記録ID: 4459158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
日程 | 2022年07月02日(土) ~ 2022年07月03日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 2時間18分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 2時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by norimt929
1日目 層雲峡ロープウェイ、リフトと乗り継ぎ、登山研究所から九十九折の登山道を登って行きます。途中、雪が残っている所も有りますが、アイゼンなどは不要です。
2日目
途中徒渉が有りましたが、くるぶしぐらいなので、スパッツを付けて徒渉。
北海岳の手前で一部雪渓が残っています。
この日は強風で、難儀しました。
視界は無し。残念?
旭岳の手前で長い雪渓が有り。
一部凍っている所も有り。
他のメンバーはアイゼン装着。
他には難しい所も無く、花を見ながら下山。
強風での山行でしたが、花を楽しめました。
2日目
途中徒渉が有りましたが、くるぶしぐらいなので、スパッツを付けて徒渉。
北海岳の手前で一部雪渓が残っています。
この日は強風で、難儀しました。
視界は無し。残念?
旭岳の手前で長い雪渓が有り。
一部凍っている所も有り。
他のメンバーはアイゼン装着。
他には難しい所も無く、花を見ながら下山。
強風での山行でしたが、花を楽しめました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する