記録ID: 447565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
東西赤石山(筏津~日浦)あけぼのつつじ咲く頃
2014年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
06:08日浦登山口(マイクロバスを駐車してチャリで筏津へ)
06:24筏津登山口
09:24東赤石山
09:36東赤石山三角点(風強く記念撮影のみ)
09:40東赤石山(休憩)09:45
10:30八巻山
11:45石室越(ランチ)12:00
14:08銅山越
14:46ダイヤモンド水(やわらかい味)
15:18日浦登山口
筏津へ移動してチャリを回収後石鎚山方面へ
06:24筏津登山口
09:24東赤石山
09:36東赤石山三角点(風強く記念撮影のみ)
09:40東赤石山(休憩)09:45
10:30八巻山
11:45石室越(ランチ)12:00
14:08銅山越
14:46ダイヤモンド水(やわらかい味)
15:18日浦登山口
筏津へ移動してチャリを回収後石鎚山方面へ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あけぼのツツジ咲く頃は、狭い日浦登山口の駐車場(10台位)はすぐ一杯になりそうです。 筏津山荘跡地付近にも10台は駐車出来そうです。 日浦・筏津登山口にトイレあります。 |
写真
撮影機器:
感想
あけぼのつつじ咲く頃にチャレンジしたいと数年来の構想が実現しました。
東西の赤石山を縦走するならチャリを利用するのが良さそうに思えます。
日浦登山口は筏津登山口より200mほど標高が高いので、車道の自転車移動が楽です。(道幅狭い所とカーブが多く対向車に十分注意が必要です)
東赤石山から西赤石山の稜線は風が強く、風除けのために雨は降ってませんでしたがレインウェアを代用しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する