記録ID: 4456779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳山開き号で谷川岳(上り西黒尾根・下り天神尾根)
2022年07月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:01
距離 10.2km
登り 1,502m
下り 895m
10:33
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:特急谷川岳山開き号 土合14:00→大宮15:59 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天神尾根の雪は残り10mもないくらいになっていました。階段が半分見えているような状態だったのでスパイクなしでも行けましたが、それでもやはり滑るので踏み跡を一歩ずつ確かめながら慎重に行きました。 他に、西黒尾根の最上部のまっすぐ肩ノ小屋方面に行く道がしっかり雪渓でしたが、こちらはトマの耳方面に迂回することで回避できます。 谷川岳の山開きの日ということで、インフォメーションセンターやベースプラザ、肩ノ小屋、土合駅などでは、さまざまなイベントが開かれていました。一ノ倉沢散策コースでクイズラリーをやっていたり、一ノ倉沢出合でホルン演奏をやったりもしていたので、谷川岳に登らなかったとしても楽しめそうでした。 谷川岳山開き - みなかみ町観光協会 http://www.enjoy-minakami.jp/event.php?itemid=2031 |
写真
感想
以前から乗ってみたいと思っていた谷川岳山開き号の指定を取ることができたので、これを機会に谷川岳に初めて登りました。山開きのイベントもいろいろやっていて、記念品もいっぱいもらえて楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する