記録ID: 451924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
比良山系(権現山−蓬莱山−打見山−比良岳−金糞峠−武奈ヶ岳−釈迦岳−ヤケオ山−ヤケ山)
2014年05月17日(土) 〜
2014年05月18日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:11
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,231m
- 下り
- 2,539m
コースタイム
1日目 9:30権現山−11:00蓬莱山−12:20打見山−14:35烏谷山−16:10金糞峠
2日目 7:40武奈ヶ岳−10:20釈迦岳
2日目 7:40武奈ヶ岳−10:20釈迦岳
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全体的に判りやすく、案内板もしっかりあって歩きやすいです。 びわ湖バレイにはトイレと自販機が有り、金糞峠から中峠方向に少し降りた所にはテントを張れる広い場所があって、すぐ横に水場もありました。 |
写真
前を歩くのが隊長(学生時代の友人)です。
一昨年前の12月、まだ富士山が世界遺産に登録される前「富士山に登ってみたい」と話をしたら「毎週山に登ってるから、連れて行ってあげる」と言われて始めた登山。
一昨年前の12月、まだ富士山が世界遺産に登録される前「富士山に登ってみたい」と話をしたら「毎週山に登ってるから、連れて行ってあげる」と言われて始めた登山。
隊長が山行記録の中に「理解不能」と書いた写真。
人の手が加わった大きな四角い石の上で、こんなに根っこをあらわに広げ、こんな斜めの状態で頑張ってる大きな木・・・どれだけの年月が経った事か。力強い生命力を感じて思わずパシャリ!
人の手が加わった大きな四角い石の上で、こんなに根っこをあらわに広げ、こんな斜めの状態で頑張ってる大きな木・・・どれだけの年月が経った事か。力強い生命力を感じて思わずパシャリ!
同じテント場に泊まってた大阪の人が、山頂で美味しいコーヒーを入れてみえて、この次は自分も真似をするぞ、と決意。
「一口どうぞ」と言われ遠慮無く頂き、ちっと幸せな気分になれました。
大阪の人、ありがとうございます。
なのに、お礼のお返しを忘れた!(゜Д゜)
「一口どうぞ」と言われ遠慮無く頂き、ちっと幸せな気分になれました。
大阪の人、ありがとうございます。
なのに、お礼のお返しを忘れた!(゜Д゜)
感想
2回目のテント泊。
長い区間綺麗な景色を眺めながら稜線を歩けて、とても楽しい山です。
天気にも恵まれ(晴れ男の隊長のおかげ???)武奈ヶ岳から見渡す360°の景色は、東には湖が青く広がり、西には幾重にも重なる稜線の波があり、本当に素晴らしい景色でした。
出来ればもう少し長い時間、美味しいコーヒーを飲みながらのんびり眺めて過ごしたかった。
また行きたくなる山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する