記録ID: 4501919
全員に公開
ハイキング
白山
日程 | 2022年07月17日(日) ~ 2022年07月18日(月) |
---|---|
メンバー | , , , , , , その他メンバー2人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
【往路】
電車、
バス、
車・バイク
・金沢駅にバスと自家用車で集合 ・金沢駅から白山登山バスで市ノ瀬まで移動(2100円) ・市ノ瀬からシャトルバスで別当出合に移動(800円) 【復路】 ・別当出合から市ノ瀬までバスで移動(800円) ・市ノ瀬から松任駅までバスで移動(2200円) ・松任駅から金沢駅まで電車で移動(200円)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特にありませんが、下山時に滑りやすかったので気を付けて歩きました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【登山前】 金沢駅近くの「ちょん兵衛」さんで参加メンバーで海鮮を堪能しました。 https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000263/ 【下山後】 下山後のランチは金沢駅の「魚菜屋」さんで刺身定食を頂きました。 https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17005290/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kamekamek2
前日の荒島岳の山行に続いて、白山の登頂しました。天気が流動的に不安でしたが、何とか絶景や高山植物を楽しむことができました。宿泊した白山室堂の山小屋も綺麗な山小屋で大満足でした。
登山前と下山後にみんなで頂いた海鮮もとても新鮮で美味しかったです。ご来光は見れませんでしたが、次回のお楽しみにとっておくことにします。
登山前と下山後にみんなで頂いた海鮮もとても新鮮で美味しかったです。ご来光は見れませんでしたが、次回のお楽しみにとっておくことにします。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ザック ミヤマキンポウゲ イワカガミ ナナカマド ご来光 避難小屋 雪渓 バイケイソウ ハクサンフウロ 山行 出合 ザックカバー ヨツバシオガマ カラマツ 山小屋 クロユリ ヤマブキ カラマツソウ 橋 クガイソウ 高山植物 合 登山計画書 ニッコウキスゲ イワギキョウ コバイケイソウ クルマユリ ミヤマダイモンジソウ ミヤマタンポポ コイワカガミ サラシナショウマ ヒキオコシ ウラジロナナカマド登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する