ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447449
全員に公開
ハイキング
近畿

湖南アルプス・堂山→矢筈ヶ岳→笹間ヶ岳(夜景はんと)

2014年05月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
14.7km
登り
848m
下り
831m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:20 田上運動公園より出陣
12:56 堂山・浅見尾根登り口
13:16 天神川第4堰堤よりマイナールートへ
13:42 堂山山頂・ランチタイム(〜14:00)
14:11 新免・鎧ダム分岐
14:33 鎧ダム(〜14:47)
15:13 迎不動
15:20 矢筈ヶ岳・本願谷登り口
15:36 大欠谷ルートへ
16:30 出合峠
16:38 矢筈ヶ岳山頂
17:05 富川道合流地点より笹間ヶ岳へ
17:20 大谷河原
17:39 林道出合
17:46 笹間ヶ岳山頂・夜景タイム(〜19:39)
19:48 林道出合
20:12 林道出口(枝)へ下山
20:20 田上運動公園にて本日の徘徊終了
天候 晴・日中25℃超え、夜17℃
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田上運動公園にバイクは駐車
コース状況/
危険箇所等
Nexus7の電源が堂山山頂〜浅見尾根道合流地点付近まで切れていたため、ログが取れていません(なので、その間不正確。一直線につながっています)。

全般的に轍もはっきりし、標識や標示も多数あり。
岩場地帯はもちろん足元注意。
谷、沢沿いの道はいずれも濡れずに歩くことが出来ます。
大欠谷はあまり歩かれていないルートのようで、オススメはしません。

目撃モンスター・・・ヘビ3匹、オオスズメバチ2匹、沢を下る若人2名
本日は近場の湖南アルプスへ。
雨上がりの晴天を狙っての夜景はんとです。
1月に夜景はんとした堂山が見えております。
2014年05月13日 12:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 12:23
本日は近場の湖南アルプスへ。
雨上がりの晴天を狙っての夜景はんとです。
1月に夜景はんとした堂山が見えております。
今日行くのはコチラ、笹間ヶ岳です。
夜景はんと初期に行って以来、約9年ぶりです。
公園の雑草を眺めつつスタート。
2014年05月13日 12:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 12:23
今日行くのはコチラ、笹間ヶ岳です。
夜景はんと初期に行って以来、約9年ぶりです。
公園の雑草を眺めつつスタート。
コレはヘルメットの木ですな〜。
実がなっております。
2014年05月13日 22:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 22:45
コレはヘルメットの木ですな〜。
実がなっております。
オヘビイチゴ
2014年05月13日 12:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 12:26
オヘビイチゴ
タチカタバミ
2014年05月13日 12:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 12:30
タチカタバミ
2014年05月13日 12:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 12:33
ニワゼキショウ(薄色)
2014年05月13日 22:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 22:49
ニワゼキショウ(薄色)
ニワゼキショウ(濃色)
2014年05月13日 22:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 22:48
ニワゼキショウ(濃色)
ツルカノコウ?
カノコソウ?
でも、花の下にすぐ葉がついてるし、、、
ん〜、分かりません。
2014年05月13日 22:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 22:44
ツルカノコウ?
カノコソウ?
でも、花の下にすぐ葉がついてるし、、、
ん〜、分かりません。
マメグンバイナズナ?
でも花期がちと遅い、、、
2014年05月13日 22:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 22:46
マメグンバイナズナ?
でも花期がちと遅い、、、
タチイヌフグリ
2014年05月13日 22:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 22:45
タチイヌフグリ
アメリカフウロ
2014年05月13日 22:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 22:46
アメリカフウロ
ハルジオン
2014年05月13日 12:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 12:42
ハルジオン
身近な雑草ほどは難しいです。
爺にはとても覚えられません。
2014年05月13日 12:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 12:45
身近な雑草ほどは難しいです。
爺にはとても覚えられません。
道草はほどほどに。
まずは堂山へと向かいます。
2014年05月13日 12:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 12:46
道草はほどほどに。
まずは堂山へと向かいます。
河原に下ります。
2014年05月13日 12:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 12:53
河原に下ります。
渡渉した先、谷の入口にある登り口。
前回夜景見た帰りに下ってきたルートです。
2014年05月13日 12:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 12:56
渡渉した先、谷の入口にある登り口。
前回夜景見た帰りに下ってきたルートです。
前通った時は夜で何も見えなかったので、再度歩きにきました。
2014年05月13日 12:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 12:58
前通った時は夜で何も見えなかったので、再度歩きにきました。
途中で分岐あり。
2014年05月13日 13:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 13:00
途中で分岐あり。
沢沿いか尾根伝いかを選べます。
今回は沢沿いへ。
2014年05月13日 12:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 12:59
沢沿いか尾根伝いかを選べます。
今回は沢沿いへ。
コモウセンゴケ
2014年05月13日 13:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 13:04
コモウセンゴケ
ニガナ
2014年05月13日 22:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 22:57
ニガナ
日差しはキツイですが、水音のオカゲで少しマシに感じます。
2014年05月13日 13:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 13:09
日差しはキツイですが、水音のオカゲで少しマシに感じます。
トンボ。
緑がキレイです。
ここらで沢を下る若人2人と遭遇。
(以降は誰とも会わず)
2014年05月13日 22:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 22:57
トンボ。
緑がキレイです。
ここらで沢を下る若人2人と遭遇。
(以降は誰とも会わず)
2014年05月13日 13:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 13:10
口元がゆるいキャラ、すなわち「ゆるキャラ」。
2014年05月13日 13:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 13:14
口元がゆるいキャラ、すなわち「ゆるキャラ」。
蝶々。
堤の左手が本ルートですが、何となく右手を登ってみることに。
2014年05月13日 22:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 22:55
蝶々。
堤の左手が本ルートですが、何となく右手を登ってみることに。
ゆるキャラの右上部にある分岐。
右は浅見尾根に合流しそうなので、真っ直ぐ進みそのまま五味谷を詰めてみることにします。
2014年05月13日 13:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 13:19
ゆるキャラの右上部にある分岐。
右は浅見尾根に合流しそうなので、真っ直ぐ進みそのまま五味谷を詰めてみることにします。
が、途中で轍消失。
谷を離れ、谷左岸の尾根に取りつきます。
岩尾根を登っていくと、堂山山頂が見えてきました。
2014年05月13日 13:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 13:31
が、途中で轍消失。
谷を離れ、谷左岸の尾根に取りつきます。
岩尾根を登っていくと、堂山山頂が見えてきました。
登ります。
少し滑ります。
2014年05月13日 13:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 13:33
登ります。
少し滑ります。
振り返るとこんな感じ。
2014年05月13日 13:36撮影
5/13 13:36
振り返るとこんな感じ。
岩場登りですが、気を付ければ大丈夫。
2014年05月13日 13:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 13:40
岩場登りですが、気を付ければ大丈夫。
なるほど、だから山にはゴミが多いわけですな。
2014年05月13日 13:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 13:41
なるほど、だから山にはゴミが多いわけですな。
唐突に山頂到着です。
まさかココに繋がっているとは。。。
2014年05月13日 13:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 13:42
唐突に山頂到着です。
まさかココに繋がっているとは。。。
田圃に水が入っています。
輝いております(一番手前のはソーラーパネル)。
実に美しい。
2014年05月13日 13:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 13:44
田圃に水が入っています。
輝いております(一番手前のはソーラーパネル)。
実に美しい。
水田を眺めつつ、コンビニ弁当でランチタイム。
2014年05月13日 13:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
5/13 13:50
水田を眺めつつ、コンビニ弁当でランチタイム。
さてと、お次は鎧ダム方面へ。
2014年05月13日 14:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:09
さてと、お次は鎧ダム方面へ。
分岐を鎧ダム方面へ。
2014年05月13日 14:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:11
分岐を鎧ダム方面へ。
振り返って堂山。
ココでNexus7の電源が切れていることに気づきました。
(なので、山頂からココまでのログは手動修正しております)
2014年05月13日 14:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 14:15
振り返って堂山。
ココでNexus7の電源が切れていることに気づきました。
(なので、山頂からココまでのログは手動修正しております)
浅見尾根との合流点に到着です。
そのまま鎧ダム方面へ。
2014年05月13日 14:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 14:18
浅見尾根との合流点に到着です。
そのまま鎧ダム方面へ。
日蔭&風が吹き抜けて気持ちイイです。
2014年05月13日 14:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:22
日蔭&風が吹き抜けて気持ちイイです。
カエル下戸下戸。
2014年05月13日 23:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 23:03
カエル下戸下戸。
下戸さんの声を聞きつつ、沢沿いを進みます。
2014年05月13日 14:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:26
下戸さんの声を聞きつつ、沢沿いを進みます。
たまに尺取虫がぶらぶら。
2014年05月13日 14:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 14:32
たまに尺取虫がぶらぶら。
阿弥陀河原に到着。
2014年05月13日 14:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:33
阿弥陀河原に到着。
こういう感じ、嫌いじゃないです。
2014年05月13日 14:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 14:36
こういう感じ、嫌いじゃないです。
2014年05月13日 14:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:39
鎧ダム。
旧と新、2種類あるんですね。
2014年05月13日 14:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:43
鎧ダム。
旧と新、2種類あるんですね。
コッチが古いのん。
2014年05月13日 14:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:43
コッチが古いのん。
新しい方のヤツの下へ向かおうとしたとこで、ニョロさんを発見(&オオスズメバチも襲来)。
しばし見物していると、、、
2014年05月13日 14:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 14:44
新しい方のヤツの下へ向かおうとしたとこで、ニョロさんを発見(&オオスズメバチも襲来)。
しばし見物していると、、、
まさかの木登りです。
芸達者なヤツめ。
2014年05月13日 23:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 23:06
まさかの木登りです。
芸達者なヤツめ。
新しいほの下まで来てみました。
はい、来てみただけです。
2014年05月13日 14:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:48
新しいほの下まで来てみました。
はい、来てみただけです。
さて、迎不動へと一度下りますか。
沢沿いに道はついていますが、せっかくやからと沢の中を岩伝いに歩きます。
2014年05月13日 14:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 14:51
さて、迎不動へと一度下りますか。
沢沿いに道はついていますが、せっかくやからと沢の中を岩伝いに歩きます。
熟したヘルメットの実が落ちております。
2014年05月13日 23:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 23:09
熟したヘルメットの実が落ちております。
しばらく沢沿いに進んで行くと、、、
2014年05月13日 15:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:01
しばらく沢沿いに進んで行くと、、、
後ろはこんな。
2014年05月13日 15:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 15:03
後ろはこんな。
前方は小滝。
危険回避で2つ前の写真地点まで戻り、沢脇の正ルートへ。
2014年05月13日 15:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:03
前方は小滝。
危険回避で2つ前の写真地点まで戻り、沢脇の正ルートへ。
さっきの小滝を下から。
登りませんよ、濡れますし、装備持ってませんし。
そのまま下っていくと、、、
2014年05月13日 15:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 15:06
さっきの小滝を下から。
登りませんよ、濡れますし、装備持ってませんし。
そのまま下っていくと、、、
迎不動堰堤に到着。
2014年05月13日 15:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:09
迎不動堰堤に到着。
ふむふむ。
2014年05月13日 15:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:10
ふむふむ。
なーるほど、、、ざ・わーるど。
2014年05月13日 15:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:10
なーるほど、、、ざ・わーるど。
山の中に突如現れる人工物。
こういうのも、意外と嫌いじゃないですよ。
2014年05月13日 15:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:10
山の中に突如現れる人工物。
こういうのも、意外と嫌いじゃないですよ。
下りきりました。
2014年05月13日 15:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:13
下りきりました。
迎不動。
お次は富川道か土佐ヶ谷から笹間ヶ岳へと向かう予定でしたが、時間にだいぶ余裕があります。
2014年05月13日 15:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:19
迎不動。
お次は富川道か土佐ヶ谷から笹間ヶ岳へと向かう予定でしたが、時間にだいぶ余裕があります。
予定を変更し、本願谷から矢筈ヶ谷経由で笹間ヶ岳に向かうことにします。
2014年05月13日 15:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:20
予定を変更し、本願谷から矢筈ヶ谷経由で笹間ヶ岳に向かうことにします。
2014年05月13日 15:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 15:21
登り始めはこんな感じ。
2014年05月13日 15:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:22
登り始めはこんな感じ。
ですが、沢沿いに出ると少しずつこんな具合になり、、、
2014年05月13日 15:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:28
ですが、沢沿いに出ると少しずつこんな具合になり、、、
ダムを巻いて岩場を進んで行くと、、、
2014年05月13日 15:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:34
ダムを巻いて岩場を進んで行くと、、、
別の谷との分岐が、、、
無性に気になったので、コチラの谷へとルート変更します。
2014年05月13日 15:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:36
別の谷との分岐が、、、
無性に気になったので、コチラの谷へとルート変更します。
大欠谷という名前のようです。
2014年05月13日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:39
大欠谷という名前のようです。
上部に谷止があると大いに喧伝してはるので、とりあえず見に行ってみます。
2014年05月13日 15:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:43
上部に谷止があると大いに喧伝してはるので、とりあえず見に行ってみます。
コレがその大欠谷谷止。
途中ルートが不明瞭な区間もありましたが、無事に辿り着けました。
2014年05月13日 15:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:49
コレがその大欠谷谷止。
途中ルートが不明瞭な区間もありましたが、無事に辿り着けました。
読めぬ、、、読めぬぞ。
2014年05月13日 15:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 15:50
読めぬ、、、読めぬぞ。
谷止はみましたが、まだ谷は道半ば。
せっかくなので、そのまま谷を詰めてみます。
ルートは一層不明瞭になりますが、基本的には谷に沿って進んでいきます。
2014年05月13日 15:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 15:55
谷止はみましたが、まだ谷は道半ば。
せっかくなので、そのまま谷を詰めてみます。
ルートは一層不明瞭になりますが、基本的には谷に沿って進んでいきます。
沢の中を歩いたり、、、
2014年05月13日 16:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:06
沢の中を歩いたり、、、
尾根に乗って人工構造物を見たり、、、
2014年05月13日 16:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:12
尾根に乗って人工構造物を見たり、、、
また堤を見たりしながら谷を詰めていき、、、
2014年05月13日 16:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:17
また堤を見たりしながら谷を詰めていき、、、
いよいよ谷も大詰め。
2014年05月13日 16:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:21
いよいよ谷も大詰め。
にょきにょき。
2014年05月13日 16:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 16:22
にょきにょき。
上から落ちてきたのかな?
2014年05月13日 16:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:23
上から落ちてきたのかな?
谷上部を登りきると、矢筈ヶ岳手前で登山道に合流しました。
さてさて、楽しい谷歩きはコレにて終了。
2014年05月13日 16:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:28
谷上部を登りきると、矢筈ヶ岳手前で登山道に合流しました。
さてさて、楽しい谷歩きはコレにて終了。
出合峠より矢筈ヶ岳山頂へと向かいます。
2014年05月13日 16:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:31
出合峠より矢筈ヶ岳山頂へと向かいます。
出合峠から山頂へ向かう道はコチラ。
2014年05月13日 16:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:32
出合峠から山頂へ向かう道はコチラ。
結構な急登ですこと。
2014年05月13日 16:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 16:35
結構な急登ですこと。
あっという間に山頂到着。
2014年05月13日 16:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:38
あっという間に山頂到着。
展望はこんだけ。
がっくし。
下ります。
2014年05月13日 16:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 16:38
展望はこんだけ。
がっくし。
下ります。
散ってます、、、
がっくし。
2014年05月13日 16:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:44
散ってます、、、
がっくし。
さて、それでは本日の最終目的地、笹間ヶ岳へと向かいます。
2014年05月13日 16:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:46
さて、それでは本日の最終目的地、笹間ヶ岳へと向かいます。
2014年05月13日 16:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 16:51
こんなとこにも人工的な石組が。
2014年05月13日 16:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:53
こんなとこにも人工的な石組が。
分かりにくいですが分岐。
左は林道へ合流するルートかと。
正ルートは右へ。
2014年05月13日 16:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 16:57
分かりにくいですが分岐。
左は林道へ合流するルートかと。
正ルートは右へ。
現在地確認。
2014年05月13日 17:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:01
現在地確認。
日没までだいぶ時間に余裕があります。
少しペースダウンすることにします。
2014年05月13日 17:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:01
日没までだいぶ時間に余裕があります。
少しペースダウンすることにします。
富川道に合流しました。
一度下って土佐ヶ谷から登りかえす時間はないので、そのまま笹間ヶ岳へ。
2014年05月13日 17:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:06
富川道に合流しました。
一度下って土佐ヶ谷から登りかえす時間はないので、そのまま笹間ヶ岳へ。
尾根道との分岐。
今日は大谷河原経由で行くので真っ直ぐ。
2014年05月13日 17:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 17:09
尾根道との分岐。
今日は大谷河原経由で行くので真っ直ぐ。
イモリさん。
2014年05月13日 17:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:10
イモリさん。
赤いですな〜。
2014年05月13日 17:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:12
赤いですな〜。
2014年05月13日 17:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:14
緑ですな〜。
2014年05月13日 17:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 17:16
緑ですな〜。
ココも尾根道分岐。
そのまま道なりに進むと、、、
2014年05月13日 17:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:19
ココも尾根道分岐。
そのまま道なりに進むと、、、
開けた場所に出ました。
2014年05月13日 17:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:20
開けた場所に出ました。
懐かしの大谷河原です。
昔来た時は春日神社からココまで登ってきました。
2014年05月13日 17:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:21
懐かしの大谷河原です。
昔来た時は春日神社からココまで登ってきました。
その時は八畳岩まで行っていません。
今回はちゃんと八畳岩まで行きますよ。
あ〜、この管も覚えてますな〜。
2014年05月13日 17:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:23
その時は八畳岩まで行っていません。
今回はちゃんと八畳岩まで行きますよ。
あ〜、この管も覚えてますな〜。
ココは覚えてないです。
2014年05月13日 17:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:23
ココは覚えてないです。
ココは覚えています。
右の松茸期の迂回路(尾根道)で、その途中にある岩の上に登った覚えがあります。
うろ覚えですが。
2014年05月13日 17:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:26
ココは覚えています。
右の松茸期の迂回路(尾根道)で、その途中にある岩の上に登った覚えがあります。
うろ覚えですが。
ココも分かりにくいですが分岐。
右は砂防ダム行き?
2014年05月13日 17:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:30
ココも分かりにくいですが分岐。
右は砂防ダム行き?
そのまま東海自然歩道を進んで行くと、林道に出合います。
2014年05月13日 17:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:38
そのまま東海自然歩道を進んで行くと、林道に出合います。
一度林道に合流し、少しお勉強。
へ〜。
2014年05月13日 17:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:39
一度林道に合流し、少しお勉強。
へ〜。
ほ〜。
2014年05月13日 17:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 17:40
ほ〜。
さて、八畳岩へと向かいますか。
2014年05月13日 17:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:41
さて、八畳岩へと向かいますか。
こういうのも嫌いじゃないです。
2014年05月13日 17:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:41
こういうのも嫌いじゃないです。
回り道を散々楽しみ、やっと山頂直下に到着。
2014年05月13日 17:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:45
回り道を散々楽しみ、やっと山頂直下に到着。
八畳岩には階段もかけてありますが、、、
2014年05月13日 17:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:47
八畳岩には階段もかけてありますが、、、
意味もなく階段の反対側、三角点側より岩に張り付いて登ります。
2014年05月13日 17:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 17:46
意味もなく階段の反対側、三角点側より岩に張り付いて登ります。
約9年越しの八畳岩。
おぉ〜、雨上がりやのに空ダダ霞みですやん。
2014年05月13日 22:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/13 22:38
約9年越しの八畳岩。
おぉ〜、雨上がりやのに空ダダ霞みですやん。
近江富士と八幡山、沖島はなんとか目視可能。
夜景もイマイチになりそうですな。
2014年05月13日 22:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/13 22:39
近江富士と八幡山、沖島はなんとか目視可能。
夜景もイマイチになりそうですな。
まぁ、日没までたんと時間はありますし、休憩でもしますか。
2014年05月13日 23:24撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 23:24
まぁ、日没までたんと時間はありますし、休憩でもしますか。
まずは本日の甘味&手抜き珈琲。
(実はコレが晩ごはん)
2014年05月13日 18:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
5/13 18:16
まずは本日の甘味&手抜き珈琲。
(実はコレが晩ごはん)
読書も少々。
2014年05月13日 18:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 18:38
読書も少々。
やがて日は暮れゆき、、、
2014年05月13日 22:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/13 22:40
やがて日は暮れゆき、、、
夜景タイム。
2014年05月13日 18:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
5/13 18:51
夜景タイム。
麓には水田と瀬田川、奥には左から音羽山と右に比叡山。
2014年05月13日 22:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/13 22:41
麓には水田と瀬田川、奥には左から音羽山と右に比叡山。
近江大橋や大津プリンスホテルも見えますが、比良山系の山影は霞んで見えず。
春はこんな空具合が多い(黄砂や花粉その他諸々で)ので、夜景撮影にはあまり向きません。
2014年05月13日 22:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/13 22:38
近江大橋や大津プリンスホテルも見えますが、比良山系の山影は霞んで見えず。
春はこんな空具合が多い(黄砂や花粉その他諸々で)ので、夜景撮影にはあまり向きません。
十分夜景も堪能したことですし、そろそろ下山するとします。
八畳岩下にある白山神社の御社、えらい新しい感じですね。
2014年05月13日 19:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 19:39
十分夜景も堪能したことですし、そろそろ下山するとします。
八畳岩下にある白山神社の御社、えらい新しい感じですね。
そのまま東海自然歩道を下りま〜す。
2014年05月13日 19:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 19:40
そのまま東海自然歩道を下りま〜す。
鳥居通過。
2014年05月13日 19:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 19:43
鳥居通過。
そこそこ急下り(岩場混じり)なので、足元に注意しながら下っていくと、、、
2014年05月13日 19:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 19:47
そこそこ急下り(岩場混じり)なので、足元に注意しながら下っていくと、、、
ココで林道に合流。
田上運動公園まで戻るには林道を下るほが早いので、そのまま作業林道を下ります。
2014年05月13日 19:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 19:48
ココで林道に合流。
田上運動公園まで戻るには林道を下るほが早いので、そのまま作業林道を下ります。
いやいや、舗装路敷いた時点で痛いでしょ。
2014年05月13日 19:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 19:48
いやいや、舗装路敷いた時点で痛いでしょ。
下りま〜す。
2014年05月13日 19:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 19:49
下りま〜す。
途中の岩場で夜景チラ見。
2014年05月13日 19:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
5/13 19:51
途中の岩場で夜景チラ見。
林道出口に到着。
何やら腰付近に違和感が、、、
まぁ、あとは公園まで戻るだけなので大丈夫でしょう。
2014年05月13日 20:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5/13 20:12
林道出口に到着。
何やら腰付近に違和感が、、、
まぁ、あとは公園まで戻るだけなので大丈夫でしょう。

感想

前日は夜から雨で、予報では翌朝まで雨は続くとのこと。
なので、ゆっくりと寝過ごした休日の朝。
目を覚ましてみると、外から差し込む暖かい陽光、、、
しかも雨上がり、こんな日の空は澄むことが多い、、、

ということで、本日は夜景はんとをメインとし、日没までは時間潰しに山歩きを楽しむことに。
遅めの起床のため近場でまだ夜景見に行ってない山は、、、と下調べノートをペラペラ捲り、目についたのが湖南アルプスの笹間ヶ岳。
思えば9年前、いや10年前か、、、正確には忘れてしまいましたが、それ以来の再訪です。
予想に反し空は霞んでしまいましたが、懐かしい山を見て歩き、日没までの時間潰しも満喫。
日差しもきつく、少しばかり暑くなってきましたが、夜はまだまだ寒いくらいでした。

重い荷物のせいか、はたまた布団しいて寝ない(寝袋で寝ています)せいかはいざ知らず、帰宅後に腰痛再発。
翌朝はコルセット巻いてのご出勤。
椎間関節性腰痛さんには困ったものです、はい。
次の休み(5/21までありません)までは養生するとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら