宮之浦岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
黒味分れ〜11:28黒味岳〜11:57黒味分れ〜13:11淀川小屋〜14:04淀川登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されている、標識も解り易い 黒味岳行の途中にロープを使う急登個所有り。 |
写真
感想
5/11(日) 屋久島2日目 朝 4:00に起床 宮之浦岳に登りに行くための早起き。
朝食は 登山弁当を前日に注文しておいたので 民宿の玄関先に置いてあった
食堂で食べて、4:30に民宿を出発 外はまだ暗い・・・宿泊先の原集落から淀川登山口までは
1時間30分で到着 途中の屋久杉自然館のバス停には沢山の人が・・縄文杉トレッキングに向かう人達だ、やはり日曜日は人が多い?
淀川登山口も駐車場は ほぼ満車状態 かろうじて1台分のスペースが空いている場所が有り
新車のレンタカーを入れる。
ストレッチを入念にし 登山ポストに登山届を入れて 6:20出発
登山道は整備され 標識も解り易くて歩きやすい 6:51淀川小屋到着 多くの登山者が
朝食を食べている 鉄橋を渡るが 川の水が澄んでいて綺麗だ・・・!!
7:41には 小花之江河に到着 10分程歩くと同じような景色に遭遇するが こちらが花之江河だ
正面には 黒味岳(1831m)が見える、ここら辺から 多くの奇岩が目についてくる。
9:10には栗生岳(1867m) 9:24に最高峰 宮之浦岳(1936m)に到着する、頂上には新高塚小屋から登ってきた男性が1名 お互いに写真を撮り合って 360℃遮るものの無い景色を楽しんだ、先行者を多数追い越してきたので 長居は無用。
9:34頂上出発・・・11:02には黒味分れから 黒味岳(1831m)を目指す 11:28 黒味岳到着
狭い頂上には 10名程の人がいる、写真を撮り 少し休憩して 下山開始
13:11には 淀川小屋到着 小屋の中を見学して昼食を食べる 水場の水も綺麗だ
14:04には 淀川登山口到着 7時間44分 移動距離18.67kmの登山だった。
下山後は 紀元杉を見てから JRホテルの露天風呂に浸かり汗を流して
宿に戻り ビール+三岳を飲んだのだった・・・!!
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する