ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447283
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬鑓ヶ岳

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
2,111m
下り
2,094m

コースタイム

猿倉荘裏から5:16−5:38林道長走沢出合5:51−7:03小日向のコル7:13−7:17杓子沢下(湯ノ入沢)1600m7:24−8:10鑓温泉8:30−9:54大出原2500mあたり10:30−11:02夏道稜線11:17−12:00鑓山頂13:12−14:03杓子沢下1600m−14:43小日向のコル15:11−15:33道長走沢出合−猿倉P
天候 晴れ
林道長走沢出合:5時46分で1℃
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは猿倉荘に用紙と鉛筆ですが、裏手の道は雪が途切れ途切れ、完全に消えるまでP横からのアプローチが良さそう。
長走沢出合〜台地:少雪懸念してたけど、まだまだ繋がってそう。小日向のコルまで緩んでた。
小日向のコル〜杓子沢下1600m:昨年同様朝はガチガチ
鑓温泉過ぎカーブの2100m〜2400mあたり:左岸よりに落石多し

参考
大気エアロゾル予測
週間寒気予想
週間予報支援図
いい感じ!
実は小日向のコルで見るつもりが、今日も出遅れ。
2014年05月13日 16:59撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/13 16:59
いい感じ!
実は小日向のコルで見るつもりが、今日も出遅れ。
届け出して山荘の裏手から・・雪途切れ途切れですぐ林道に這い上がる
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:00
届け出して山荘の裏手から・・雪途切れ途切れですぐ林道に這い上がる
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:00
長走沢出合:意外と雪多いようで
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:00
長走沢出合:意外と雪多いようで
長走沢:大雪渓ルートと間違われる方が多かった
ここからシール
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/13 17:00
長走沢:大雪渓ルートと間違われる方が多かった
ここからシール
台地に上がって
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:00
台地に上がって
小日向のコルへ:コルでテン泊されてた女性は2年前、上で即席パーティー組んでいただいた方だった。「太りましたね」だって、トホホ
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
5/13 17:00
小日向のコルへ:コルでテン泊されてた女性は2年前、上で即席パーティー組んでいただいた方だった。「太りましたね」だって、トホホ
小日向のコルより:おぉ〜!第一候補杓子沢の落石もリセットか
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:00
小日向のコルより:おぉ〜!第一候補杓子沢の落石もリセットか
白馬鑓:7日のレコで、デカ溝だった中央ルンゼは?
2014年05月13日 17:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/13 17:00
白馬鑓:7日のレコで、デカ溝だった中央ルンゼは?
喉もリセット面ツルか?いや、ヤバイかな?
2014年05月13日 17:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/13 17:01
喉もリセット面ツルか?いや、ヤバイかな?
コルまで積もった雪はユルそうで・・ガチガチ
2014年05月13日 17:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:01
コルまで積もった雪はユルそうで・・ガチガチ
1600mあたり:慎重に滑って、シール張りなおし
ATスキー1名・テレスキー1名・ボーダー2人組みと前後しながら
2014年05月13日 17:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/13 17:01
1600mあたり:慎重に滑って、シール張りなおし
ATスキー1名・テレスキー1名・ボーダー2人組みと前後しながら
テレスキーの方がここで水汲んでました、覚えとこ
2014年05月13日 17:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:01
テレスキーの方がここで水汲んでました、覚えとこ
中央ルンゼ:中寄りにピナクルあるんですね、入ればあの上側でちと休憩かな
2014年05月13日 17:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:02
中央ルンゼ:中寄りにピナクルあるんですね、入ればあの上側でちと休憩かな
もうすぐ温泉:温泉の右から滑ってきても良さげ
2014年05月13日 17:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:02
もうすぐ温泉:温泉の右から滑ってきても良さげ
温泉:ガス欠前に大福休憩で、テン泊組とお話。
昨日は強風だったと。
今日も風あるとおもってたけど、無風でビール飲みたし!
2014年05月13日 17:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:02
温泉:ガス欠前に大福休憩で、テン泊組とお話。
昨日は強風だったと。
今日も風あるとおもってたけど、無風でビール飲みたし!
腹を満たし、4名を追いかける
2014年05月13日 17:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:02
腹を満たし、4名を追いかける
烏帽子岩を過ぎ右にカーブして:左岸よりに落石コロコロ
ここまで順調だったが、しばらくするとジグを切るたび山足が攣りだした
2014年05月13日 17:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
5/13 17:02
烏帽子岩を過ぎ右にカーブして:左岸よりに落石コロコロ
ここまで順調だったが、しばらくするとジグを切るたび山足が攣りだした
2500mあたりの大出原平坦地:そこまですぐの所で、とうとう両足が攣った(アミノサプリや梅干も取ってるのに)。
2014年05月13日 17:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:02
2500mあたりの大出原平坦地:そこまですぐの所で、とうとう両足が攣った(アミノサプリや梅干も取ってるのに)。
大休憩:ボーダーさん・テレさんは順調に先へ
ATの方は時間たっぷりということで一緒に休憩後、お喋りしながらスローでお付き合いいただいた。
「北鎌からの槍直下で雷待ち3時間」の話等で不調を忘れました。
2014年05月13日 17:03撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:03
大休憩:ボーダーさん・テレさんは順調に先へ
ATの方は時間たっぷりということで一緒に休憩後、お喋りしながらスローでお付き合いいただいた。
「北鎌からの槍直下で雷待ち3時間」の話等で不調を忘れました。
稜線から大出原フセン:さっきまで後続はなかったんですが
2014年05月13日 17:03撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:03
稜線から大出原フセン:さっきまで後続はなかったんですが
稜線から山頂:もう少しのような、まだまだのような
ここからもいろんな話で助かりました。
2014年05月13日 17:03撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
5/13 17:03
稜線から山頂:もう少しのような、まだまだのような
ここからもいろんな話で助かりました。
ぬけるような青空で、チーズピザ食べよう(同世代なら分かるかな)
2014年05月13日 17:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:04
ぬけるような青空で、チーズピザ食べよう(同世代なら分かるかな)
振り返って:剱〜ブナクラコルの上に見えるは白山
大気エアロゾル予測どおり空気澄んでる〜
2014年05月13日 17:28撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/13 17:28
振り返って:剱〜ブナクラコルの上に見えるは白山
大気エアロゾル予測どおり空気澄んでる〜
毛勝三山、折尾谷:ダイエットのきっかけとなった2009猫又敗退をいつか
2014年05月13日 17:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:04
毛勝三山、折尾谷:ダイエットのきっかけとなった2009猫又敗退をいつか
着いた〜、金曜の吹雪のやつかな。
ここで、先に着いてた単独の方から話しかけられ「Pで隣でしたね」って。
たしか大雪渓〜清水谷経由だったはず、速過ぎ!
2014年05月13日 17:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:04
着いた〜、金曜の吹雪のやつかな。
ここで、先に着いてた単独の方から話しかけられ「Pで隣でしたね」って。
たしか大雪渓〜清水谷経由だったはず、速過ぎ!
2500mの休憩後お付き合いいただいた方と。
山話楽しかったです。おかげで復活しました。
2014年05月13日 17:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
5/13 17:04
2500mの休憩後お付き合いいただいた方と。
山話楽しかったです。おかげで復活しました。
初「おにぎり」持参
やっと出来た、おにぎり〜ポーズ(寒
2014年05月13日 23:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
5/13 23:23
初「おにぎり」持参
やっと出来た、おにぎり〜ポーズ(寒
遠くてわからんけど雷鳥さん:このエリアでは4分の4会えてる、多いですよね
2014年05月13日 17:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:05
遠くてわからんけど雷鳥さん:このエリアでは4分の4会えてる、多いですよね
杓子沢への雪付き:想像以上にいい。予定どおり今日はここでしょ。
さっきの清水谷経由の方にアドバイスいただく。
「落石隠れてるだろうから、この雪の状態で楽しむなら中央のほうが」って。
この方は7日に中央入られてて、喉の下はデブリだとか。迷うなぁ。
2014年05月13日 17:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
5/13 17:04
杓子沢への雪付き:想像以上にいい。予定どおり今日はここでしょ。
さっきの清水谷経由の方にアドバイスいただく。
「落石隠れてるだろうから、この雪の状態で楽しむなら中央のほうが」って。
この方は7日に中央入られてて、喉の下はデブリだとか。迷うなぁ。
中央ルンゼ:こちらも極上、来て見ないと判らないもんだ。先のボーダーさん2人はすでにエントリー。別のボーダーさん3人が上のほうで撮影会状態、この時間で大きなアクションでもスラフも出ない。
2014年05月13日 17:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4
5/13 17:05
中央ルンゼ:こちらも極上、来て見ないと判らないもんだ。先のボーダーさん2人はすでにエントリー。別のボーダーさん3人が上のほうで撮影会状態、この時間で大きなアクションでもスラフも出ない。
中央に決めてGO!
2年前、さっき小日向のコルでお会いした方とエントリーするもスラフ祭り、恐怖の斜め上トラバースで大出原に逃げた。行きたいと思ってからは4年目。
下の村からは、喉によく大溝やクラックが見えてたけど、こんないい条件はない。
2014年05月13日 17:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:05
中央に決めてGO!
2年前、さっき小日向のコルでお会いした方とエントリーするもスラフ祭り、恐怖の斜め上トラバースで大出原に逃げた。行きたいと思ってからは4年目。
下の村からは、喉によく大溝やクラックが見えてたけど、こんないい条件はない。
喉通過後に振り返って:
反省点多し、条件は悪くなかったが。
ビンディングの設定、落石・スラフ警戒、新雪下の隠れたものへの警戒、なにより転倒後の対応、体力・・コケて足攣りました。
2014年05月13日 17:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:05
喉通過後に振り返って:
反省点多し、条件は悪くなかったが。
ビンディングの設定、落石・スラフ警戒、新雪下の隠れたものへの警戒、なにより転倒後の対応、体力・・コケて足攣りました。
とりあえず無事でよかった。
この時間、あちらの温泉経由も重雪で大変だったらしい。
後ほど小日向のコルで三度会う方が教えてくれた。
2014年05月13日 17:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:05
とりあえず無事でよかった。
この時間、あちらの温泉経由も重雪で大変だったらしい。
後ほど小日向のコルで三度会う方が教えてくれた。
安全地帯から振り返って:ほろ苦いデビューだったなぁ。とりあえず道具改良だけでも2箇所と、いい経験させてもらい、ありがとうございました。
2014年05月13日 17:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:06
安全地帯から振り返って:ほろ苦いデビューだったなぁ。とりあえず道具改良だけでも2箇所と、いい経験させてもらい、ありがとうございました。
小日向コル手前から杓子沢:みごとなシュプール
2014年05月13日 17:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6
5/13 17:06
小日向コル手前から杓子沢:みごとなシュプール
小日向コルから振り返り:この時間のこの景色はまた通いたくなる
2014年05月13日 17:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:06
小日向コルから振り返り:この時間のこの景色はまた通いたくなる
我慢してたヤツで!:三度目お会いした清水谷経由の方に「最後の水分です」といったらツッコまれた。
とても楽しい方でした。蕎麦情報もいただき、感謝。
2014年05月13日 17:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:06
我慢してたヤツで!:三度目お会いした清水谷経由の方に「最後の水分です」といったらツッコまれた。
とても楽しい方でした。蕎麦情報もいただき、感謝。
さてもうひと滑りは長走沢・林道合流へ、本当の水分補給。
2014年05月13日 17:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:06
さてもうひと滑りは長走沢・林道合流へ、本当の水分補給。
JP方面を仰いで(滑ってないとこたくさんあるね)
2014年05月13日 17:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:06
JP方面を仰いで(滑ってないとこたくさんあるね)
長走下部の堰堤群:縦溝が目立ってきましたが、まだまだ行けそう
2014年05月13日 17:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:07
長走下部の堰堤群:縦溝が目立ってきましたが、まだまだ行けそう
林道合流:旨い水飲んだら、以降の写真忘れちゃった。
明日の予定はパス
2014年05月13日 17:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 17:07
林道合流:旨い水飲んだら、以降の写真忘れちゃった。
明日の予定はパス
で、のんびり帰る次の日
せっかくなので、高山でめったに買えないパン屋さんへ。
朝から順番待ち。
早く閉まっちゃう高山西の「チロル」でカレーも土産に。
2014年05月13日 17:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
5/13 17:07
で、のんびり帰る次の日
せっかくなので、高山でめったに買えないパン屋さんへ。
朝から順番待ち。
早く閉まっちゃう高山西の「チロル」でカレーも土産に。
某霊園で:
「あのライン、いつか心身とも整ったとき行かせてください」
2014年05月13日 17:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/13 17:07
某霊園で:
「あのライン、いつか心身とも整ったとき行かせてください」
先週の白山でのクトートラブル。
予備の樹脂ワッシャーがワンセット分付いてたのに気づき、今回交換して小日向コルまで試してみた。
ずいぶん良くなったので、3年目で部品の劣化だったかな。
2014年05月13日 23:21撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
5/13 23:21
先週の白山でのクトートラブル。
予備の樹脂ワッシャーがワンセット分付いてたのに気づき、今回交換して小日向コルまで試してみた。
ずいぶん良くなったので、3年目で部品の劣化だったかな。
5/15喉直下について追加
昨年の中央ルンゼ喉写真から:どこも面ツルでしたが喉を過ぎ、直下左岸寄りクラックの可能性を避けて右岸寄りに廻ってからの一ターン目で転倒。
隠れた石か、クラックか、真ん中よりがいいかもしれない。
2014年05月16日 04:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
5/16 4:05
5/15喉直下について追加
昨年の中央ルンゼ喉写真から:どこも面ツルでしたが喉を過ぎ、直下左岸寄りクラックの可能性を避けて右岸寄りに廻ってからの一ターン目で転倒。
隠れた石か、クラックか、真ん中よりがいいかもしれない。

感想

地図は手書き、写真配置も適当です。

中央ルンゼ入るには絶好の条件(2時間早ければ喉下もよかったろうが)
が、喉下で転倒してしまった。気が緩んだ直後だったかなぁ。
左岸寄りのクラックは意識してたけど、右寄りの「隠れたもの」に警戒してなかった。

転倒してみて反省点
まずビンディングの開放値が低く、滑走モードにしてた。今日の条件なら歩行モードで外れにくくすべきだった。
喉に差し掛かってから、上への警戒もあまい。喉はもっと縦に落とさないとクラックに捕まる。
転倒直後にウィペット離してしまった、訓練しないとタダの荷物。
転倒で板が外れて〜再スタートまで5分以上掛かってる。
リーシュが短くて外さないとブーツインできなかった、これは紐で延長すればいい。
足が攣ってしまった、入る資格なし。下道550km徹夜はナメてた。
喉下〜はストップ雪でなかなか安全地帯まで行けず、エントリー時間が遅いのは知ってたはずが。

動画アップしたけど・・リンクは止めときます。参考にしたい方、教訓にしたい方は検索で。

水分:水2ℓ+雪少々、お湯350cc、ビールシングル1、ゼリー飲料2

K2のクームバック2人・ウェイバック2人・アネックス1人と、プチロッカー+ファットの方が多かった。
たぶん、降ったあとで悪雪対策されてるんだなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

はじめまして
こんにちは。山頂でお会いしていますね。直登ルンゼを滑降とは、凄いです。また何処かでお会いできたら、ご挨拶させて頂きます。
2014/5/16 6:03
Re: はじめまして
Chikauさん、コメントありがとうございます。
転倒しましたが、雪付きの良さに助けられました。

旧ウィペット二本の方を見かけたら話しかけてみますね。記録も参考にさせていただきます。
自分は'12ウィペット+'13ウィペットとモンベルの黒いパンツはしばらく変わらないのでヨロシクお願いします。
どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
2014/5/17 5:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら