ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰「大普賢岳・七曜岳」周回ルート

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:11
距離
9.4km
登り
1,329m
下り
1,303m

コースタイム

和佐俣山ヒュッテ9:33→和佐俣のコル9:45→笙ノ窟10:22→石ノ鼻10:45
→小普賢岳11:00→大普賢岳11:43→弥勤岳→国見岳13:08→稚児泊13:30
→七曜岳14:06→無双洞15:15→和佐俣山ヒュッテ17:34
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜井駅集合。メンバーの車で和佐俣ヒュッテへ。
コース状況/
危険箇所等
大普賢岳(日本岳ルート):急登、梯子場が連続しているので足元注意。
大普賢→七曜岳:急坂があり、鎖場トラバースなど足元注意箇所が多い、ただし
危険というところまではいかない。
七曜岳からの下り:偽尾根と勘違いする可能性あり。赤テープ参照。
泥濘などがあり足元注意:岩場登りがあるので落石に注意すること。

以上によりハイキングコースではなくある程度の登山経験者でないと難しい。
初心者だけの山行は控えてください。
ヒュッテは快晴で登山日和!
2014年05月24日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/24 9:20
ヒュッテは快晴で登山日和!
ヒュッテから大台ケ原。
2014年05月24日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 9:35
ヒュッテから大台ケ原。
スタートします。
2014年05月24日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 9:38
スタートします。
2014年05月24日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 9:40
コルへ。冬の雰囲気とはまったく違った雰囲気。
2014年05月24日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 9:45
コルへ。冬の雰囲気とはまったく違った雰囲気。
2014年05月24日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 9:55
指弾の窟(?)
2014年05月24日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 10:13
指弾の窟(?)
木漏れ日が指す。
2014年05月24日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 10:13
木漏れ日が指す。
2014年05月24日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 10:15
展望良し
2014年05月24日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 10:16
展望良し
朝日窟(?)
2014年05月24日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 10:19
朝日窟(?)
見上げると断崖。
2014年05月24日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 10:21
見上げると断崖。
2014年05月24日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 10:22
2014年05月24日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 10:22
一気に下る。
2014年05月24日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 10:28
一気に下る。
岩屋の迫力がすごい。
2014年05月24日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 10:29
岩屋の迫力がすごい。
2014年05月24日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 10:31
梯子発生
2014年05月24日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/24 10:40
梯子発生
どうやって持ってきたのだろうか・・・
2014年05月24日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 10:43
どうやって持ってきたのだろうか・・・
2014年05月24日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 10:45
足の歩幅を合わせるのが難しい。。。
2014年05月24日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 10:58
足の歩幅を合わせるのが難しい。。。
2014年05月24日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 11:01
いったん落ち着きますが。
2014年05月24日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 11:04
いったん落ち着きますが。
すぐに階段が現れます。
2014年05月24日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 11:09
すぐに階段が現れます。
2014年05月24日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 11:09
大峰奥駆へ合流。
2014年05月24日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 11:34
大峰奥駆へ合流。
山頂到着。
2014年05月24日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/24 11:43
山頂到着。
稲村、山上ヶ岳方面。
2014年05月24日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 11:43
稲村、山上ヶ岳方面。
2014年05月24日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 12:26
2014年05月24日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 12:31
2014年05月24日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 12:32
大峰らしい景観。
2014年05月24日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 12:34
大峰らしい景観。
水太覗から。。。あんまり深く除くことはできない。
2014年05月24日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 12:35
水太覗から。。。あんまり深く除くことはできない。
2014年05月24日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 12:43
国見岳
2014年05月24日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 13:08
国見岳
スリリングな箇所が・・・
2014年05月24日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
5/24 13:10
スリリングな箇所が・・・
おそるおそる・・・
2014年05月24日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/24 13:11
おそるおそる・・・
2014年05月24日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 13:13
メンバー曰く大普賢バージョンカニの横這い・・・
2014年05月24日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 13:16
メンバー曰く大普賢バージョンカニの横這い・・・
こっちは縦。
2014年05月24日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 13:18
こっちは縦。
鎖が続く。
2014年05月24日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 13:21
鎖が続く。
稚児泊の雰囲気は良い。
2014年05月24日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 13:27
稚児泊の雰囲気は良い。
札が・・・
2014年05月24日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 13:40
札が・・・
大普賢、小普賢、日本岳などの展望。
2014年05月24日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
5/24 13:44
大普賢、小普賢、日本岳などの展望。
2014年05月24日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 14:01
七曜岳へ。
2014年05月24日 14:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 14:06
七曜岳へ。
展望は良いです!
2014年05月24日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
5/24 14:08
展望は良いです!
パノラマで。
2014年05月24日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 14:10
パノラマで。
バックショットで♪
2014年05月24日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/24 14:10
バックショットで♪
石楠花で。
2014年05月24日 14:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 14:13
石楠花で。
ここから和佐俣へ向けて方向を変えます。
2014年05月24日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 14:15
ここから和佐俣へ向けて方向を変えます。
ここも大概、激坂下りです。
2014年05月24日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
5/24 14:22
ここも大概、激坂下りです。
2014年05月24日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 14:23
木梯子は幅が難しいのです(^^;
2014年05月24日 14:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 14:23
木梯子は幅が難しいのです(^^;
2014年05月24日 14:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 14:24
2014年05月24日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 14:27
2014年05月24日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 14:28
2014年05月24日 14:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 14:29
このあたりはちょっとわかりにくいので注意。
2014年05月24日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 14:34
このあたりはちょっとわかりにくいので注意。
2014年05月24日 14:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 14:35
泥濘で歩きにくい場所です。
2014年05月24日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 14:36
泥濘で歩きにくい場所です。
ここからも大普賢への展望が。
2014年05月24日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 14:39
ここからも大普賢への展望が。
分岐点。
2014年05月24日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 14:42
分岐点。
2014年05月24日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 14:52
2014年05月24日 15:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 15:04
人工林がまったくないのはすばらしい。
2014年05月24日 15:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 15:07
人工林がまったくないのはすばらしい。
2014年05月24日 15:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 15:08
2014年05月24日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 15:10
2014年05月24日 15:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 15:14
2014年05月24日 15:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 15:15
無双洞
2014年05月24日 15:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 15:16
無双洞
2014年05月24日 15:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 15:24
2014年05月24日 15:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 15:25
2014年05月24日 15:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/24 15:27
2014年05月24日 15:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 15:41
蛍光の深緑の中で。
2014年05月24日 15:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 15:49
蛍光の深緑の中で。
2014年05月24日 15:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 15:52
ここからまたもや急登りが始まる(^^;
2014年05月24日 15:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 15:59
ここからまたもや急登りが始まる(^^;
2014年05月24日 16:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 16:02
2014年05月24日 16:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 16:03
落石発生!大事には至りませんでした。
2014年05月24日 16:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 16:06
落石発生!大事には至りませんでした。
補助の手も借りながら淡々と・・・
2014年05月24日 16:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 16:07
補助の手も借りながら淡々と・・・
大峰の山林は一味違う。
2014年05月24日 16:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 16:11
大峰の山林は一味違う。
まさに原生林。
2014年05月24日 16:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 16:14
まさに原生林。
2014年05月24日 16:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 16:30
2014年05月24日 16:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/24 16:40
見ているだけでも楽しい。
2014年05月24日 16:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
5/24 16:53
見ているだけでも楽しい。
2014年05月24日 16:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 16:54
2014年05月24日 17:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/24 17:02
2014年05月24日 17:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 17:02
メンバーの好みのナッツ。
2014年05月24日 17:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
5/24 17:15
メンバーの好みのナッツ。
コルに戻ってきました。
2014年05月24日 17:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 17:20
コルに戻ってきました。
2014年05月24日 17:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 17:27
2014年05月24日 17:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/24 17:27
2014年05月24日 17:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/24 17:31
2014年05月24日 17:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
5/24 17:42

感想

噂の大普賢岳周回ルートを行く機会が持てましたので行ってきました。
聞いたとおりタフで体力のいる山域であると感じました。
万全な体調で望む必要があります。
一方で梯子などルート補助がしっかりしていて大峰でも頻繁に使用されている
登山道という印象がありまして、
補助をうまく活用すればそれほど苦労なく進むことが出来ます。
この時期の大峰は新緑が美しく来る価値は充分にあります。
詳細(前半):http://ayashii.exblog.jp/22160801/
詳細(後半):http://ayashii.exblog.jp/22172976/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人

コメント

nice hike !
お天気めっちゃいいですね
日の光を浴びる新緑が気持ちよさそうー!
ルートも楽しそうだし、行ってみたいです
やっぱり大峰いいなぁ~。うっとり
2014/5/26 9:09
yoyu さん
天気は最高でしたよ(^^
おかげで大普賢完走しました。
新緑はすごかったですよ。
大峰ならではの大木のブナに映えて圧巻でした!
大峰はどこの山もすばらしいですね。

2014/5/26 22:55
おつかれさまです
新緑が見事に映えて、いい天候に恵まれましたね!
ハードな内容だったと思いますが、すごく楽しかったんじゃないでしょうか?
大峰の雰囲気をたっぷり味わえると思いますし、私もまた行きたいと思ってます。
ちなみに七曜岳からの偽尾根ですが、行者還の際に私はそこを目指して登る予定だったんですよ〜
2014/5/26 20:33
sunaonaonaoさん
快晴の深緑はなんとも言えない程美しいですね〜
確かにハードでしたが、大自然の中癒されてましたので
疲れも和らぎました。
そして、内容豊富でしたね〜
ザ・登山という印象を感じるののは充分でした。
偽尾根もそういった方法もあるんですね〜
地図読みが出来ればなお面白そうです。

2014/5/26 22:59
面白そう
山登り始めたころに周回行ったんですが、すごくしんどかった思い出が
投稿見てると楽しそうで、今なら楽しく歩けそうな気がします。
暑い時期には無双洞を流れる川で気持ちよく涼めそうですしね
天気が良いと眺望の良い箇所も多いのでまた機会があれば行ってみたいと思います。
2014/5/27 20:49
tu-san1977さん
選択時期間違ってたかもですね(^^;
私もこの山域に手を出し始めたのも去年からですし・・・
このルート、玄人向けというかある程度、山に入った人でないと
キツいかもしれません・・・
季節と天気もなかなか左右されそうで、天気が悪いと
よりキツさが増しそうです。。
2014/5/28 0:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら