また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4541664
全員に公開
沢登り
甲信越

【川内】中杉川ユウ沢遡行・広倉沢右俣〜早出川中流下降

2022年07月29日(金) 〜 2022年07月31日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
31:02
距離
38.8km
登り
2,227m
下り
2,264m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:28
休憩
1:41
合計
9:09
8:13
8:15
168
11:03
12:42
181
15:43
宿泊地
2日目
山行
11:02
休憩
0:14
合計
11:16
5:35
587
宿泊地
15:22
15:29
43
16:12
16:19
32
16:51
宿泊地
3日目
山行
10:13
休憩
0:24
合計
10:37
4:45
45
宿泊地
5:30
5:33
118
7:31
7:31
188
10:39
10:44
30
11:14
11:15
231
15:06
15:21
1
15:22
ゴール地点
天候 3日間晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早出川ダム手前の駐車場。10台程度。トイレ・水道あり。
コース状況/
危険箇所等
松次郎ゼンマイ径の途中にキボシアシナガバチの巣があり刺された。今シーズンは要注意。
ダム湖の水位が低いし、松次郎ゼンマイ径でアシナガバチに刺されたので、駒の神を越えてすぐに入渓したところ、堆砂域らしい景観を見た
2022年07月29日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/29 9:47
ダム湖の水位が低いし、松次郎ゼンマイ径でアシナガバチに刺されたので、駒の神を越えてすぐに入渓したところ、堆砂域らしい景観を見た
中杉川出合までは何もないかと思っていたら長い泳ぎがあった
2022年07月29日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/29 10:11
中杉川出合までは何もないかと思っていたら長い泳ぎがあった
中杉川の子落としの悪場の最初の滝。通常は巻くようだが右壁を登った(V)。中杉川で手応えのある登攀はここしかなかった。頑張って登ったが次の滝は登れずに左岸から巻いて、1p懸垂下降。
2022年07月29日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/29 11:16
中杉川の子落としの悪場の最初の滝。通常は巻くようだが右壁を登った(V)。中杉川で手応えのある登攀はここしかなかった。頑張って登ったが次の滝は登れずに左岸から巻いて、1p懸垂下降。
中杉川の上部ゴルジュ:立派なゴルジュだが殆ど歩くだけで拍子抜け
2022年07月29日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/29 14:07
中杉川の上部ゴルジュ:立派なゴルジュだが殆ど歩くだけで拍子抜け
例の山抜けスポット:2017年頃に大規模な山抜けが起こり、中杉川の遡行価値はかなり下がったといわれている。
2022年07月29日 15:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/29 15:33
例の山抜けスポット:2017年頃に大規模な山抜けが起こり、中杉川の遡行価値はかなり下がったといわれている。
中杉川ユウ沢の5m滝と8m滝:中杉川では数少ない滝場だが、容易
2022年07月30日 06:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/30 6:14
中杉川ユウ沢の5m滝と8m滝:中杉川では数少ない滝場だが、容易
中杉川ユウ沢右岸支流の10m滝:支流に入ってすぐにこれが出てきて期待したが結局これだけだった。水線を登ってから上部のスラブ状は左岸をモンキークライム。
2022年07月30日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 6:58
中杉川ユウ沢右岸支流の10m滝:支流に入ってすぐにこれが出てきて期待したが結局これだけだった。水線を登ってから上部のスラブ状は左岸をモンキークライム。
広倉沢右俣右沢の4m滝と2段6m滝を見上げる:クライムダウンできる滝が多く面白い
2022年07月30日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 10:16
広倉沢右俣右沢の4m滝と2段6m滝を見上げる:クライムダウンできる滝が多く面白い
広倉沢右俣右沢の懸垂下降した8m滝
2022年07月30日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/30 10:30
広倉沢右俣右沢の懸垂下降した8m滝
広倉沢右俣右沢の3段20m滝
2022年07月30日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/30 11:36
広倉沢右俣右沢の3段20m滝
広倉沢右俣の右沢と左沢(本流)の出合:右沢のほうが開けている
2022年07月30日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/30 12:58
広倉沢右俣の右沢と左沢(本流)の出合:右沢のほうが開けている
広倉沢右俣の12mハング滝:滝上の釜から右岸の立木まで登り、懸垂下降したが、この滝の上の2m滝は引き返せないので、少し焦った。
2022年07月30日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/30 14:00
広倉沢右俣の12mハング滝:滝上の釜から右岸の立木まで登り、懸垂下降したが、この滝の上の2m滝は引き返せないので、少し焦った。
広倉沢の雪渓:くぐったが、崩れそうで怖い
2022年07月30日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 14:31
広倉沢の雪渓:くぐったが、崩れそうで怖い
広倉沢の雪渓:これもくぐったが、崩れそうで怖い
2022年07月30日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/30 14:36
広倉沢の雪渓:これもくぐったが、崩れそうで怖い
広倉沢の雪渓:何度も出てきて嫌になってくるが、ゴルジュ内にあり巻くのも厳しいのでさっさとくぐる
2022年07月30日 14:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/30 14:46
広倉沢の雪渓:何度も出てきて嫌になってくるが、ゴルジュ内にあり巻くのも厳しいのでさっさとくぐる
広倉沢の4m滝:下降なので飛び込みで楽に下れたが、遡行は大変そう。「川内山とその周辺」によると「ヒロクラ渕」
2022年07月30日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 15:23
広倉沢の4m滝:下降なので飛び込みで楽に下れたが、遡行は大変そう。「川内山とその周辺」によると「ヒロクラ渕」
早出川の大釜淵:浮く流木が引っかかっていて、泳ぎながら乗り越えるのに少し苦労した
2022年07月30日 16:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 16:27
早出川の大釜淵:浮く流木が引っかかっていて、泳ぎながら乗り越えるのに少し苦労した
浮き輪で楽しく下るMSO
2022年07月31日 05:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/31 5:52
浮き輪で楽しく下るMSO
こんなゴルジュが何か所もあるが次第に飽きてくる
2022年07月31日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 7:31
こんなゴルジュが何か所もあるが次第に飽きてくる
ダムの水位が低いので帰りは駒の神を経由せずに本流を下った
2022年07月31日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 12:29
ダムの水位が低いので帰りは駒の神を経由せずに本流を下った
この中央のリッジを登って登山道跡に戻ったが、途中1か所悪く、ロープを出す羽目になった。
2022年07月31日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/31 12:53
この中央のリッジを登って登山道跡に戻ったが、途中1か所悪く、ロープを出す羽目になった。
遡行図(滝の落差等は目測)
2022年08月02日 21:30撮影
1
8/2 21:30
遡行図(滝の落差等は目測)

装備

共同装備
ロープは50m1本でちょうど良かった。
備考 ・ラバーソール適

感想

盆休みの山行の練習として3連休を確保したが、天気が良いのが下田川内くらいしかない。虻は懸念されたものの、今年は残雪が多いので水温が上がらず、虻の発生は遅いのではないかと希望をかけて、中杉川から早出川への周回を計画した。
【初日】
長い運転を経て早出川ダム駐車場へ。朝から暑くてところどころ横断する沢で水浴びをしながら進んでいくが、松次郎ゼンマイ径に入ってすぐのところでtamoshimaがキボシアシナガバチに刺される。しかも数か所刺され、大丈夫かと不安になるが、しばし待っても大して腫れてこないし、痛みも治まってきたので進むことに。しかし径路上に蜂の巣があるためここで谷に向けて下降開始。途中で傾斜が強まり、緩い場所へ向けてトラバースしているとMSOが小滑落。朝からなんだか幸先が悪い。ともあれ入渓成功。懸念していた虻もほぼいない。
しばらくはダムへの堆砂によりできた河原だったが、中杉川出合までこれが続くだろうという予想に反して泳ぐ箇所が出てくる。結構長い。
中杉川へ入ると一気に水量は減り、ゴーロが続いて平凡。やっと子落としの悪場が出てきて、せっかくなので滝を登ろうとするが、これが結構難しい。tamoshimaが空荷になって何とか登り、後続はゴボウ用フィックスロープとビレイを組み合わせて何とか登った。が、苦労もむなしく次の滝は登攀不可。結局、左岸から巻いて懸垂下降で沢に戻る。
ゴルジュはその後も続くが、遡行図には素晴らしいゴルジュとか書いてある割に平凡なゴルジュで、これがきっと山抜けのせいなのだろう。さらに進んで上部ゴルジュに至っても、側壁は立派だが遡行内容は薄いゴルジュで、飽きた頃にゴルジュ終了。問題の山抜けの現場を見て、少し進んだところで幕営。朝より虻が多いが許せないほどではなかった。
【2日目】
ユウ沢に入ると多少傾斜が増し、次第に滝も出てきて下部よりは面白いが、簡単で登り応えはない。広倉沢へ最短で行くために左の枝沢に入ると立派な滝が出てきて、出だしだけは登り応えがあった。その後はひたすらゴーロやガレを進んでいくと次第に水はなくなり、脆い岩が所々露出する泥地を登っていくと、鞍部に出る。
鞍部からの広倉沢右俣右沢下降は、しばらく滝がなく至極順調であったが、地形図で等高線が混み始めるあたりから案の定滝場となる。以外にも立派な滝場で小滝が連続して、クライムダウンや懸垂下降を組み合わせて下っていくのはなかなか面白く、景観も良い。滝場が終わると今度は深いゴルジュとなり、さらに進んで本流との出会い直前にまた滝場。ここはクライムダウンできる滝ばかりだが多少技術を要するものもあり面白い。
右俣本流に合流すると、水量が一気に増えて、ところどころ泳ぎも交えながら楽しく順調に下る。二俣の直前で12m滝があり、これは結構壮観だった。
広倉沢の二俣以下は、大した滝もなくあっさり下れるだろうと思っていたが、甘かった。まさかこんなに下ってから雪渓が現れるとは。それも、この時期にありがちな崩れそうな雪渓で、しかもゴルジュ内にあるのでそうそう巻けない。意を決して素早くくぐり、雪渓がこれだけであることを期待したが、結局3回もくぐる羽目になった。終盤の4m滝(ヒロクラ渕)は登るのは面倒そうだが飛び込みで快適に下り、いよいよ早出川本流へ。
そろそろ幕営したいところだが、広倉沢出合は適地ではない。上流へ向かうのは無駄なので、下流へ進むことにすると、すぐに大釜淵。遡行は大変そうだが下降は楽。と思ったが沢を塞き止めるように浮く流木を越えるのが意外に大変だった。
大釜淵を越えて少しで、増水には耐えないが幕営可能な場所があり、天気は崩れなそうなのでここで幕営。しかし完全に暗くなる直前まで多数の虻に悩まされた。
【3日目】
明るくなると虻がうるさそうなので暗いうちに起きて朝食。明るくなると案の定虻だらけで、さっさとこの虻地獄から抜け出すべく、どんどん沢下降。歩きと泳ぎとをひたすら繰り返す。大渓谷として定評のある沢だが、滝もなく変化の乏しい、飽きやすい人には向いていない沢だと感じた。立派で美しい渓相にも飽き飽きしたころ、見覚えのある中杉川出合に到着。虻の量は相変わらず一昨日より格段に多く、どうやら2日間で発生がかなり進んだことを確信。悪いタイミングで来てしまった。
金ヶ谷出合までは湛水していないことが分かっていたので、駒の神前後のアップダウンを嫌い、金ヶ谷出合まで本流を進む。堆砂により河川下流域のような、不思議な景観。金ヶ谷出合からは、登山道跡に直登しようとしたが、1箇所がやや悪くて、念のためロープを使った。沢慣れていればこのショートカットはかなり有効だと思う。最後は激暑の登山道跡歩きをこなして駐車場へ。

【総評】
中杉川と早出川は、長くて変化が乏しく、大味な沢という印象。どちらも定評のある所だが、期待しすぎるとがっかりするかもしれない。一方の広倉沢右俣右沢は情報がなかったが、以外にも立派な滝場があり、期待以上だった。こちらを遡行して中杉川を下るというのも悪くなさそうである。
全体としては、3日間かけて川内山塊の代表的な沢を周遊することができ、好天にも恵まれて充実した山行であった。が、虻による不快さが楽しさを上回った気もする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら