記録ID: 4518902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳−ブラブラと金十郎周回(国見温泉)
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:27
距離 18.8km
登り 1,378m
下り 1,376m
14:45
ゴール地点
天候 | 曇りでガスガスのち晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金十郎尾根の周回は夏道が明瞭で問題なく出来ました。 男岳西尾根はザレており崩落個所もあり。注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 国見温泉の他に、道の駅あねっこの温泉もよいです。 |
写真
感想
今回は金十郎尾根を経由して男岳へ登ってみようと考えていた。
しかし予想以上に天気が悪く結局いつも通り横長根を登った。
大焼砂へ出て風が強まる。
ザレ場に咲くコマクサを楽しみながらムーミン谷へ移動する。
ムーミン谷ではエゾツツジが目立っていたな。
名物のチングルマは終わっていた。
女岳に向かってみた。
ガスに濡れて寒いなか女岳だけは地熱のせいか暖かかく感じた。
ここはまた違った環境でイワフクロが満開。
その後は西側の尾根から男岳へ向かう。
一息入れておやつを食べる。
阿弥陀池へ下ったら男女岳へ登る。
その頃になると天気も回復してきた。
男女岳の山頂からは青空も見られた。
馬の背から横岳を経由して焼森をピストンする。
丸森周辺にもまだコマクサが咲いていた。
天気が回復しそのまま下山するには勿体ない。
そこで再びムーミン谷へ入って朝に見れなかった景色を堪能する。
最後は当初予定だった金十郎尾根を周回して国見温泉に下山した。
金十郎尾根は夏道も明瞭で問題なく周回出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する