記録ID: 4468674
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2022年07月07日(木) 〜
2022年07月08日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:26
距離 7.6km
登り 1,484m
下り 109m
天候 | 1日目は、晴れで夕方より4時間程度強い雨が降った。 2日目は、晴れで日の出迄は雲海が見られたが直ぐに消え8時前にはガスで穂高連峰が見えにくくなっていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備され高度を上げ豆打ち平(最初のベンチ)を過ぎると階段が増え地獄と化す。 足腰の弱い高齢者には、テント泊はお勧め出来ない。 軽装での小屋泊まりをお勧めします。 |
その他周辺情報 | 前日かなりの雨が降ったが上部の沢には水が無かった。 このコースでの水場は、力水の一か所と思った方が賢明だ。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
テントを張り疲れ過ぎた身体をプロテインを飲み休息させる。眺望が無いため夕方まで寝て夕食を作っていたら雨が降ってきた。
4時間位かなり強めの雨が降り4張り中、低い場所にテントを張った二方が水溜りになり被害を蒙る。
4時間位かなり強めの雨が降り4張り中、低い場所にテントを張った二方が水溜りになり被害を蒙る。
感想
今回は台風が接近していて天候が安定しないため迷った末に三股からの登山に決定した。
体力的にも迷ったが今回行かないと二度と行けないと思い強行してしまった。
高齢者によるテント泊登山はよほど体力の有る方以外はやめた方が良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する