記録ID: 4477364
全員に公開
ハイキング
丹沢
大室山縦走@ソロ
2022年07月10日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,828m
- 下り
- 2,790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:13
距離 27.0km
登り 2,830m
下り 2,802m
16:45
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い箇所 鎖箇所複数 草生い茂ってる箇所 水場無し、補給場所無し |
その他周辺情報 | 西丹沢センターにて、自動販売機あり →少し値段は高め |
写真
撮影機器:
感想
丹沢ハイカーの称号ゲット向け、大室山縦走へ!
大室山へコースは封鎖エリアが多く、コースが限られており、始発でスタートしても10時間のコースとなる。
帰りのバスもあるので、休憩は最低限に抑えて、コースタイムを縮める努力をする。
■コースの所感
かなりキツイ。
道にも迷いやすいし、草が生い茂ってるところもあるので、普通のハイカーは来ないだろう。
実際に、登山者に会うこと少なく、寂しいさと孤独に耐える場面が多かった。
ソロで山行中に登山者と会うと、安心するのは自分だけだろうか。
■感想
体力が足りない。
後半の失速が否めない。
身体を絞り、高地トレーニングを行っているのに・・自分自身への不甲斐無さが悔しい。
まだ、イメージしている自分と実際の自分との差がある。
今月は赤岳、富士山と続くので、準備をしっかりして挑む。
■???
ソロで登っているとき、、自分は何でこんなキツイことを、さらに時間を使ってやってるいるんだろう?と自問自答する時がある。
家で映画を観ていた方が楽だし、怪我をするリスクだって無いのに。
最近、登山に少し慣れて目標を見失ってる気がする。
やるなら、より高みに行きたい!高みに行けないならやる意味はない。
自分にとって、登山は趣味ではなく、スポーツなんだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
この辺りは人も少なく、良いところですよね。
ところで、このコースだと、累積標高差は2000mくらいだと思われます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する