記録ID: 451841
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山開き 福島デビュー戦
2014年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 787m
- 下り
- 771m
コースタイム
7:40奥岳登山口〜8:30くろがね小屋8:40〜9:00峰の辻〜9:10稜線〜9:20安達太良山頂9:55〜11:15薬師岳見晴台11:55〜12:55奥岳登山口
天候 | 曇りのち晴れたらしい 雨は降らなかったけど風は強かった ベースで8℃くらいだったとか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓が3か所ありましたがノーアイゼンでいけました 稜線は風が強くてふっ飛ばされそうでした 入浴は岳温泉の鏡が池碧山亭 補給: 水分0.6L(ハイドレ0.6L) 自家製トレイルミックス ようかん1 装備 ザック Nathan VaporCloud(11L) シューズ LaSportiva C-Lite2.0 ウェア サングラス+バフ スキンメッシュ長袖+長袖シャツ+ウインドシェル(時々) ハーフタイツ+ハーフパンツ+レインパンツ(時々) (休憩時) 化繊インサレーション |
写真
感想
福島に転勤が決まってからデビュー戦はここと決めていた安達太良山の山開き
目指すは10時からの山頂イベント(ペナント・安全祈願・ミズコン・もちつきなど13時くらいまである)
7時入りしてくろがね小屋側から上がって時間次第で箕輪山まで寄り道する計画でしたが
稜線に出たら凄まじい風で立ってられないくらいだったので一目散に安達太良山頂へ
山頂でも結構風が強く,ゴンドラが止まっていて関係者も歩いて登ってるという話
ヨメがゴンドラ経由で上がってくる予定だったので,ペナントだけもらって帰ることに
下り途中でゴンドラが動き出したようで,途中でヨメと合流したものの
また登る気にはなれず,のんびり歩いて下山⇒岳温泉で風呂となりました
今日は天候に恵まれなかったものの,晴れたらいい眺めなんだろうな,なところが沢山あり
トレイルも林道・登山道・ガレ場・急登とバリエーション豊かなのでこれからが楽しみです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
お久しぶりです
そろそろ残雪も無くなり走り始めですかね〜
写真の方は東北の復興支援で登山をしている芸人のなすびさんですかねぇ
イモトと同じくエベレストを勇退してきたみたいですね
そうでした!電波少年の人ですね
他の人のレコを見ていると,あの後は天候も回復して
15000人の人出だったそうです.凄い...
当たり前ですが,走るのに山開きの日は向いてないようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する