ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4538810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山(天狗ヶ峰まで)|稜線上での晴れを狙って再チャレンジ。最初は良かったですが、最後はやはり・・・。ですが良い出逢いにも恵まれ、楽しかったです!

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
MonsieurKudo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
5.4km
登り
754m
下り
751m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:43
合計
5:01
7:53
7:59
5
8:04
8:04
10
8:14
8:50
4
8:54
8:54
4
8:58
8:58
64
10:05
笛吹山文殊堂登山口
天候 曇りのち晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<文殊堂駐車場>
無料で10台程度駐車可能な未舗装の駐車場です。
トイレはありません。(少し下った場所にある、鍵掛峠にトイレがあります)
文殊堂の手前にも駐車スペースがあり、3台程度駐車可能です。
また、少し離れたところにも駐車場スペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
三ノ沢ルートは、途中のガレ場で若干不明瞭な箇所はありますが、概ね明瞭です。
槍ヶ峰から天狗ヶ峰までは、全区間が痩せ尾根になっています。
浮石が多く、場所によっては30〜50cmくらいしか幅がないため、滑落注意です。
すれ違いも慎重に行う必要があります。
その他周辺情報 <豪円湯院>
大山の夏山登山口の近くにある温泉施設です。
内湯と露天風呂のみの、こじんまりとした日帰り温泉施設です。
近くにはモンベル大山店があります。

■営業時間
 11:00〜18:00 (最終受付17:30)
 水曜定休

■入浴料金
 490円(JAFまたはモンベル会員証提示で30円引き)

URL
https://goenyuin.com/facility/
さて、昨日は近くの道の駅奥大山で車中泊し、再びここにやってきました。
二日連続の大山です。
2022年07月31日 05:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 5:03
さて、昨日は近くの道の駅奥大山で車中泊し、再びここにやってきました。
二日連続の大山です。
今日は三ノ沢ルートをピストンする予定です。
2022年07月31日 05:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 5:04
今日は三ノ沢ルートをピストンする予定です。
げげっ、ガスっとるやないかーい!
まあいいか、登っているうちに晴れることを期待しましょう。
2022年07月31日 05:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 5:06
げげっ、ガスっとるやないかーい!
まあいいか、登っているうちに晴れることを期待しましょう。
登山口近くで話して仲良くなったYさん。
松江から来たそうです。
来週に北アの剱岳へ遠征するので、今日はそれに向けたトレーニングなんだそうです。
Yさんのザックの中には、約20kg分の石が詰まっています。
2022年07月31日 05:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/31 5:21
登山口近くで話して仲良くなったYさん。
松江から来たそうです。
来週に北アの剱岳へ遠征するので、今日はそれに向けたトレーニングなんだそうです。
Yさんのザックの中には、約20kg分の石が詰まっています。
やったー!晴れてきました。
2022年07月31日 05:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 5:43
やったー!晴れてきました。
時折ガスがかかりますが、すぐに風に流されていきます。
2022年07月31日 06:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 6:03
時折ガスがかかりますが、すぐに風に流されていきます。
青空を眺めながら登るのは気持ちが良いですね!
2022年07月31日 06:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 6:14
青空を眺めながら登るのは気持ちが良いですね!
やっぱりガレ場は登るほうが大変ですねー。
2022年07月31日 06:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 6:24
やっぱりガレ場は登るほうが大変ですねー。
上空の雲は多くなった気がしますが、稜線はまだガスっていません。
自分たちが上に行くまでガスらないでね。
2022年07月31日 06:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 6:31
上空の雲は多くなった気がしますが、稜線はまだガスっていません。
自分たちが上に行くまでガスらないでね。
ガレ場の上まで登ってきました。
ここからは、しばらく横移動になります。
2022年07月31日 06:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 6:32
ガレ場の上まで登ってきました。
ここからは、しばらく横移動になります。
あれは実になったオオバギボウシかな?
2022年07月31日 06:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 6:37
あれは実になったオオバギボウシかな?
振り返るとこの景色!
向こうに見えている雲も、だんだんと晴れてきているようです。
2022年07月31日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 6:47
振り返るとこの景色!
向こうに見えている雲も、だんだんと晴れてきているようです。
あの辺の雲、なんていうんでしたっけ?
筋雲?
2022年07月31日 06:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 6:55
あの辺の雲、なんていうんでしたっけ?
筋雲?
隣りの稜線に、後ろの稜線の影が映っています。
2022年07月31日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 6:58
隣りの稜線に、後ろの稜線の影が映っています。
あの辺のスラブ、凄い迫力ですね。
2022年07月31日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 6:58
あの辺のスラブ、凄い迫力ですね。
昨日は見逃したダイセンクワガタ。
2022年07月31日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/31 7:01
昨日は見逃したダイセンクワガタ。
あの二つの岩、めっちゃ尖ってますね!
特に右のほう。
2022年07月31日 07:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 7:03
あの二つの岩、めっちゃ尖ってますね!
特に右のほう。
右の岩峰をアップで。
なんだアレ!?
ここから見ると、今にもポキッと折れそうです。
2022年07月31日 07:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 7:08
右の岩峰をアップで。
なんだアレ!?
ここから見ると、今にもポキッと折れそうです。
剣ヶ峰。
あんなふうになっていたんですねー。
2022年07月31日 07:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/31 7:24
剣ヶ峰。
あんなふうになっていたんですねー。
剣ヶ峰の山頂部をアップで。
山座同定盤が見えますね。
2022年07月31日 07:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 7:24
剣ヶ峰の山頂部をアップで。
山座同定盤が見えますね。
この辺りはよじ登るような急登です。
重いザックのYさんは大変そう。
2022年07月31日 07:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 7:26
この辺りはよじ登るような急登です。
重いザックのYさんは大変そう。
下の斜面には、ヤマハハコの小群落がありました。
2022年07月31日 07:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 7:28
下の斜面には、ヤマハハコの小群落がありました。
ザレた急斜面のギリギリのところを登っていきます。
2022年07月31日 07:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 7:28
ザレた急斜面のギリギリのところを登っていきます。
えーっと、右が槍ヶ峰で、左が天狗ヶ峰かな?
2022年07月31日 07:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 7:28
えーっと、右が槍ヶ峰で、左が天狗ヶ峰かな?
剣ヶ峰に先着している男性が見えました。
早いな〜、あの男性はどこから登ったのかな?
(この後、上でお会いしたので聞いておけばよかったかな?)
2022年07月31日 07:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 7:30
剣ヶ峰に先着している男性が見えました。
早いな〜、あの男性はどこから登ったのかな?
(この後、上でお会いしたので聞いておけばよかったかな?)
南側も絶景ですね!
2022年07月31日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 7:31
南側も絶景ですね!
下から見えていた岩峰はあれかな?
後ろはあんなふうになっていたんですね。
2022年07月31日 07:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 7:38
下から見えていた岩峰はあれかな?
後ろはあんなふうになっていたんですね。
あちらの岩壁は荒々しいですね。
弥山はここからでは見えないようです。
2022年07月31日 07:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 7:39
あちらの岩壁は荒々しいですね。
弥山はここからでは見えないようです。
さっきまであんなに晴れていたのに、ガスってしまいました。
大山、なかなか手ごわいですね。
これはまた再訪しないと・・・。
2022年07月31日 07:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 7:56
さっきまであんなに晴れていたのに、ガスってしまいました。
大山、なかなか手ごわいですね。
これはまた再訪しないと・・・。
下は既に真っ白状態。
2022年07月31日 07:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 7:56
下は既に真っ白状態。
昨日はガスでボンヤリとしか見えなかった槍ヶ峰。
2022年07月31日 07:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 7:57
昨日はガスでボンヤリとしか見えなかった槍ヶ峰。
左右の斜面で様子が全く違うのが面白いですね。
まあ、右側は崩落しただけでしょうけど。
2022年07月31日 08:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 8:02
左右の斜面で様子が全く違うのが面白いですね。
まあ、右側は崩落しただけでしょうけど。
Yさんにモデルを務めていただきました。
この稜線のヤバさが伝わりますか?
2022年07月31日 08:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
7/31 8:02
Yさんにモデルを務めていただきました。
この稜線のヤバさが伝わりますか?
あともう少しで天狗ヶ峰です。
今日はちゃんと日本海が見えました。
2022年07月31日 08:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:13
あともう少しで天狗ヶ峰です。
今日はちゃんと日本海が見えました。
と思ったら、南側からガスが上がってきました。
なんてこったい!
一足先に、Yさんが天狗ヶ峰に到着です。
2022年07月31日 08:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 8:14
と思ったら、南側からガスが上がってきました。
なんてこったい!
一足先に、Yさんが天狗ヶ峰に到着です。
まだ弓ヶ浜は何とか見えています。
見えているうちに急いで撮りました。
2022年07月31日 08:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:14
まだ弓ヶ浜は何とか見えています。
見えているうちに急いで撮りました。
弓ヶ浜。
美しい海岸線ですね!
2022年07月31日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:15
弓ヶ浜。
美しい海岸線ですね!
Yさんが「隠岐の島が見えているよ!」と教えてくれたので見てみると、確かに地平線の向こうに島が見えました。
2022年07月31日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:15
Yさんが「隠岐の島が見えているよ!」と教えてくれたので見てみると、確かに地平線の向こうに島が見えました。
隠岐の島をアップで。
2022年07月31日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 8:15
隠岐の島をアップで。
隠岐の島の左隣りは、西ノ島と中ノ島ですね。
2022年07月31日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:15
隠岐の島の左隣りは、西ノ島と中ノ島ですね。
三鈷峰(さんこほう)はガスに包まれていました。
2022年07月31日 08:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:18
三鈷峰(さんこほう)はガスに包まれていました。
三鈷西壁の岩壁が迫力あります。
2022年07月31日 08:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 8:22
三鈷西壁の岩壁が迫力あります。
Yさんが、下から歩荷した石でケルンを作成していました。
2022年07月31日 08:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
7/31 8:27
Yさんが、下から歩荷した石でケルンを作成していました。
だいせんホワイトリゾートの建物群。
2022年07月31日 08:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
7/31 8:31
だいせんホワイトリゾートの建物群。
孝霊山。
鳥取県大山町と米子市の境にある、標高751mの山です。
機会があれば、登ってみたいですね。
2022年07月31日 08:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:31
孝霊山。
鳥取県大山町と米子市の境にある、標高751mの山です。
機会があれば、登ってみたいですね。
豪円山。
のろし台から見る大山北壁が見事だそうです。
2022年07月31日 08:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 8:32
豪円山。
のろし台から見る大山北壁が見事だそうです。
夏山登山道の六合目避難小屋。
人がいるのが見えますね。
2022年07月31日 08:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:35
夏山登山道の六合目避難小屋。
人がいるのが見えますね。
剣ヶ峰方面は激しくガスっています。
この少し後、昨日と同じように周りも真っ白になりました。
風も昨日以上に強くなってきました。
今日は剣ヶ峰まで行くのはやめて、Yさんと一緒に下山しまーす。
2022年07月31日 08:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 8:38
剣ヶ峰方面は激しくガスっています。
この少し後、昨日と同じように周りも真っ白になりました。
風も昨日以上に強くなってきました。
今日は剣ヶ峰まで行くのはやめて、Yさんと一緒に下山しまーす。
昨日もまったく同じ光景を見たような?
2022年07月31日 09:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 9:22
昨日もまったく同じ光景を見たような?
往路で見逃したカワラナデシコ。
2022年07月31日 09:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/31 9:33
往路で見逃したカワラナデシコ。
なんか中途半端な場所ですけど、せっかくなのでYさんと一緒に撮りました。
※レコへの写真掲載許可はいただいていますが、顔出しNGとのことだったので、モザイクを入れています。
2022年07月31日 09:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9
7/31 9:38
なんか中途半端な場所ですけど、せっかくなのでYさんと一緒に撮りました。
※レコへの写真掲載許可はいただいていますが、顔出しNGとのことだったので、モザイクを入れています。
振り返ると、ガッスガスでした。
下手したら、昨日よりヒドいんでない?
2022年07月31日 09:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 9:57
振り返ると、ガッスガスでした。
下手したら、昨日よりヒドいんでない?
ただいま〜。
Yさん、お疲れさまでした。
昨日と違い、駐車場は満車。
文殊堂の手前や少し離れた駐車スペースまで車が停まっていました。
まだ時間が早い(10時)こともあるのかもしれませんが、大人気ですね。
2022年07月31日 10:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 10:03
ただいま〜。
Yさん、お疲れさまでした。
昨日と違い、駐車場は満車。
文殊堂の手前や少し離れた駐車スペースまで車が停まっていました。
まだ時間が早い(10時)こともあるのかもしれませんが、大人気ですね。
Yさんは先に出発していきました。
その少し後、小雨が降り出しました。
にわか雨だったようで、すぐに止みましたけど。
2022年07月31日 10:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 10:16
Yさんは先に出発していきました。
その少し後、小雨が降り出しました。
にわか雨だったようで、すぐに止みましたけど。
温泉(豪円湯院)に入るために移動してきました。
豪円湯院がオープンするまで、モンベル大山店で時間を潰しました。
・・・何も買いませんでしたけどね。
2022年07月31日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
7/31 10:53
温泉(豪円湯院)に入るために移動してきました。
豪円湯院がオープンするまで、モンベル大山店で時間を潰しました。
・・・何も買いませんでしたけどね。
大山参道市場でバッジを購入。
どちらもデザインが秀逸ですね!
2022年07月31日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
7/31 11:04
大山参道市場でバッジを購入。
どちらもデザインが秀逸ですね!
大山寺まで真っ直ぐにのびる、「御幸参道本通り」。
今日は大山寺へは行きませんけど。
2022年07月31日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/31 11:06
大山寺まで真っ直ぐにのびる、「御幸参道本通り」。
今日は大山寺へは行きませんけど。
11時を過ぎたので、豪円湯院へ。
ゆっくりと寛ぎました。
2022年07月31日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/31 11:08
11時を過ぎたので、豪円湯院へ。
ゆっくりと寛ぎました。
車を停めた駐車場からドローンを飛ばしてみました。
大山北壁が見事ですね。
中央の剣ヶ峰はガスっていますが、左の三鈷峰は綺麗に見えています。
2022年07月31日 11:53撮影 by  FC3411, DJI
1
7/31 11:53
車を停めた駐車場からドローンを飛ばしてみました。
大山北壁が見事ですね。
中央の剣ヶ峰はガスっていますが、左の三鈷峰は綺麗に見えています。
大山環状道路を南下し、県道284号線との分岐にあった駐車スペースからドローンを飛ばしました。
ここから見る大山は、ほぼ左右対称の美しい山容ですね。
2022年07月31日 12:10撮影 by  FC3411, DJI
1
7/31 12:10
大山環状道路を南下し、県道284号線との分岐にあった駐車スペースからドローンを飛ばしました。
ここから見る大山は、ほぼ左右対称の美しい山容ですね。
反対側には、これまた美しい弧を描く弓ヶ浜が見え、絶景です。
天気は悪いですけどねw。
右手前に見えている小高い山は、孝霊山です。
2022年07月31日 12:24撮影 by  FC3411, DJI
1
7/31 12:24
反対側には、これまた美しい弧を描く弓ヶ浜が見え、絶景です。
天気は悪いですけどねw。
右手前に見えている小高い山は、孝霊山です。
大山桝水高原スキー場に寄り道。
ここでもドローンを飛ばしてみました。
2022年07月31日 12:29撮影 by  FC3411, DJI
2
7/31 12:29
大山桝水高原スキー場に寄り道。
ここでもドローンを飛ばしてみました。
下からだとこんな感じに見えます。
素晴らしい眺めですね!
2022年07月31日 12:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 12:34
下からだとこんな感じに見えます。
素晴らしい眺めですね!
弥山はここからでは見えないのかな?
2022年07月31日 12:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 12:34
弥山はここからでは見えないのかな?
斜面の中腹に、なんか尖った岩があるのが見えます。
2022年07月31日 12:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 12:34
斜面の中腹に、なんか尖った岩があるのが見えます。
尖った岩をアップで。
まるで槍のような尖り具合ですね。
2022年07月31日 12:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 12:35
尖った岩をアップで。
まるで槍のような尖り具合ですね。
振り返ると、ドーンと弓ヶ浜が!
素晴らしい眺望です。
2022年07月31日 12:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 12:38
振り返ると、ドーンと弓ヶ浜が!
素晴らしい眺望です。
弓ヶ浜をアップで。
奥には日本海も見えていますね。
願わくば、もっと晴れた日に見たかったですけど。
2022年07月31日 12:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 12:38
弓ヶ浜をアップで。
奥には日本海も見えていますね。
願わくば、もっと晴れた日に見たかったですけど。
むむっ、中央奥に顔を出しているのは、
2022年07月31日 12:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 12:42
むむっ、中央奥に顔を出しているのは、
三瓶山(最高峰の男三瓶山だと思われます)ですね。
あの山もいずれ登りますよ。
2022年07月31日 12:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 12:41
三瓶山(最高峰の男三瓶山だと思われます)ですね。
あの山もいずれ登りますよ。
桝水高原スキー場前にある、まつおか食堂で遅めのお昼にしました。
鳥蕎麦をいただきました。
この鶏肉は、「大山どり」なのかな?
2022年07月31日 13:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
7/31 13:20
桝水高原スキー場前にある、まつおか食堂で遅めのお昼にしました。
鳥蕎麦をいただきました。
この鶏肉は、「大山どり」なのかな?
大山は見る角度によって、それぞれ全く山容が異なるのが面白いですね!
この角度から見ると、見事な富士山型の山容です。
「伯耆富士」と呼ばれるのも納得です。
2022年07月31日 13:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 13:36
大山は見る角度によって、それぞれ全く山容が異なるのが面白いですね!
この角度から見ると、見事な富士山型の山容です。
「伯耆富士」と呼ばれるのも納得です。
冬になって上半分だけ積雪したら、まさに富士山ですね。
2022年07月31日 13:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 13:37
冬になって上半分だけ積雪したら、まさに富士山ですね。
米子道の蒜山高原SAで休憩。
展望所があり、蒜山が見えました。
・・・ガスってますけどねw。
2022年07月31日 14:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
7/31 14:02
米子道の蒜山高原SAで休憩。
展望所があり、蒜山が見えました。
・・・ガスってますけどねw。
蒜山をアップで。
この山も近いうちに登りたいと思っています。
2022年07月31日 14:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
7/31 14:02
蒜山をアップで。
この山も近いうちに登りたいと思っています。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:6.37kg

感想





昨日は終始ガスガスで修業登山となった大山。
http://yamare.co/4533259

このままでは終われないということで、「明日また登ってやるぞ!」と温泉に浸かりながら再チャレンジを決めました。
ただ、さすがにもうキリン峠〜槍ヶ峰の区間は歩きたくないので、三ノ沢ルートのピストンで登ることにしました。

車中泊した道の駅 奥大山から車を走らせ、まだ薄暗い文殊堂駐車場に到着。
(昨日のアクシデントから復活した我が愛車ハスラー君は、また元気に走ってくれるようになりました)
今日は自分が一番乗りでした。

出発の準備をしていると、車が一台やってきました。
持ち主の男性は、自分よりも手早く準備を済ませ、先に出発していきました。

続いて自分も出発。
砂防堰堤の工事用通路を少し登ったところで、先ほどの男性が何やらザックに石を詰め込んでいます。
挨拶してお話しすると、男性はトレーニングのために石を歩荷するのだそうです。

しばらく男性と山談義しながら歩くと仲良くなり、一緒に登ることになりました。
(後ほど男性からお名前も伺ったので、以降は「Yさん」とお呼びすることにします)

Yさんは、大山まですぐ近くの島根県松江市から来られたとのこと。
大阪のとある山岳会に所属していて、来週に会の人と剱へ登るので、今日はそのトレーニングをしに来たそうです。

砂防堰堤の工事用通路を歩いているときは、大山の稜線は昨日と同じようにガスっていて「今日もダメなのかな・・・?」と思ったのですが、砂防堰堤をいくつか越えた辺りで見てみると、稜線の上には青空が広がっていました。
キターー!! Yさんと一緒に大喜びw。
(この時は「フッ、今日はもらったな・・・。」と思ったのですが、そううまくいかないのが山というものです。自分でフラグを立ててしまいましたw)

その後も一時的に薄くガスったりしましたが、すぐに風に流されて青空が広がります。
三ノ沢のガレ場を登っているとき、昨日登った剣ヶ峰がハッキリと見えました。
山頂にズームしてみると、既に先着している男性が見えたので、「この後自分もガスっていない状態であの場所に立ってやるぞ」と期待に胸を膨らませました。

三ノ沢のガレ場を登っている途中、少しだけルートミスしてしまい、後ろを登っているYさんに向けて大きな石を落としてしまいました。
石の落下はゆっくりだったため、Yさんは冷静に避けてくれました。
(Yさんの下に後続の登山者は誰もいませんでした)
結構大きな石だったので、動かないと思って足を乗せてしまったのが失敗でした。
Yさんに何事もなくて、ほんとに良かったです。

その後は順調に高度を上げていったのですが、あともうちょっとで稜線というところで、下からガスが上がってきてしまいました。
全く、見事なフラグ回収です(笑)。

ガスってきてはいましたが、それは徐々にという感じだったので、自分たちが天狗ヶ峰に到着した時点では、北側はまだ何とか展望がある状態でした。
眼下には弓ヶ浜が見え、遠くには隠岐の島も見えたのは良かったです。

その後は風もどんどん強くなり、ガスも濃くなって昨日以上に真っ白になってしまいました。
そんな状況だったので、剣ヶ峰へは行かず引き返して下山することになりました。
(Yさんは元々、天狗ヶ峰までの予定だったようです)

歩荷した石を下ろして身軽になったYさんは、もの凄いスピードで下っていくので、付いていくのがやっとでした。
(まるで漫画「ドラゴンボール」で、重い道着を脱いでスピードアップした悟空のようでしたw)
途中で眺めの休憩をしたにも関わらず、1時間程度で下山できてしまいました。

駐車場でYさんと少し話して(自分のヤマレコIDもお伝えしました)、帰途に就くYさんを見送った後、自分も温泉(豪円湯院)へ向けて出発しました。

温泉でさっぱりした後、帰る前に桝水高原へ寄り道。
登山あるあるですっかり晴れた大山を眺めました(笑)。
ドローンを飛ばしたり、写真撮影をした後に駐車場へ戻ってくると、下山時にスライドした男性と再会。
男性はヤマッパーのakiさんでした。
akiさんは島根にお住まいで、かなり大山に詳しく、色々な情報を教えていただきました。
素晴らしい写真もたくさん見せてもらい、大山の奥深さに興味津々でした。
akiさんからお話しを聞き、行きたい場所もたくさんできたので、大山にはまだまだ何度も来ることになりそうです。
・・・次こそは快晴の稜線を歩くぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

Kudoさん、こんにちは😊

今回は初大山ですか?
それでいて、一般的な夏山登山道から弥山ではなく、剣ヶ峰の方へ!?
ビックリです😳

私は一般ルートしか登ってないので、三鈷峰やユートピアルートは興味があります😊
剣ヶ峰は…、高所恐怖症には苦行みたいですね💦

蒜山や三瓶山も候補にされているとのこと。
西日本編楽しみにしています(*^^*)
2022/8/3 12:01
riepicoさん、こんにちは😃
コメントありがとうございます。

初大山です。
最高峰が剣ヶ峰みたいだったので、まずはそこを登ろうと思ったのですが、自分が歩いたキリン峠を通るルートは、何度も大山に登っている地元の方でも敬遠するような難ルートだったようです。

下山時にスライドした何人かの方とお話しさせていただきましたが、件のルートで登ったと言ったら、皆さん驚かれていました。
いや〜、無知って怖いですねぇ(笑)。

自分もあの箇所はさすがにもう二度と歩きたくないですが、剣ヶ峰までの痩せ尾根を歩くのは楽しかったです。
ただ、まだガスが一切無い状態であの痩せ尾根を歩けていないので、次こそは快晴の日に登って高度感を思う存分感じてみたいです。
弥山へ登るのはそれからかな?

大山は思った以上に様々なルートがあって、何回来ても楽しめそうです。
多分ですが、自分が大阪に滞在している期間で一番多く登る山になる気がしています。

蒜山や三瓶山にも必ず登りますよ。
今から楽しみです♪
2022/8/3 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら