記録ID: 452569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
9:15 登山口発
12:30 山頂着
13:30 山頂発
15:30 登山口着
12:30 山頂着
13:30 山頂発
15:30 登山口着
天候 | 晴天そして心地よい風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は非常に綺麗に整備されているので、危険なところはほとんどありません。8号目以降は、登山道の岩がゴツゴツとしてきます。ゆっくり登り降りすれば全然、問題ありませんが、行き違いの時には注意して下さい。あとは天気が良いと登山客、客、客、客・・・。とても多くなります。上級者の方もおれば、観光客の方もお見えですので、追い抜き、追い抜かれも少し気をつけることが必要です。 |
写真
伊吹山でも熊が出るそうですね・・・。何回か登山していますが、おかげさまでまだお会いさせてもらった事はありません。去年付けでyoutubeでも伊吹山で熊発見が掲載されていますね。
感想
5月は上旬から鈴鹿山脈2連発でしたので、少し雰囲気を変えたくて伊吹山へ。暑い山だと思いながら来ましたが、めちゃめちゃ暑かった・・・。汗だくになりました。山頂で一枚、着替えました!
天候も良かったためか、とても登山客が多い1日でした。8合目以降は、道幅も狭くなりますので、行き来が困難。トレRUNさんもいるので、うまく行き違いをしたいですよね。みなさん、気をつけましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
kyutaroさん こんにちは
伊吹山の上野からの登山道は2合目から上部はほとんど日陰がないので、暑さ対策が必要なシーズンとなって来ましたね。
花の名前は以下と思われます。
・5枚目「ユキノシタ」登山口の石垣に植えられていると思われる面白い花。若葉は山菜とされるようです。
・15枚目「アキグミ」
・18枚目「ハルジオン」
・26枚目「ウツギ」
alpsdakeさん こんばんは!
コメントありがとうございます!花の名前、一生懸命調べて投稿しているんですが・・・なんとも。とても助かります。
伊吹山は相変わらず暑いですねーーー。顔は日焼け止めを塗りましたが、手の甲を塗っていなかったので、手の甲だけ焼けてしまいました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する