ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455023
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

伝付峠1990m(新倉ピストン)

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:32
距離
23.5km
登り
2,315m
下り
2,321m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 時刻 地点 -(標準CT)(%CT)-
14年5月25日 日曜日
※ 03:42 伝付峠入口510m-(1:40)(54%)-
◇ 04:36 田代発電所860m-(0:20)(85%)-
∧ 04:53 八丁峠取り付き990m-(1:00)(53%)-
∧ 05:25 八丁峠1220m-(0:20)(45%)-
∨ 05:34 内河内川旧道出合1160m-(1:00)(45%)-
∧ 06:01 保利沢小屋1320m-(1:00)(73%)-
∧ 06:45 出合1480m-(0:10)(120%)-
− 06:57 (小休止)-(1:50)(50%)-
∧ 07:52 伝付峠1990m-(1:00)(108%)-
− 08:57 (大休止)-(1:00)(67%)-
∨ 09:37 出合1480m-(0:40)(105%)-
∨ 10:19 保利沢小屋1320m-(0:10)(90%)-
− 10:28 (小休止)-(0:35)(106%)-
∨ 11:05 内河内川旧道出合1160m-(0:30)(43%)-
∧ 11:18 八丁峠1220m-(0:35)(97%)-
∨ 11:52 八丁峠取り付き990m-(0:10)(180%)-
∨ 12:10 田代発電所860m-(1:20)(78%)-
◇ 13:12 伝付峠入口510m-(0:00)(%)-
34680歩

※ 標準CT 結果CT %CT
∧ 05:40 03:08 055% 負荷11kg 登り
∨ 03:20 03:00 090% 負荷11kg 下り
◇ 03:00 01:56 064% 負荷11kg 縦走その他
− 01:20 01:26 108% 休憩その他
※ 13:20 09:30 071% 合計
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
左折すれば
田代発電所860m
2014年05月25日 04:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 4:33
左折すれば
田代発電所860m
橋を渡って
すぐに右折
2014年05月25日 04:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 4:35
橋を渡って
すぐに右折
林道エンド
右岸へ渡渉
2014年05月25日 04:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 4:41
林道エンド
右岸へ渡渉
八丁峠取り付け990m
手前で左岸へ渡渉
2014年05月25日 04:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 4:50
八丁峠取り付け990m
手前で左岸へ渡渉
八丁峠1220m
2014年05月25日 05:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 5:24
八丁峠1220m
旧道出会い1160m
2014年05月25日 05:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 5:35
旧道出会い1160m
保利沢小屋1320m
2014年05月25日 06:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 6:02
保利沢小屋1320m
出合い1480m
2014年05月25日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 6:59
出合い1480m
伝付峠1990m
2014年05月25日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 7:53
伝付峠1990m
おっ!
2014年05月25日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 8:00
おっ!
伝付峠展望台
2014年05月25日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/25 8:06
伝付峠展望台
上河内岳
2014年05月25日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/25 8:15
上河内岳
聖岳
2014年05月25日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/25 8:15
聖岳
赤石岳
2014年05月25日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/25 8:16
赤石岳
悪沢岳ズーム
2014年05月25日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/25 8:18
悪沢岳ズーム
悪沢岳
2014年05月25日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/25 8:18
悪沢岳
塩見岳
2014年05月25日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/25 8:18
塩見岳
二軒小屋方向
2014年05月25日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/25 8:44
二軒小屋方向
伝付峠トイレ
2014年05月25日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/25 8:51
伝付峠トイレ
伝付峠
上の水場
水量少なし
2014年05月25日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:01
伝付峠
上の水場
水量少なし
日光猫の目草?
ニッコウネコノメソウ?
2014年05月25日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:02
日光猫の目草?
ニッコウネコノメソウ?
伝付峠
下の水場
水量豊富
2014年05月25日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:06
伝付峠
下の水場
水量豊富
薄黄瓔珞躑躅
ウスギヨウラクツツジ
2014年05月25日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/25 9:23
薄黄瓔珞躑躅
ウスギヨウラクツツジ
馬酔木
アセビ
2014年05月25日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:25
馬酔木
アセビ
出合いまでの
快適な登山道
2014年05月25日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:31
出合いまでの
快適な登山道
出合い1480m
付近で渡渉
2014年05月25日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:39
出合い1480m
付近で渡渉
深山片喰?
ミヤマカタバミ?
2014年05月25日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:41
深山片喰?
ミヤマカタバミ?
2014年05月25日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:50
山岩鏡
ヤマイワカガミ
2014年05月25日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:52
山岩鏡
ヤマイワカガミ
ここが一番難しい渡渉
2014年05月25日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:54
ここが一番難しい渡渉
破壊されたダム
2014年05月25日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 9:56
破壊されたダム
この程度の危険個所はざら
2014年05月25日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:00
この程度の危険個所はざら
日陰には残雪
2014年05月25日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:02
日陰には残雪
ん?
2014年05月25日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:08
ん?
保利沢小屋1320m
2014年05月25日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:19
保利沢小屋1320m
ん?
2014年05月25日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:32
ん?
東国三葉躑躅
トウゴクミツバツツジ
2014年05月25日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:35
東国三葉躑躅
トウゴクミツバツツジ
滝が美しい
2014年05月25日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:51
滝が美しい
保利沢小屋より下は良く整備されている
2014年05月25日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 10:55
保利沢小屋より下は良く整備されている
旧道出合い1160m
2014年05月25日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:04
旧道出合い1160m
八丁峠への登り
2014年05月25日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:09
八丁峠への登り
八丁峠1220m
設備遺構
2014年05月25日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:18
八丁峠1220m
設備遺構
お助け電線
KIV8SQに似てる
2014年05月25日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:20
お助け電線
KIV8SQに似てる
電線固定
2014年05月25日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:28
電線固定
写真じゃ危険に見えない
2014年05月25日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:31
写真じゃ危険に見えない
急斜面
2014年05月25日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:35
急斜面
斜度はこのくらい
2014年05月25日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:36
斜度はこのくらい
見上げる
2014年05月25日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:38
見上げる
オトシブミ
2014年05月25日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/25 11:41
オトシブミ
昔は良く整備されていたみたい
2014年05月25日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 11:41
昔は良く整備されていたみたい
田代発電所
2014年05月25日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 12:10
田代発電所
雑草?4mmぐらい
2014年05月25日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 12:13
雑草?4mmぐらい
雑草?2mmぐらい
2014年05月25日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 12:17
雑草?2mmぐらい
ヘリポート
ここまで車で来れる
2014年05月25日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 12:47
ヘリポート
ここまで車で来れる
蝶々がチュウチュウ採蜜中
石楠花シャクナゲ
2014年05月25日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 12:53
蝶々がチュウチュウ採蜜中
石楠花シャクナゲ
フォッサマグナ露頭
よくわからない・・・
2014年05月25日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 13:03
フォッサマグナ露頭
よくわからない・・・
伝付峠入口510m
2014年05月25日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 13:12
伝付峠入口510m
伝付峠入口バス停
2014年05月25日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 13:40
伝付峠入口バス停
草塩温泉前の庭
2014年05月25日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 15:29
草塩温泉前の庭
燕が新築中
2014年05月25日 15:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 15:37
燕が新築中
草塩温泉
2014年05月25日 15:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/25 15:45
草塩温泉

感想

【5月23日(金曜日)山行計画】
日曜日に師匠の山友と権現岳、若しくは土曜日に師匠と山スキー、どちらかに行く予定だったが両方キャンセルになってしまった、残念。慌てて山行計画を立てたが寝るのが遅くなった。

【5月24日(土曜日)】
ニュースで話題だった天城山のシャクナゲ、今年は当たり年で超満開・・・と聞くと野次馬根性で見てみたくなる、とは言え人が多いのは苦手なので日の出時刻に花見を済ませてさっさと下山する予定だった、ついでに4月に新調した3シーズンブーツの靴慣らしをしようという計画。ところがすっかり寝坊、9時を過ぎて出発したって渋滞に巻き込まれるだけだし登山道はハイカーでごった返しているだろう、中止することにした。

【5月25日(日曜日)】
昨年秋に雨で中止した伝付峠、自分のレベルで歩ける登山道かどうか確かめたい、昨日やりそこねた靴慣らしを兼ねて、よさげなら夏の南アアプローチに使えるかも・・・、まぁこれから梅雨もあるし6月台風もありえるから偵察としては意味無いが・・・。登山届け山梨県警FAX。

// 天気予報、早川町
// 2日(金曜日) 〜12時晴れ/13時〜曇り/17時〜雨、11〜26℃、3m/s
午後から天気は下り坂、遅くとも15時前には下山しなければ。

自宅0:21、ローソン L 中富飯富、から揚げ弁当、朝飯。
2:56伝付峠入口駐車場、林道入口はチェーンで閉鎖されている。
(トンネルを抜けて直ぐのバス停前を右折すればチェーン封鎖を迂回してヘリポートまで行ける・・・後で気が付いた)
今日は暑くなりそう、水分2Lは必要だろうけど沢沿いなのでスポーツドリンク1L、お茶0.5Lに省略。
軽アイゼン忘れた・・・(結果登山道にまったく残雪無し、アイゼン不要)。
計量10.4kg

3:42伝付峠入口510mヘッデンスタート、舗装された林道を登る、5分歩いて暑くなりTシャツ一枚に、ヘリポート先でチェーン封鎖を跨いで、このあたりで明るくなり始める。

4:36田代発電所860m、左折して橋を渡りY字路を右へ、林道が沢に突っ込んで消えるところを真っ直ぐ進んで右岸へ渡渉、右岸の斜面をトラバースして堰堤を3ヶ所ぐらい越えた後に河原を歩く、八丁峠の取り付き真正面で左岸へ渡渉。

4:53八丁峠取り付き990m、のっけからザレ急斜面、危ない場所には8SQぐらいの黄色い電線が張ってある、このお助けワイヤーが無かったらとても歩けない危険個所、滑落したら河原まで転げていく・・・。壁のような急斜面のところは白ロープやトラロープが設置されている。過去ログに記されている高巻きの必要は無かったので最近整備されたのかもしれない。

5:25八丁峠1220m、ここからマシな登山道、でも狭い。

5:34内河内川旧道出合1160m、最近整備されたと思われる木橋があり左岸への渡渉が楽チン、ここから保利沢小屋まで比較的安全、倒木がカットされて大鋸屑が散らばっている。ここから美しい渓流や滝を眺めながら歩けるので飽きないし、涼しくて気持ちいい。

6:01保利沢小屋1320m、鍵がかかって中に入れない・・・というか東京電力の設備で山小屋じゃない、脇にテント張れそうな広場がある。ここから出合まではあまり整備されていない、ちょっと危なげなトラバースが数ヶ所あったり支沢を渡渉したり。破壊された堰堤の先で右岸へ渡渉、石伝いに転ばないよう慎重に、その先でヤマイワカガミが群生している。登山道が崩壊して高巻くか沢へ降りるかという場所があったが高巻きのほうが安全、出合手前で左岸へ渡渉、少しジャンプ、全ての渡渉を靴を脱がずに通過できた。ここまで大雪の影響で大荒れなのではないかと心配していたがそんなことはなかった。

6:45出合1480m、行動食のイナリのり巻きを食べる。
ここから峠までは道幅十分の歩きやすい九十九折、緩斜面のハイキング道、ただし水場に近づくにつれ鹿のフンだらけ。下の水場は水量豊富、5mぐらい上の水場はチョロチョロ、正面にテン場があった。

7:52 伝付峠1990m、北側の展望台へ向かう途中でヘビがニョロニョロ可愛い。展望台からは上河内岳、聖岳、赤石岳、塩見岳の展望、塩見岳は目の前にドーンとしているけれど他はちょっと遠すぎるかな・・・うす曇りがちでクッキリ見えなかったのも残念、東方向の空気も霞んでいて富士山はまったく見えなかった。午後の天気予報が快晴だったら二軒小屋まで降りてみたのになぁ・・・。それでも1時間ぐらい山々を眺めながらマッタリ。

時間に余裕があったので下山はゆっくり、渓流、滝、花を眺めながら・・・
八丁峠からの下山はやはり怖い危険個所、ザレの急斜面はワイヤーやロープが整備されているからこそなんとか下れる。

日本ザルが急斜面を直登しているのが見えた、彼らは上級の山やだなぁ・・・
AUは早川町役場付近まで行かないと通じなかった。

八丁峠はテン泊まり装備の重い荷物でもなんとか通過できそう、それでも伝付峠越え自体が上り下りのある沢沿いで累積標高2000m、片道10km超なんだよなぁ・・・南アルプス縦走のアプローチに使えないだろうかと思っていたが、やはり二軒小屋ロッジに宿泊するほうが無難かな・・・そのほうが体力温存できるよなぁ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1947人

コメント

はじめまして
 突然すいません。いつか私が行ってみたい憧れのコースなのでメールいたしました。
 私もそのコースを行ってみたいと思っているのですが、コースの中で危険なところは、ある程度あるとは思いますが、特別な装備などはいりますでしょうか?また、ルートで不明瞭な部分はどの程度ありますか?
時間がありましたら、教えてください。
2014/6/27 22:30
Re: はじめまして
atsushitさん、はじめましてこんばんは。
atuさんの登山経験年数と質問内容のギャップに困惑して回答に悩みます。

が、自分が歩いた結果としては
1.特別な装備は要らない
2.不明瞭な個所は無い
ということになります、これはあくまで私個人の結果です。

ですが容易いコースと受け取られると心外です、自分の独り言を列記します。
○南アルプス初心者が最初に選ぶコースではない、メジャーコースで経験を積んで南アの雰囲気を掴んでからから行くべき。例えば、夏季の南アは天気予報が晴天でも午後には雷雨に見合われることが多い、このコースの渡渉箇所はあっというまに危険個所に変貌するでしょう。そんな危険時間を避ける登山計画がたてられる人が行くコース。

○山と高原地図の点線コース初心者が選ぶコースではない、道標の充実したハイキングコースしか経験のない方は行くべきではありません、ガスったり日が暮れれば迷うコースです。登山道と獣道の区別や、怪しいと思ったら迷わず引き返して正規登山道を見つけるといった経験が必要です。身近な点線コースで経験を積んでから行きましょう。

○八丁峠はお助けワイヤーが張ってありますが激急斜面です、行きは良い良い帰りは怖い・・・。距離20km累積標高2000m歩いた後に八丁峠の激急降下が待っています。これだけ歩いても足腰がしっかりしている人が行けるコースです。この峠を越えたヤマレコユーザの経歴を見てもらえば雰囲気が掴めますが、みなさん驚くほどの登山経験と健脚の持ち主です。

○登山届ボックスは無いので県警に直接提出しましょう。必ず下山確認を家族等ととりましょう。AUの携帯は登山口でも全く使えません、Docomoは知らないけど。事故った場合ヘリが近づける場所があるとは思えませんので地上隊が到着するまで生き延びましょう。自分はビバーク対策としてツェルトとシェラフを持参しました、ツェルトは氷点下で宿泊訓練済み。登山者には会いませんので他力本願の人は×です、単独行の人は地図読みやGPSが必須でしょう。

○自分が行けるところまで行って、やばそうだったら引き返せばいい、これが私のスタイルです。時間制限を設けない、もしくは時間制限や計画を無視して登頂に拘る、そんなタイプの人は行かないほうがいい。

以上、余計な事ばかり列記して気を悪くされたならごめんさい、自分としては慎重に挑んでもらいたいだけです。実際行ってみたらこの程度か・・・と思われるかもしれません・・・。

三島出身なのですね、自分は仙台出身ですが三島に住んで21年目、大宮町です。
2014/6/29 19:25
丁寧にありがとうございます。
長文の返信ありがとうございました。
 伝付峠コースは行ってみたいと思いつつも、登山道の崩壊など、いろいろな方のブログを見るたびに、消極的な物が多く、1000leaves様のものほど、前向きな雰囲気で書かれていたものが少なかったので、興奮のあまり稚拙な文章を送ってしまいました。そうですね、おっしゃる通り、力量がわかる情報を書き入れるべきでした。
 私は、年数はありますが、普段は年に2〜3山ほど(北アルプス、南アルプス、八ヶ岳など)登山ルートの明瞭な大きな山に行く程度で、普段は岐阜の里山に登っています。ほかに、同僚と沢を遡上しながらの渓流釣りに行くくらいで、コースの明瞭でないところは基本的に独りでは行った経験がないため、あのような文章になった次第です。ですが、細かいところまで丁寧に回答いただきましてありがとうございました。
 年々、伝付峠は崩壊が進んでいるらしいので焦りが非常にあり、いつか行きたいのですが、自分の力量などを考えると…と思っています。
とりあえず、今月には二軒小屋〜塩見岳に行き、雰囲気は掴んでこようかなと思っています。
 この度は、非常にありがとうございました。大変参考になりました。
ちなみに私は加茂です。お近くですね。
2014/6/30 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら