記録ID: 4544373
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士山 御殿場口往復 ダブル
2022年07月31日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:06
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 4,815m
- 下り
- 4,836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 4:21
- 合計
- 16:05
距離 39.2km
登り 4,815m
下り 4,840m
18:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
山頂での撮影の行列.下のお鉢のルートまで続いています.左は空いているんだけど,みんなきちんと並んでいて並ばずに山頂に行くのが憚られる状況だったので,とりあえず,測候所の入り口付近から撮影.まあ,もう一度くるので,撮影はその時でいいでしょう.
「半蔵坊直下の修行の18曲り」
まさにそうです.ひたすら砂の斜面を登ります.この修業感が御殿場口の魅力(?)です.
再出発直後は晴れていて暑くて早く上部に行きたいという感じだったのですが,次郎坊付近から雨で涼しくなってこのあたりは快適でした.
まさにそうです.ひたすら砂の斜面を登ります.この修業感が御殿場口の魅力(?)です.
再出発直後は晴れていて暑くて早く上部に行きたいという感じだったのですが,次郎坊付近から雨で涼しくなってこのあたりは快適でした.
6合目半蔵坊が近づいてきました.1登目はノンストップでしたが,さすがに2登目はここで5分くらい休憩.1登目はゆるい上りは走りも入れましたが,2登目は全部歩きで1.5倍くらい時間かかってます.
お店の人に「お疲れ様でした!」と言われたので,いつもは素通りしているけど,たまにはということで,かき氷.
ペットボトル300円,かき氷400円だったので,なんかかき氷400円が安く見えて,思わず注文.
ペットボトル300円,かき氷400円だったので,なんかかき氷400円が安く見えて,思わず注文.
感想
5年前に雪崩で亡くなられた富士山スキーのオーソリティーの村石さんのブログに出ていた御殿場口ダブル。(最近だとpakuminさんがやられていますね。)いつかはやってみたいと思っていて、これまでも2登目の準備をして何度か登りましたが、結局、心が折れて2登目は出発できず。
今回は、1登目はウォームアップのつもりで抑え気味に登って、2登目を頑張る、ということで、強い意志をもって実行しました!
2回目の次郎坊から半蔵坊までの砂地の登りがなかなか厳しかったですが,ちょうど雨が降って涼しくなって砂もやや固まって歩きやすくなったのは助かりました.
1登目は4時間5分、下り100分、5合目での休憩1時間、2登目は5時間45分、下り100分で、合計約16時間でした.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する