吾妻と磐梯を結ぶ分水嶺 金沢峠〜猫魔ヶ岳〜厩岳山(金沢峠から雄国沼を周回)


- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 506m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されており特に問題となる場所はなかった. |
その他周辺情報 | 熱塩温泉の山形屋で入浴.800円.透明の湯で露天風呂もあり良かった. |
写真
感想
職場の後輩が山に連れてってというので計画した山行.南東北も梅雨明けしたが不安定な天気が続いている.そこで前もって幾つかの登山コースを考えていたが,当日の天気予報を見て晴れマークがあり初心者もいるので楽な場所として雄国沼に決めた.私にとっては今回の山行で3週連続の湿原歩きになった.
雄国沼はニッコウキスゲのシーズンだが,金沢峠までのシャトルバスの運行は今日までで花はあまり咲いていなかった.でもその分,登山者は思ったより少なかった.猫魔ヶ岳までは良い天気で周囲の山々や飯豊連峰,猪苗代湖,桧原湖などが見えたが,山頂で急にガスが出てきて視界が悪くなった.その後も時々日差しはあったが,雲が多くなった.でも雨には会わず,後輩には好評な山行だった.
帰りに熱塩温泉で入浴し帰宅したが,大峠トンネルを抜け山形に入ると強い雨が降ってきた.いい時間帯に登れて良かったと思う.
ここと重複する本来の分水嶺山行:
吾妻と磐梯を結ぶ分水嶺 雄国沼〜猫石〜古城ヶ峰〜1236m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1743898.html
ここから北に続く分水嶺山行:
吾妻と磐梯を結ぶ分水嶺 雄国沼〜雄国山〜1164m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1873972.html
ここから東に続く分水嶺山行:
吾妻と磐梯を結ぶ分水嶺 雄国沼〜猫石〜猫魔ヶ岳〜磐梯山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1745241.html
ここと重複する分水嶺山行:
吾妻と磐梯を結ぶ分水嶺 金沢峠〜猫石(金沢峠から雄国沼を周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3468965.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する