ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4465615
全員に公開
ハイキング
近畿

滋賀県:八幡山・望西峰

2022年07月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
10.0km
登り
432m
下り
429m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:26
合計
3:53
8:46
36
9:34
9:55
22
10:17
10:17
38
10:56
11:01
111
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日牟禮八幡宮前駐車場 約70台
日牟禮八幡宮に到着。平日の朝なので駐車場はガラガラ。
2022年07月07日 08:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 8:45
日牟禮八幡宮に到着。平日の朝なので駐車場はガラガラ。
随神門と云う名の楼門。
2022年07月07日 08:46撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 8:46
随神門と云う名の楼門。
日牟禮八幡宮の拝殿。とにかく立派。
2022年07月07日 08:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
7/7 8:49
日牟禮八幡宮の拝殿。とにかく立派。
日牟禮八幡宮の本殿。無事に帰ってこれるようにお願いをする。
2022年07月07日 08:51撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 8:51
日牟禮八幡宮の本殿。無事に帰ってこれるようにお願いをする。
なんでもこの辺りって『るろうに剣心』のロケ地らしいね。
2022年07月07日 08:52撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 8:52
なんでもこの辺りって『るろうに剣心』のロケ地らしいね。
日牟禮八幡宮登山口。
2022年07月07日 08:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 8:53
日牟禮八幡宮登山口。
ここから八幡山縦走コースを行きます。
2022年07月07日 08:54撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 8:54
ここから八幡山縦走コースを行きます。
ではスタート。
2022年07月07日 08:57撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 8:57
ではスタート。
2022年07月07日 09:00撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:00
2022年07月07日 09:00撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:00
ムシムシでもう既に汗だくです。
2022年07月07日 09:02撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:02
ムシムシでもう既に汗だくです。
八幡公園からの登山道が合流。
2022年07月07日 09:06撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:06
八幡公園からの登山道が合流。
2022年07月07日 09:08撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:08
暑くても蒸しててもいいから風がほしい…
2022年07月07日 09:15撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:15
暑くても蒸しててもいいから風がほしい…
2022年07月07日 09:17撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:17
八幡山ロープウェイ八幡城趾駅に到着。登山口からここまで歩いて約30分やったがロープウェイやと4分。
2022年07月07日 09:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:23
八幡山ロープウェイ八幡城趾駅に到着。登山口からここまで歩いて約30分やったがロープウェイやと4分。
駅員さんの許可をいただいて構内からの光景を撮影させてもらいました。
2022年07月07日 09:23撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:23
駅員さんの許可をいただいて構内からの光景を撮影させてもらいました。
立派な石垣が残っています。
2022年07月07日 09:26撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:26
立派な石垣が残っています。
まずは村雲瑞龍寺へ。
2022年07月07日 09:28撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:28
まずは村雲瑞龍寺へ。
2022年07月07日 09:29撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:29
緑の中の黒い山門がかっこいい。
2022年07月07日 09:31撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:31
緑の中の黒い山門がかっこいい。
手水舎には紫陽花が浮かべてありました。
2022年07月07日 09:33撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/7 9:33
手水舎には紫陽花が浮かべてありました。
お。手水舎の足元でカタツムリがお出迎え。
2022年07月07日 09:33撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:33
お。手水舎の足元でカタツムリがお出迎え。
村雲瑞龍寺に到着。
2022年07月07日 09:34撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:34
村雲瑞龍寺に到着。
ここには八幡山城がありました。この村雲瑞龍寺のある場所には本丸があったそうです。
2022年07月07日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:37
ここには八幡山城がありました。この村雲瑞龍寺のある場所には本丸があったそうです。
ここが八幡山の山頂になりますが三角点は北の丸趾にあります。
2022年07月07日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:37
ここが八幡山の山頂になりますが三角点は北の丸趾にあります。
2022年07月07日 09:38撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:38
2022年07月07日 09:39撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:39
西の丸趾と北の丸趾に向かいます。
2022年07月07日 09:40撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:40
西の丸趾と北の丸趾に向かいます。
2022年07月07日 09:41撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:41
西の丸趾に到着。
2022年07月07日 09:44撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:44
西の丸趾に到着。
西の丸からのナイスビュー!
2022年07月07日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
7
7/7 9:45
西の丸からのナイスビュー!
ポッチリと近江富士が望めます。
2022年07月07日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:45
ポッチリと近江富士が望めます。
琵琶湖を挟んで向こうが比良の山々でこちらが長命寺山。
2022年07月07日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/7 9:45
琵琶湖を挟んで向こうが比良の山々でこちらが長命寺山。
龍神堂。
2022年07月07日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:49
龍神堂。
ふむふむ。
2022年07月07日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:49
ふむふむ。
立派な石垣があちこちに残っているな。
2022年07月07日 09:50撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:50
立派な石垣があちこちに残っているな。
北の丸趾に到着。
2022年07月07日 09:50撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:50
北の丸趾に到着。
三等三角点『八幡』がこちらに。
2022年07月07日 09:51撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:51
三等三角点『八幡』がこちらに。
三角点があるからなのか山名の柱はここにあります。後ろにあるのは桂由美プロデュースの恋人の聖地のオブジェ。
2022年07月07日 09:51撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:51
三角点があるからなのか山名の柱はここにあります。後ろにあるのは桂由美プロデュースの恋人の聖地のオブジェ。
ここからは西の湖の向こうに安土山や繖山が望める。滋賀県はあちこちに戦国の足跡があるねぇ。
2022年07月07日 09:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 9:52
ここからは西の湖の向こうに安土山や繖山が望める。滋賀県はあちこちに戦国の足跡があるねぇ。
こちらは先程も見た琵琶湖と比良と長命寺山。
2022年07月07日 09:52撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:52
こちらは先程も見た琵琶湖と比良と長命寺山。
では八幡山を後にして縦走路を北に行きます。
2022年07月07日 09:54撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:54
では八幡山を後にして縦走路を北に行きます。
2022年07月07日 09:57撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 9:57
北ノ庄沢展望台。
2022年07月07日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:59
北ノ庄沢展望台。
北ノ庄沢展望台は繖山を覗き見する展望台。
2022年07月07日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 9:59
北ノ庄沢展望台は繖山を覗き見する展望台。
縦走路は今日はまだ誰も歩いていないようで蜘蛛の巣だらけ。落ちてた枝を振りながら蜘蛛の巣を払いながら進む。
2022年07月07日 10:11撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 10:11
縦走路は今日はまだ誰も歩いていないようで蜘蛛の巣だらけ。落ちてた枝を振りながら蜘蛛の巣を払いながら進む。
解説板のある北之庄城趾に到着。
2022年07月07日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 10:15
解説板のある北之庄城趾に到着。
ふむふむ。
2022年07月07日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 10:15
ふむふむ。
2022年07月07日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 10:15
この地形は堀切かな。
2022年07月07日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 10:17
この地形は堀切かな。
のろし展望台。向こうに見えているのは北の丸趾かな。
2022年07月07日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 10:19
のろし展望台。向こうに見えているのは北の丸趾かな。
全然風がない。壊れた扇風機の[弱]の方がマシな程に風がない。汗が止まらない。
2022年07月07日 10:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 10:23
全然風がない。壊れた扇風機の[弱]の方がマシな程に風がない。汗が止まらない。
七ツ池跡。藪過ぎ。
2022年07月07日 10:24撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 10:24
七ツ池跡。藪過ぎ。
長命寺港展望台。…て、展望台だらけやな。この縦走路は。
2022年07月07日 10:26撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 10:26
長命寺港展望台。…て、展望台だらけやな。この縦走路は。
2022年07月07日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 10:30
北虎口上展望台。
2022年07月07日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 10:30
北虎口上展望台。
2022年07月07日 10:40撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 10:40
ヴォーリズ記念病院への分岐。だが我々はこのまま百々神社を目指し縦走路を行く。
2022年07月07日 10:41撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 10:41
ヴォーリズ記念病院への分岐。だが我々はこのまま百々神社を目指し縦走路を行く。
望西峰に到着。
2022年07月07日 10:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 10:58
望西峰に到着。
ほらね。
2022年07月07日 10:58撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 10:58
ほらね。
望西峰には望西峰展望台があり長命寺港が先程より僅かに角度が変わって望める。
2022年07月07日 10:57撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 10:57
望西峰には望西峰展望台があり長命寺港が先程より僅かに角度が変わって望める。
では次に。
2022年07月07日 11:03撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:03
では次に。
2022年07月07日 11:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:10
西の湖展望台。
2022年07月07日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 11:14
西の湖展望台。
琵琶湖の内湖では最大の西の湖。ラムサール条約湿地登録エリアでもある。その向こうに安土山と繖山。
2022年07月07日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:12
琵琶湖の内湖では最大の西の湖。ラムサール条約湿地登録エリアでもある。その向こうに安土山と繖山。
2022年07月07日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:19
次の展望台に到着。ここからの展望もなかなか。
2022年07月07日 11:20撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:20
次の展望台に到着。ここからの展望もなかなか。
重要文化的景観展望台?…他に呼び方はなかったのか?
2022年07月07日 11:20撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:20
重要文化的景観展望台?…他に呼び方はなかったのか?
2022年07月07日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 11:28
2022年07月07日 11:36撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:36
おぉ。登山口に辿り着いたな。
2022年07月07日 11:42撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 11:42
おぉ。登山口に辿り着いたな。
八幡山縦走路入口のある百々神社に到着。
2022年07月07日 11:42撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 11:42
八幡山縦走路入口のある百々神社に到着。
ほらね。ちなみに『百々』で『もも』です。
2022年07月07日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:43
ほらね。ちなみに『百々』で『もも』です。
おぉ!オアシス発見!速攻購入!
2022年07月07日 11:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 11:45
おぉ!オアシス発見!速攻購入!
たぶん脱水症状気味の俺。
2022年07月07日 11:54撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 11:54
たぶん脱水症状気味の俺。
冷たいアクエリアスで復活したので日牟禮八幡宮までの約3kmのロードを歩き出します。
2022年07月07日 12:01撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 12:01
冷たいアクエリアスで復活したので日牟禮八幡宮までの約3kmのロードを歩き出します。
ロードの方が無風灼熱地獄だと思って覚悟していたのだが以外にこっちの方が風が吹いていて気持ちがいい。陽は暑いけど。
2022年07月07日 12:09撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 12:09
ロードの方が無風灼熱地獄だと思って覚悟していたのだが以外にこっちの方が風が吹いていて気持ちがいい。陽は暑いけど。
風の吹く田圃と葦の原の向こうに安土山と繖山。
2022年07月07日 12:16撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 12:16
風の吹く田圃と葦の原の向こうに安土山と繖山。
なんか違う。
2022年07月07日 12:37撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 12:37
なんか違う。
近江八幡市のマンホール。奥に見える山は八幡山でいいんやろうか?
2022年07月07日 12:44撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 12:44
近江八幡市のマンホール。奥に見える山は八幡山でいいんやろうか?
夏の電線の影は濃い。
2022年07月07日 12:49撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 12:49
夏の電線の影は濃い。
日牟禮八幡宮に帰ってきました。
2022年07月07日 12:52撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 12:52
日牟禮八幡宮に帰ってきました。
無事に帰していただきありがとうございます。若干脱水症状気味ですけど。
2022年07月07日 12:55撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 12:55
無事に帰していただきありがとうございます。若干脱水症状気味ですけど。
お邪魔しました。
2022年07月07日 12:56撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 12:56
お邪魔しました。
そうか。今日は七夕か。
2022年07月07日 12:57撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 12:57
そうか。今日は七夕か。
ほぼ満車の日牟禮八幡宮前駐車場に到着。お疲れ様でした。
2022年07月07日 12:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 12:58
ほぼ満車の日牟禮八幡宮前駐車場に到着。お疲れ様でした。
あ。ロープウェイが登っていく。
2022年07月07日 13:00撮影 by  SO-41B, Sony
7/7 13:00
あ。ロープウェイが登っていく。
なんか違う。
2022年07月07日 13:24撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 13:24
なんか違う。
寄り道。ラコリーナ近江八幡に行ってきました。
2022年07月07日 14:04撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/7 14:04
寄り道。ラコリーナ近江八幡に行ってきました。
バームクーヘンで有名なクラブハリエが展開しているお店です。…店?
2022年07月07日 14:05撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 14:05
バームクーヘンで有名なクラブハリエが展開しているお店です。…店?
店内は平日にもかかわらず大盛況。
2022年07月07日 14:06撮影 by  SO-41B, Sony
2
7/7 14:06
店内は平日にもかかわらず大盛況。
焼きたてバームクーヘンをいただきました。とても大変美味かった!!
2022年07月07日 14:40撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/7 14:40
焼きたてバームクーヘンをいただきました。とても大変美味かった!!
ラコリーナ近江八幡の中庭が凄い!
2022年07月07日 14:46撮影 by  SO-41B, Sony
1
7/7 14:46
ラコリーナ近江八幡の中庭が凄い!
よく『ラピュタの世界みたい』と聞くが言い過ぎではなかったこの空間。
2022年07月07日 14:48撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/7 14:48
よく『ラピュタの世界みたい』と聞くが言い過ぎではなかったこの空間。
中庭の中央には田圃が広がっておりメダカが泳いでおりました。見たことないはずやのに懐かしい空間。リピーターになりそう。
2022年07月07日 14:51撮影 by  SO-41B, Sony
5
7/7 14:51
中庭の中央には田圃が広がっておりメダカが泳いでおりました。見たことないはずやのに懐かしい空間。リピーターになりそう。
中庭の借景は先程登った望西峰。ところで望西峰ってなんて読むの?
2022年07月07日 14:57撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/7 14:57
中庭の借景は先程登った望西峰。ところで望西峰ってなんて読むの?
お疲れ様でした。
2022年07月07日 15:02撮影 by  SO-41B, Sony
3
7/7 15:02
お疲れ様でした。

感想

なんかヤル気にならない。

前夜までは奈良県の山に行こうとしていたのだがなんかヤル気にならない。

連日の仕事の疲れからか。
連日の暑さの疲れからか。
はたまた両方が原因なのか。

そこで家を出る直前に目的地を変更。

暑いだろうが琵琶湖から風が吹くだろうと信じ近江の低山に行くこととなりました。

実際には琵琶湖から風なんか来なかったけどね。

てなわけで。
滋賀県は八幡山、望西峰に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら