよ~(笑)
アケボノツツジは太陽と青空がお似合いです。
2014年05月10日 10:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 10:12
アケボノツツジは太陽と青空がお似合いです。
アカヤシオに似ていますが弁の色が違うしアカヤシオよりは淡ピンクで可憐
2014年05月10日 10:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 10:13
アカヤシオに似ていますが弁の色が違うしアカヤシオよりは淡ピンクで可憐
最初から最後までつねに瓶ヶ森が見えています。
美しい稜線♡
2014年05月10日 10:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 10:42
最初から最後までつねに瓶ヶ森が見えています。
美しい稜線♡
サクッと岩黒山~!
2014年05月10日 10:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/10 10:44
サクッと岩黒山~!
石鎚山
今日は優しい姿を見せてくれています。(^-^)
2014年05月10日 10:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 10:46
石鎚山
今日は優しい姿を見せてくれています。(^-^)
岩黒山ピークからアケボノツツジに染まった丸滝山と丸滝小屋(大峰宗覚心寺派道場)が見えます。
2014年05月10日 11:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:08
岩黒山ピークからアケボノツツジに染まった丸滝山と丸滝小屋(大峰宗覚心寺派道場)が見えます。
ムムム‥まだ元気そうな
若いっていいねー^_^;
2014年05月10日 11:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 11:23
ムムム‥まだ元気そうな
若いっていいねー^_^;
さあ行くよ!
2014年05月10日 11:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 11:25
さあ行くよ!
鉄製桟道が始まります。
歩きやすいけど錆びついて脆く一部崩壊してる箇所が、、、
1人づつ距離をとって通りましょう。
2014年05月10日 11:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:36
鉄製桟道が始まります。
歩きやすいけど錆びついて脆く一部崩壊してる箇所が、、、
1人づつ距離をとって通りましょう。
2014年05月10日 11:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:38
2014年05月10日 11:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 11:39
慎重に
2014年05月10日 12:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:10
慎重に
手箱越に着いたじょー。
大峰宗道場とも言います。
石垣凄っ!
2014年05月10日 12:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:18
手箱越に着いたじょー。
大峰宗道場とも言います。
石垣凄っ!
疲れてる?(^^;)
2014年05月10日 12:19撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 12:19
疲れてる?(^^;)
踏まれても一生懸命生きています(・_・、)
ごめんね、
2014年05月10日 12:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:20
踏まれても一生懸命生きています(・_・、)
ごめんね、
バチアタリめがー!!!
2014年05月10日 12:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 12:21
バチアタリめがー!!!
からの~
ボルトポーズ
2014年05月10日 12:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:54
からの~
ボルトポーズ
飯食って元気出たー?かな?
2014年05月10日 12:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 12:55
飯食って元気出たー?かな?
四国の背骨は美しい♡
あそこもあそこも歩いてみたいところばかりで夢が膨らみます。
2014年05月10日 13:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 13:23
四国の背骨は美しい♡
あそこもあそこも歩いてみたいところばかりで夢が膨らみます。
なんでウルトラマン???
2014年05月10日 13:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 13:46
なんでウルトラマン???
手箱山登頂ー!
2014年05月10日 13:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/10 13:46
手箱山登頂ー!
顔がぶれとるがー(T^T)
2014年05月10日 13:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/10 13:47
顔がぶれとるがー(T^T)
絶景じゃぁー(つд`)
2014年05月10日 14:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:29
絶景じゃぁー(つд`)
なんてbeautifulな道なんでしょ♡
2014年05月10日 14:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/10 14:33
なんてbeautifulな道なんでしょ♡
プチ残雪
2014年05月10日 14:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:38
プチ残雪
手箱越まで戻ってきました。
さあ筒上山に登るよ!
しっかり水分補給してね。
2014年05月10日 14:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:50
手箱越まで戻ってきました。
さあ筒上山に登るよ!
しっかり水分補給してね。
なんだか素敵‥天国への道でしょうか。
2014年05月10日 14:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 14:51
なんだか素敵‥天国への道でしょうか。
Yくん、あと少しfightp(^-^)q
2014年05月10日 15:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:00
Yくん、あと少しfightp(^-^)q
高さ40mほどの鎖場です。
2014年05月10日 15:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:05
高さ40mほどの鎖場です。
さすが猿、‥
笑っておる。
2014年05月10日 15:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:09
さすが猿、‥
笑っておる。
行けー
2014年05月10日 15:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:11
行けー
登れー
2014年05月10日 15:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:12
登れー
あと少し、fight!fight!
2014年05月10日 15:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:18
あと少し、fight!fight!
着いたー。
2014年05月10日 15:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:25
着いたー。
2014年05月10日 15:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/10 15:28
頑張ったね(^-^)
2014年05月10日 15:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:28
頑張ったね(^-^)
背骨じゃー
2014年05月10日 15:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:29
背骨じゃー
後ろ姿が一回り大きく見えます。
2014年05月10日 15:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/10 15:45
後ろ姿が一回り大きく見えます。
バイケイソウのお花畑
もうすぐですね♡
2014年05月10日 15:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 15:55
バイケイソウのお花畑
もうすぐですね♡
コガラちゃん♡
ちっこくて可愛い。
2014年05月10日 16:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 16:05
コガラちゃん♡
ちっこくて可愛い。
至る所にアケボノツツジ
2014年05月10日 16:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 16:48
至る所にアケボノツツジ
丸滝小屋まで帰ってきました。
さあもう少しです。
2014年05月10日 17:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 17:04
丸滝小屋まで帰ってきました。
さあもう少しです。
2014年05月10日 17:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/10 17:06
土小屋登山口へ下山。お疲れ様でしたー。
2014年05月10日 17:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/10 17:43
土小屋登山口へ下山。お疲れ様でしたー。

感想

5/10快晴(≧∇≦)b
石鎚山系:岩黒山ー手箱山ー筒上山へ職場スタッフと
登ってきましたー!!

嬉し♡楽し♡傷いてぇー>_<、
でもでもやっぱり楽しいほうがだんぜん上に決まってる。

ハァ‥四国アルプス
遮るもののない山頂は視界良好で石鎚山を中心とした四国の背骨ごとき山並が美しかった。

もっと歩いていたかった‥(´`:)

山は人生そのものです。
今何号目を歩いていますか?
人生は険しい山の連続です。
苦しいけれどみんな同じ道を歩いているから苦しいのは自分だけじゃないんだよね。
だから歯を食いしばって乗り越えたあとのご褒美は頑張ってきてよかったと思えるはずです。
ピークへ立った時の自分を誇りに思って下さい!
頑張りましたね(^-^)

みんないい顔してる(^-^)

また行こうねzzzz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

ただいま!?
帰って来ました、ヤマレコに???!!!
山して無いわけでもないですが、山行き記録手間がうざくて(ヤマレコさん、ごめんなさい。)もっぱらFBにツイートのLIVEで済ませてその分夜の時間を趣味と実益の「一刀彫」に消費してます。
足のけが大丈夫ですか?若いのだから治りは早いでしょう。。。。。。。。。。
四国良いですね。4月「三本杭」の予定がキャニオニングに変身してしまいました。四万十カヌー館にも立ち寄り好きに遊んでます。 yamasukiyan
2014/6/18 17:44
ゲスト
Re: ただいま!?
おかえりなさーい\(^o^)\(^o^)/
最近どうしたのかなと心配していました。
確かに!レコはメンドイ(;´Д`)ですが、レコがあるから安全に登山ができているのです。
皆さんのレコはとってもありがたいです。

ケガは完治です。
お見舞いの言葉ありがとうございます。
ハチャケすぎないよう気をつけます

キャニオニングですか?いいねー!大歩危でしょうか
ザイルで滝までムササビみたいに下降でしょうか(笑)
楽しいが一番です。

四国は山あり川あり、遊びの宝庫です。
次はラフティングにも是非トライしてみてください!
2014/6/19 22:14
Re[2]: ただいま!?

2014/6/21 1:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
名野川登山口から手箱と筒上へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 四国 [日帰り]
岩黒山と筒上山を土小屋から八の字周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら