ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 453670
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

「木曾駒ヶ岳」360度アラウンドビュー!中央アルプスの最高峰へ。

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasby その他2人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,441m
下り
1,441m

コースタイム

菅の台BC0710→0745しらび台0800→0810千畳敷0835→0925乗越浄土0935→10:00中岳10:10→1030駒ヶ岳頂上山荘1040→1100木曾駒ヶ岳頂上1220→中岳1250→乗越浄土1315→1415千畳敷1445→1455しらび台1500→1530菅の台BC
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台BC→しらび台→千畳敷
コース状況/
危険箇所等
千畳敷カールを直登。八丁坂あたりの急登は転倒しなければ大丈夫ですが、初心者の方はピッケル、アイゼンをしっかり聞かせないと危険です。道は明瞭、特に危険箇所はありません。(あくまで快晴時です)ホワイトアウトすると初めての人は迷う危険あります。
菅の台BC。到着した駒ヶ根は快晴の予感。
2014年05月24日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 5:51
菅の台BC。到着した駒ヶ根は快晴の予感。
ロープウェイ山頂駅が見えた。日本最高所に架けられたロープウェイらしい。
2014年05月24日 07:56撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 7:56
ロープウェイ山頂駅が見えた。日本最高所に架けられたロープウェイらしい。
千畳敷を直登開始します。ファーストパーティは20数名。
千畳敷を直登開始します。ファーストパーティは20数名。
八丁坂付近、ラストの急登。決して下を振り向くな〜!
八丁坂付近、ラストの急登。決して下を振り向くな〜!
今日は調子いいぞ〜。
2014年05月24日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 9:28
今日は調子いいぞ〜。
乗越浄土の高度感。南アルプス間ノ岳、農鳥岳。
2014年05月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 9:30
乗越浄土の高度感。南アルプス間ノ岳、農鳥岳。
乗越浄土にてパノラマ。
2014年05月24日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 9:35
乗越浄土にてパノラマ。
さあ、雪は比較的歩きやすい締まり具合です。
2014年05月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 9:56
さあ、雪は比較的歩きやすい締まり具合です。
中岳にたどり着くと、木曽御嶽山がどかんと挨拶してくれました。
2014年05月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 10:19
中岳にたどり着くと、木曽御嶽山がどかんと挨拶してくれました。
木曾御嶽山がドカンと!
2014年05月24日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
5/24 10:00
木曾御嶽山がドカンと!
中岳の祈り。
2014年05月24日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 10:11
中岳の祈り。
振り返ればホームの八ヶ岳。すっかり雪がなくなっている。
2014年05月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 10:08
振り返ればホームの八ヶ岳。すっかり雪がなくなっている。
鞍部に降りて一息。コーヒータイムはいつものメロンパンで。
2014年05月24日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 10:32
鞍部に降りて一息。コーヒータイムはいつものメロンパンで。
広い斜面を直登。この雰囲気は谷川岳に似ている。
2014年05月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 10:46
広い斜面を直登。この雰囲気は谷川岳に似ている。
2014年05月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
5/24 10:50
空木岳!!怖い。
2014年05月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
5/24 10:50
空木岳!!怖い。
 空に。
頂上は意外にあっさりと現れました。発案したKマークが今日は反転してしまう。
3
頂上は意外にあっさりと現れました。発案したKマークが今日は反転してしまう。
逆Kマーク。
御嶽山&木曽駒&乗鞍。
1
御嶽山&木曽駒&乗鞍。
中部からお越しのペア。Kマークを伝授したら、さっそく(^o^)/
1
中部からお越しのペア。Kマークを伝授したら、さっそく(^o^)/
宝剣岳を見ながらコーヒータイム。今日は火力とこの3人用を持ってきました。
2014年05月24日 11:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 11:47
宝剣岳を見ながらコーヒータイム。今日は火力とこの3人用を持ってきました。
祠にて。至福の時です。
2014年05月24日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/24 11:56
祠にて。至福の時です。
八ヶ岳から南アルプス。
2014年05月24日 12:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 12:07
八ヶ岳から南アルプス。
乗鞍、穂高連峰、八ヶ岳、南アルプスを一枚に。
2014年05月24日 12:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/24 12:07
乗鞍、穂高連峰、八ヶ岳、南アルプスを一枚に。
なんだかいい山頂だな〜。ほっこりします。おっかない宝剣岳と空木岳を背景にしているのですが…
2014年05月24日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/24 11:56
なんだかいい山頂だな〜。ほっこりします。おっかない宝剣岳と空木岳を背景にしているのですが…
「北」南アルプスのオールスター!普段と逆順に並んでいて感動。左から甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2014年05月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 12:21
「北」南アルプスのオールスター!普段と逆順に並んでいて感動。左から甲斐駒、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
富士山も登場。
2014年05月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 12:21
富士山も登場。
下山します。
2014年05月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 12:22
下山します。
振り返るととても不思議な雲が!!びっくりです。何かの霊体でしょうか??
2
振り返るととても不思議な雲が!!びっくりです。何かの霊体でしょうか??
宝剣岳の重量感がすごい。
2014年05月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
5/24 12:18
宝剣岳の重量感がすごい。
登り返しながら中岳へ折り返す。
2014年05月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 12:43
登り返しながら中岳へ折り返す。
不穏な雲と宝剣岳。毎年何人も亡くなっている怖い山です。
2014年05月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 12:50
不穏な雲と宝剣岳。毎年何人も亡くなっている怖い山です。
このボリューム感はなんでしょうか?
2014年05月24日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 12:55
このボリューム感はなんでしょうか?
将棋頭山。
威圧感。
2014年05月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 13:01
威圧感。
乗越浄土まで帰ってきました。気合いを入れて下降開始です。
2014年05月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 13:18
乗越浄土まで帰ってきました。気合いを入れて下降開始です。
お、ここを滑りますか〜!!
2014年05月24日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 13:19
お、ここを滑りますか〜!!
キックステップで安全に下降していきます。
1
キックステップで安全に下降していきます。
新たな集団が隊列を組んで登ってきます。
2014年05月24日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 13:40
新たな集団が隊列を組んで登ってきます。
大分下って、安全圏へ突入。
2014年05月24日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
5/24 13:43
大分下って、安全圏へ突入。
振り返ることが大切。
1
振り返ることが大切。
白峰三山さようなら。
2014年05月24日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 13:54
白峰三山さようなら。
ボーダー、スキーヤーのタイムトライアルの声援が聞こえてきた。
2014年05月24日 14:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 14:01
ボーダー、スキーヤーのタイムトライアルの声援が聞こえてきた。
バス停に戻れば、まぶしい新緑と薫風が心地よく迎えてくれました。
2014年05月24日 15:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/24 15:14
バス停に戻れば、まぶしい新緑と薫風が心地よく迎えてくれました。
「こぶしの湯」で汗を流します。610円ですが、なかなかの作りです。
1
「こぶしの湯」で汗を流します。610円ですが、なかなかの作りです。
ここからも白峰三山が正面から見えます。
ここからも白峰三山が正面から見えます。
田には雪解け水の音が響きます。
2014年05月24日 16:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5/24 16:48
田には雪解け水の音が響きます。
素晴らしかった木曾駒ヶ岳。千畳敷はすでに雲に覆われていました。さよならまた!
2014年05月24日 16:52撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5/24 16:52
素晴らしかった木曾駒ヶ岳。千畳敷はすでに雲に覆われていました。さよならまた!

感想

今週で5週目の山行き。残雪期に行っておきたい百名山「木曾駒ヶ岳」にトライしてきました。
東京から往復500kmオーバーなのに、交通も順調で助かりました。
メンバー3人で快晴無風の中、まったりと穏やかな山歩きでした。なんと言っても南アルプスを裏から見るのが新鮮。宝剣岳も威圧感たっぷりでいつかは乗ってみたいと思いました。スキーやボードを背負ってる方が多かったのも印象的でした。素晴らしい天候に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

お疲れさま
本当に、すばらしい木曽駒ケ岳でした。写真からもつたわってきます。
2014/5/28 4:14
ありがとうございます。
楽しい山行きでした。こんな天候で百名山に行けるのは本当に幸せですね。
2014/6/2 7:04
お疲れ様です。
詳しいレポありがとうございます。質問なんですが、宝剣山、中岳、木曽駒ケ岳って360度の展望ですか。なるべくあさってまでにお願いします。
2014/6/7 8:07
Re: お疲れ様です。
nnvl0912さん、宝剣岳は登ってませんが、中岳はほぼ、木曽駒は360度見えると思います。
お気を付けてください。気付くのが遅れて恐縮です。
2014/6/8 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら