記録ID: 446888
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
丹波大菩薩道で大菩薩峠/牛の寝通りを経て奈良倉山
2014年05月11日(日) 〜
2014年05月12日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,269m
コースタイム
5月11日:
10:22丹波BS-11:36藤タワ-13:13追分-14:04ノーメダワ−15:14フルコンバ-16:13大菩薩峠(介山荘)
5月12日
大菩薩峠(介山荘)6:45-7:14熊沢山-7:24石丸峠-8:34榧ノ尾山-9:53棚倉-10:32大マテイ山-11:21鶴寝山12:05-12:12松姫峠12:30-13:06奈良倉山-14:20佐野峠手前-15:10中風呂BS16:06
10:22丹波BS-11:36藤タワ-13:13追分-14:04ノーメダワ−15:14フルコンバ-16:13大菩薩峠(介山荘)
5月12日
大菩薩峠(介山荘)6:45-7:14熊沢山-7:24石丸峠-8:34榧ノ尾山-9:53棚倉-10:32大マテイ山-11:21鶴寝山12:05-12:12松姫峠12:30-13:06奈良倉山-14:20佐野峠手前-15:10中風呂BS16:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩1号で9:14奥多摩駅着。9:30発西東京バスで10:22アクセス先の丹波BSに着 帰り(5月12日): 中風呂BS16:06発の富士急バスで16:45猿橋駅着。高尾行き17:09乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道状況 下記以外は、全般的に危険、迷うところは特にない。 佐野峠から中風呂バス停、松姫鉱泉に下る。昭文社地図には破線もないルート。道は全体整備されていたが、終わりの方少し道が荒れ注意いる。 下山後 地元の人からの話しでは、日帰り温泉松姫鉱泉は現在ほとんど営業されていないよう。 |
写真
撮影機器:
感想
1日目
丹波から丹波大菩薩道を経て大菩薩峠に行ってきました
バス停で降りた人はたくさんいましたが、大菩薩道へ向かう人は私以外いませんでした。
大菩薩道は新緑のブナを楽しみながら気持ちよく登っていけました
介山荘は私を含めて4名の方が宿泊、部屋も食事も良かった。
2日目
石丸峠から、牛の寝通りを経て、マテイ山、鶴寝山、奈良倉山と最後は中風呂に抜けました。天気も良く富士山がくっきりと展望できました。ブナの新緑からエネルギーもらいリフレッシュできました。
石丸峠の眺め、牛の寝通りの歩きはいつも大変気にいってます。
最後は昭文社の地図に沿い西原峠から中風呂へ行く予定でしたが、佐野峠から標識を見つけ直接、降りました。林道歩きが減ってグー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する