ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452630
全員に公開
ハイキング
近畿

比叡山(延暦寺表参道-大比叡三角点-無動寺参道)

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
12.5km
登り
918m
下り
910m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:49
合計
6:05
9:38
40
比叡山坂本駅前
10:18
10:19
80
11:39
11:39
7
11:46
12:07
7
12:14
12:26
26
12:52
12:54
36
13:30
13:42
14
13:56
13:57
106
15:43
比叡山坂本駅前
9:43JR比叡山坂本駅前出発-10:10比叡山本坂取り付き(子育て地蔵前)-11:47根本中堂-12:12阿弥陀堂(お昼休憩25分)-12:53大比叡一等三角点⇒下山⇒13:31比叡山鉄道坂本ケーブル延暦寺驛-13:45無動寺参道-15:18坂本門前町-J15:43R比叡山坂本駅到着
天候 快晴(空気も乾燥。ハイキング日和)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート・ゴールとも JR比叡山坂本駅
コース状況/
危険箇所等
JR比叡山坂本駅〜子育て地蔵前
比叡山坂本駅から西へ舗装道路の一本道です。
この道の始め左側にコンビニ(セブンイレブン)があります。忘れた物がある場合はここで調達できます。トイレもお借りできます。
この道路の突き当たりの日吉大社三番目鳥居の左側に子育て地蔵があります。

子育て地蔵前〜延暦寺根本中堂
子育て地蔵からすぐに階段と舗装道路になります。10〜15分歩くと正面に階段、左に地道がありますが、どちらも同じところに合流します。左の地道のほうが、山歩き気分にひたれます。本格的な山道はここから始まります。
この区間は緩急入り混じった坂が続きます。今回は子育て地蔵前から根本中堂まで1時間半かかりました。体力・経験によってかかる時間は様々でしょう。

根本中堂〜大比叡三角点
根本中堂から西の坂を登り右側に三方向に道があります。この真ん中の道が阿弥陀堂に向かう道です。幅広い階段を登り切ると阿弥陀堂に到着します。お堂前の境内で休憩をとるのも良し、大比叡三角点に向かうのも良しです。
阿弥陀堂左側の回廊をくぐると左折、正面に「智證大師御廟」の石碑がありますが、この横の丸太階段を進み、標識に従って登っていきます。標識がない場合は坂の上方面に進めば間違いありません。決して下方向には行かないでください。
道に迷ってしまいます。
登り切るとNTTコミュ二ケ―ションズの電波施設、讀賣テレビ・朝日放送・関西テレビの無線中継所の先に大比叡の三角点があります。

神戸市垂水区の自宅から1時間50分かかってJR比叡山坂本駅に到着しました。
2014年05月24日 09:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 9:31
神戸市垂水区の自宅から1時間50分かかってJR比叡山坂本駅に到着しました。
駅前のセブンイレブン。黒い屋根はこの町が比叡山の門前町だからでしょうか。
以前京都観光した時、京都のコンビニに赤色を使うのは御法度だとタクシーの運転手さんに聞いたことがありますが、これと同じでしょうか。
2014年05月24日 09:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 9:43
駅前のセブンイレブン。黒い屋根はこの町が比叡山の門前町だからでしょうか。
以前京都観光した時、京都のコンビニに赤色を使うのは御法度だとタクシーの運転手さんに聞いたことがありますが、これと同じでしょうか。
比叡山坂本駅から西へ一本道。日吉大社の参道を進みます。1番目の鳥居。
2014年05月24日 09:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 9:50
比叡山坂本駅から西へ一本道。日吉大社の参道を進みます。1番目の鳥居。
2番目の鳥居。
2014年05月24日 09:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 9:57
2番目の鳥居。
2番目の鳥居からは側道を進めます。石畳の側道で歩きやすいです。
2014年05月24日 09:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 9:58
2番目の鳥居からは側道を進めます。石畳の側道で歩きやすいです。
この道脇の民家に「花筏(ハナイカダ)の実が成っています」との札があったので、入らせていただきました。
「水琴窟(スイキンクツ)もあるので、聞いてください」とのこと。この筒に耳を傾けたら「キン、キン」という涼やかな音というより音色が聞こえてきました。心洗われたようでした。
2014年05月24日 10:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 10:00
この道脇の民家に「花筏(ハナイカダ)の実が成っています」との札があったので、入らせていただきました。
「水琴窟(スイキンクツ)もあるので、聞いてください」とのこと。この筒に耳を傾けたら「キン、キン」という涼やかな音というより音色が聞こえてきました。心洗われたようでした。
花筏(ハナイカダ)の実はこれ。葉っぱに小さな実がついていました。
2014年05月24日 10:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/24 10:03
花筏(ハナイカダ)の実はこれ。葉っぱに小さな実がついていました。
日吉大社3番目の鳥居。この左側にある階段から延暦寺表参道が始まります。
2014年05月24日 10:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 10:09
日吉大社3番目の鳥居。この左側にある階段から延暦寺表参道が始まります。
階段の側のある子育て地蔵のお堂。
2014年05月24日 10:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 10:10
階段の側のある子育て地蔵のお堂。
このお地蔵さまの由緒が書かれていました。
2014年05月24日 10:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 10:10
このお地蔵さまの由緒が書かれていました。
さぁ〜!延暦寺を目指しましょう。
2014年05月24日 10:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 10:18
さぁ〜!延暦寺を目指しましょう。
この道の入り口には車止めがあり自動車は入れませんが、車1台は余裕で通れそうな道幅です。山道はここからスタート。
2014年05月24日 10:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 10:23
この道の入り口には車止めがあり自動車は入れませんが、車1台は余裕で通れそうな道幅です。山道はここからスタート。
急坂の広い山道が続きます。
2014年05月24日 10:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 10:37
急坂の広い山道が続きます。
花摘堂跡:伝教大師(最澄)の母君の遺跡があるそうです。
2014年05月24日 10:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 10:50
花摘堂跡:伝教大師(最澄)の母君の遺跡があるそうです。
山道の谷側に咲いていた白い花。木に咲く花でした。植物に無知なわたしには名前さえも分かりませんが、緑色の中に咲く白い花は美しく見えました。
2014年05月24日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 11:28
山道の谷側に咲いていた白い花。木に咲く花でした。植物に無知なわたしには名前さえも分かりませんが、緑色の中に咲く白い花は美しく見えました。
表参道の急な舗装道路を登りつめたら「法然堂」がありました。
2014年05月24日 11:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 11:36
表参道の急な舗装道路を登りつめたら「法然堂」がありました。
延暦寺会館、立派な建物です。
2014年05月24日 11:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 11:40
延暦寺会館、立派な建物です。
延暦寺の中心、「根本中堂」に到着しました。
2014年05月24日 11:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 11:45
延暦寺の中心、「根本中堂」に到着しました。
根本中堂の大伽藍。
2014年05月24日 11:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 11:46
根本中堂の大伽藍。
根本中堂を文殊楼から見ました。
2014年05月24日 11:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 11:51
根本中堂を文殊楼から見ました。
文殊楼
2014年05月24日 11:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 11:52
文殊楼
根本中堂から坂を登って、阿弥陀堂から大比叡三角点に向かうにはこの真ん中の道を進みます。
2014年05月24日 12:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:02
根本中堂から坂を登って、阿弥陀堂から大比叡三角点に向かうにはこの真ん中の道を進みます。
途中にあった鐘楼。「開運の鐘」
2014年05月24日 12:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:04
途中にあった鐘楼。「開運の鐘」
1回鐘を打たせていただきました。(1回50円)
2014年05月24日 12:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:05
1回鐘を打たせていただきました。(1回50円)
開運の鐘で運を授かった後は阿弥陀堂に向かいます。
2014年05月24日 12:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:08
開運の鐘で運を授かった後は阿弥陀堂に向かいます。
阿弥陀堂。なんとなく明るい感じのお堂ですが、荘厳な雰囲気が満ち満ちています。
2014年05月24日 12:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 12:12
阿弥陀堂。なんとなく明るい感じのお堂ですが、荘厳な雰囲気が満ち満ちています。
ここにも「水琴窟」がありました。
2014年05月24日 12:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:13
ここにも「水琴窟」がありました。
→印のところに耳を近付けると「キン、キン」か「ピン、ピン」水が岩に弾ける音が聞こえました。
2014年05月24日 12:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:14
→印のところに耳を近付けると「キン、キン」か「ピン、ピン」水が岩に弾ける音が聞こえました。
阿弥陀堂回廊の下をくぐって左折した先にある丸太階段が大比叡三角点への道です。
2014年05月24日 12:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:29
阿弥陀堂回廊の下をくぐって左折した先にある丸太階段が大比叡三角点への道です。
ところどとろに分岐がありますが、標識があったりなかったりです。
行く道が分からなかったら山道を上方向に行くことが肝要です。
2014年05月24日 12:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:37
ところどとろに分岐がありますが、標識があったりなかったりです。
行く道が分からなかったら山道を上方向に行くことが肝要です。
大比叡三角点へは急坂が続きます。
2014年05月24日 12:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:44
大比叡三角点へは急坂が続きます。
NTTコミュ二ケ―ションズの中継鉄塔にきました。その先に行くと・・・
2014年05月24日 12:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:47
NTTコミュ二ケ―ションズの中継鉄塔にきました。その先に行くと・・・
舗装道路と地道の分岐がありますが、ここを地道へ
2014年05月24日 12:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:49
舗装道路と地道の分岐がありますが、ここを地道へ
讀賣テレビの無線中継所に来れば大比叡三角点は目の前です。
2014年05月24日 12:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:51
讀賣テレビの無線中継所に来れば大比叡三角点は目の前です。
標高848mの大比叡三角点に到着しました\(^o^)/
2014年05月24日 12:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 12:53
標高848mの大比叡三角点に到着しました\(^o^)/
三角点をキャッチ
2014年05月24日 12:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 12:53
三角点をキャッチ
2014年05月24日 12:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 12:54
三角点で休憩をした後は坂本ケーブル延暦寺驛までの下りです。
2014年05月24日 13:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 13:09
三角点で休憩をした後は坂本ケーブル延暦寺驛までの下りです。
途中、伝教大師の姪の息子に当たる智證大師の御廟の前を通りました。
智證大師については⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%8F%8D
2014年05月24日 13:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 13:11
途中、伝教大師の姪の息子に当たる智證大師の御廟の前を通りました。
智證大師については⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%8F%8D
お墓が並ぶ場所に下ってきました。
墓石に刻まれている名は歴史に残る偉い方だと思いますが、どなたか分かりませんでした。
2014年05月24日 13:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 13:20
お墓が並ぶ場所に下ってきました。
墓石に刻まれている名は歴史に残る偉い方だと思いますが、どなたか分かりませんでした。
琵琶湖の遠望を見ることができました。いきなりパノラマで撮影しました。
2014年05月24日 13:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 13:22
琵琶湖の遠望を見ることができました。いきなりパノラマで撮影しました。
同じ場所から普通の撮影です。
2014年05月24日 13:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 13:23
同じ場所から普通の撮影です。
六地蔵に今回の山行きを感謝しつつ・・・
2014年05月24日 13:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 13:25
六地蔵に今回の山行きを感謝しつつ・・・
坂本ケーブル延暦寺驛に着きました。
2014年05月24日 13:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 13:31
坂本ケーブル延暦寺驛に着きました。
ケーブル延暦寺驛前の展望台から琵琶湖と延暦寺山麓を眺めます。
2014年05月24日 13:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 13:33
ケーブル延暦寺驛前の展望台から琵琶湖と延暦寺山麓を眺めます。
2014年05月24日 13:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 13:34
無動寺参道から下山。
2014年05月24日 13:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 13:45
無動寺参道から下山。
下山道最初は舗装された歩きやすい道が続きます。急坂です。
2014年05月24日 13:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 13:49
下山道最初は舗装された歩きやすい道が続きます。急坂です。
途中から地道に
2014年05月24日 14:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 14:05
途中から地道に
2014年05月24日 14:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 14:08
「紀貫之卿墳墓是より西北九町」約1km北西に紀貫之のお墓があるようですが、時間の関係もあるので、参拝は次回にすることにしました。
紀貫之についてはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B
2014年05月24日 14:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 14:41
「紀貫之卿墳墓是より西北九町」約1km北西に紀貫之のお墓があるようですが、時間の関係もあるので、参拝は次回にすることにしました。
紀貫之についてはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B
石段を下り
2014年05月24日 14:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 14:50
石段を下り
下り
2014年05月24日 14:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 14:51
下り
振り返った石段です。逆にこの階段を登って延暦寺方面に行くのも大変でしょうね(>_<)
2014年05月24日 14:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/24 14:52
振り返った石段です。逆にこの階段を登って延暦寺方面に行くのも大変でしょうね(>_<)
2014年05月24日 15:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 15:02
坂本の市街地に下ってきました。
無動寺参道を下り始めて1時間半でした。
2014年05月24日 15:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 15:18
坂本の市街地に下ってきました。
無動寺参道を下り始めて1時間半でした。
門前町坂本の町並みを通り抜け
2014年05月24日 15:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 15:31
門前町坂本の町並みを通り抜け
石積みのお屋敷を脇に見ながら
2014年05月24日 15:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 15:34
石積みのお屋敷を脇に見ながら
ゴールのJR比叡山坂本駅に到着です。約6時間の山行き。神戸の自宅に向けて帰路につきました。
2014年05月24日 15:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/24 15:43
ゴールのJR比叡山坂本駅に到着です。約6時間の山行き。神戸の自宅に向けて帰路につきました。

感想

昨年(2013年)の同じ季節、観光で比叡山延暦寺を訪れた時、高校生(多分山麓の比叡山高校の生徒さんだと思います)の団体が表参道から根本中堂辺りまで登り、別の班が無動寺参道を坂本ケーブル延暦寺驛まで登って来たのを見て、一度は下から比叡山に登りたいなぁと考えていました。
ヤマレコでも様々なルートで山頂を目指し、様々な山道を下る記録を拝見していましたが、今回比叡山に登るチャンスが巡ってきたので、チャレンジしました。
自宅の神戸市垂水区からの往復を考えると、スタート・ゴールともJR比叡山坂本駅でないと時間が足りなくなるおそれがあるので、ここを出発しフィニッシュするコースを選びました。
延暦寺表参道を登り、無動寺参道を下るコースはわたしの予定通りの山歩きを可能にしてくれました。
今後の山歩きも自宅近くの六甲山系や北摂周辺に限られる場合が多いですが、シーズンに一二度は兵庫県から離れての山歩きを計画するつもりです。

追記
日吉大社までの民家で拝見した花筏(ハナイカダ)の葉に咲いていたのは、実でななく花とのことです。訂正させていただきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら