三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)


- GPS
- 12:12
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
- 山行
- 12:02
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 12:12
【記録】
いやしの温泉郷 発 3:06 --- 林用作業小屋跡 4:50 --- 1791m標高点 7:03 --- 菅生下山口標識 7:30 --- 三嶺 (7:50-8:05) --- 西熊山 (9:16-9:37) --- お亀岩 9:56 --- 天狗峠綱附森分岐 10:32 --- 天狗峠西山林道分岐 10:41 --- 天狗塚山頂 (11:00-11:10) --- 牛の背三角点 11:42 --- 西山林道砂防堰堤 ( 13:05-13:10 )--- 西山林道天狗塚登山口 13:48 --- いやしの温泉郷 着 15:18
天候 | 曇 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ----------------------------------------- いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中。 ----------------------------------------- |
写真
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。今回 順調に動作。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
【山頂】
小雨が降るなか まだ暗いうちに いやしの温泉郷を出発。
雨は降ったり やんだりして 登っていくと 標高1500-1600m位からガスの中に 入る。
山稜では 湿ったガスが 南側から 強く吹き上げている。
■三嶺 「プラス16.4度 南 9.1m ガス 小雨 風強く 視界なし。」(累計登頂回数 759回)
縦走路は ずっと 強風のガスのなかで、雨は 時折 パラッと小雨程度。
■西熊山 「プラス17.4度 南 6.8m ガス 視界なし。雨は止む。」(累計登頂回数 628回)
お亀岩の鞍部は 南からのガスが 吹きぬける。
天狗峠から天狗塚へ向かう途中 山頂の手前で 一時ガスが途切れて 天狗塚の山頂が 見えたがすぐ またガス。
■天狗塚 「プラス17.6度 南風 13.8-9.0m ガス 視界なし。」 (累計登頂回数 712回)
牛の背も ずっとガス。
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 491回)
牛の背から 下っていくと 標高1640mまでで ほぼ ガスを抜けでた。
西山林道砂防堰堤へ向かって下りだすと 突然 大粒の雨が降りだして、いそいで 雨具着用するも 西山林道に降り立つ頃には 止む。
■出会ったのは 天狗峠・天狗塚で 計4名
■天狗塚登山口駐車車両1台。砂防堰堤2台。北西尾根取付点1台。
菅生谷第四堰堤 多めの水量。
2022 令和4年7月31日現在
累計山行日数 1995日(内 四国 1605日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720300971045
【動画】
https://youtu.be/wpe1idqa4FI
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/3d7a9c25b4a818ac4fdd4e0b7100285e
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する