ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4550821
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山(夏山登山道↑行者谷コース↓)-山陰の旅

2022年08月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
7.5km
登り
981m
下り
973m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:14
合計
5:40
8:18
1
大山寺橋・南光河原駐車場
9:01
9:02
27
9:29
9:29
2
9:31
9:31
17
9:48
9:58
35
10:33
10:37
4
10:41
10:41
13
10:54
10:56
1
10:57
11:30
2
11:32
11:33
15
11:48
11:50
6
11:56
11:57
7
12:04
12:04
21
12:25
12:30
7
12:37
12:37
32
13:09
13:10
14
13:24
13:25
2
13:27
13:39
16
13:55
13:55
3
13:58
大山寺橋・南光河原駐車場
天候 雨→曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場を利用(無料)。
※冬季は有料
コース状況/
危険箇所等
全面的に良く整備されている。

【夏山登山道】
・一合目〜三合目
斜度は緩い。樹林帯。石段、木段、木道でバッチリ整備されている。

・三合目〜七合目
斜度はキツめ。引き続き木段で良く整備されている。
五合目あたりから足場に岩が増え、樹林が薄くなり展望が開けてくる。

・七合目〜八合目
斜度はキツめ。足場は木段が減って大きな岩が増える。
ガレっぽい場所もあるので道中では一番歩きにくい。

・八合目〜山頂〜石室
斜度は緩く平坦。
木道で完全に整備され高原のハイキングコースといった感じ。

【行者谷コース】
・行者谷分かれ〜本谷堰堤
基本は夏山登山道と同じ。道幅がやや狭く斜度はキツい。
木段、木道で良く整備された樹林帯。

・本谷堰堤〜本谷堰堤右岸分岐〜大神山神社
ガラリと景色が変わり、開けた涸れ沢のような砂利道歩きとなる。
右岸分岐からは再び樹林帯に入って平坦な道を進む。

・大神山神社〜南光河原駐車場
山道は終わり。参道、石畳、舗装路歩き。
斜度は緩いが石畳はデコボコして思いの外歩きにくい。
その他周辺情報 ◆雪花荘
https://sekkasou.com/
前泊でお世話になった登山口に近いお宿。
静かに過ごせてアットホームで居心地が良い。
爆弾おにぎり2個入りのボリューミーなお弁当を注文できる。

◆豪円湯院
https://goenyuin.com/
日帰り温泉施設。全体的に綺麗で比較的設備も新しい。
広めの内湯と露天風呂を備え、食事処と休憩所もあるので登山後の立ち寄りにオススメ。
大人490円(mont-bell会員なら30円引き)
8:18【南光河原駐車場】からスタート
2022年08月05日 08:17撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 8:17
8:18【南光河原駐車場】からスタート
8:19【夏山道登山口】山道へ
2022年08月05日 08:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 8:19
8:19【夏山道登山口】山道へ
初めは石段を登る。はぁ〜天気悪い。
2022年08月05日 08:29撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 8:29
初めは石段を登る。はぁ〜天気悪い。
お地蔵様、雲を消して下さいませ。
2022年08月05日 08:30撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
8/5 8:30
お地蔵様、雲を消して下さいませ。
8:35【一合目】
2022年08月05日 08:35撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 8:35
8:35【一合目】
ガスガス。これはこれで綺麗だけど。
2022年08月05日 08:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 8:43
ガスガス。これはこれで綺麗だけど。
8:48【二合目】蒸し暑い。ミストサウナ状態。
2022年08月05日 08:48撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 8:48
8:48【二合目】蒸し暑い。ミストサウナ状態。
標高も100m毎に標示板がある
2022年08月05日 08:50撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
8/5 8:50
標高も100m毎に標示板がある
9:01【三合目】雨の中を淡々と登る。
2022年08月05日 09:01撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 9:01
9:01【三合目】雨の中を淡々と登る。
ジメジメ。キノコも多い。
2022年08月05日 09:04撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 9:04
ジメジメ。キノコも多い。
クサアジサイ。山麓近くの個体は全部位が緑色。
2022年08月05日 09:08撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/5 9:08
クサアジサイ。山麓近くの個体は全部位が緑色。
この木段の密度よ。もはや木壁。
2022年08月05日 09:12撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 9:12
この木段の密度よ。もはや木壁。
9:15【四合目】徐々に雲が薄くなってきた。
2022年08月05日 09:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 9:15
9:15【四合目】徐々に雲が薄くなってきた。
ソバナ!釣鐘型の可愛いやつ。
2022年08月05日 09:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
18
8/5 9:28
ソバナ!釣鐘型の可愛いやつ。
何だろう?タデっぽい花。
2022年08月05日 09:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/5 9:28
何だろう?タデっぽい花。
9:29【五合目】明るくなってきたぞ
2022年08月05日 09:29撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 9:29
9:29【五合目】明るくなってきたぞ
9:31【行者谷分かれ】
2022年08月05日 09:31撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 9:31
9:31【行者谷分かれ】
五合目から岩が増え始める
2022年08月05日 09:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 9:34
五合目から岩が増え始める
紅葉?まだ盆前よ?
2022年08月05日 09:36撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 9:36
紅葉?まだ盆前よ?
トウバナかな?
2022年08月05日 09:38撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 9:38
トウバナかな?
クサアジサイ。標高が上がるにつれて紫や青の個体が増える。
2022年08月05日 09:45撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 9:45
クサアジサイ。標高が上がるにつれて紫や青の個体が増える。
9:48【六合目避難小屋】青空も見え始めたが、まだまだ雲だらけ。
2022年08月05日 09:53撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 9:53
9:48【六合目避難小屋】青空も見え始めたが、まだまだ雲だらけ。
シモツケ!
2022年08月05日 09:56撮影 by  DC-GF10, Panasonic
14
8/5 9:56
シモツケ!
ナンゴククガイソウ!紫の尻尾
2022年08月05日 10:00撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/5 10:00
ナンゴククガイソウ!紫の尻尾
10:11【七合目】
2022年08月05日 10:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 10:11
10:11【七合目】
七合目以降は岩が多くなる
2022年08月05日 10:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 10:16
七合目以降は岩が多くなる
青の綺麗なクサアジサイ
2022年08月05日 10:18撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/5 10:18
青の綺麗なクサアジサイ
アザミ!種類はわからん。
2022年08月05日 10:23撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/5 10:23
アザミ!種類はわからん。
シモツケソウ!
2022年08月05日 10:25撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/5 10:25
シモツケソウ!
ヤマハハコ!
2022年08月05日 10:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
8/5 10:27
ヤマハハコ!
クルマユリ!山中にはこの一輪しかなかった。
2022年08月05日 10:31撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
8/5 10:31
クルマユリ!山中にはこの一輪しかなかった。
10:33【八合目】ここまでくれば斜度は緩む
2022年08月05日 10:33撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 10:33
10:33【八合目】ここまでくれば斜度は緩む
山頂までは全面木道歩き
2022年08月05日 10:40撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 10:40
山頂までは全面木道歩き
10:41【石室分岐】
2022年08月05日 10:41撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 10:41
10:41【石室分岐】
10:45【九合目】
2022年08月05日 10:45撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 10:45
10:45【九合目】
ハクサンフウロ!山頂付近にたくさん咲いてる。
2022年08月05日 10:46撮影 by  DC-GF10, Panasonic
16
8/5 10:46
ハクサンフウロ!山頂付近にたくさん咲いてる。
エゾノヨロイグサ!白い花火だ。
2022年08月05日 10:49撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
8/5 10:49
エゾノヨロイグサ!白い花火だ。
サラシナショウマ!曇りでもお花畑が元気をくれる。
2022年08月05日 10:49撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/5 10:49
サラシナショウマ!曇りでもお花畑が元気をくれる。
10:54【大山頂上避難小屋】
2022年08月05日 10:54撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 10:54
10:54【大山頂上避難小屋】
避難小屋内はとても綺麗で広い
2022年08月05日 10:55撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 10:55
避難小屋内はとても綺麗で広い
10:57【大山(弥山)】に到着!
2022年08月05日 10:59撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
8/5 10:59
10:57【大山(弥山)】に到着!
山頂からの絶景(白)
2022年08月05日 11:22撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 11:22
山頂からの絶景(白)
前泊した雪花荘で作ってもらった爆弾おにぎり弁当!拳サイズのおにぎり×2で味も◎
2022年08月05日 11:12撮影 by  DC-GF10, Panasonic
15
8/5 11:12
前泊した雪花荘で作ってもらった爆弾おにぎり弁当!拳サイズのおにぎり×2で味も◎
晴れる気配も無いので下山開始。帰路は石室を経由する。
2022年08月05日 11:31撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 11:31
晴れる気配も無いので下山開始。帰路は石室を経由する。
ナンゴククガイソウ!道中のより立派。
2022年08月05日 11:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 11:43
ナンゴククガイソウ!道中のより立派。
石室ルートはより植物との距離が近い。高原散歩な感じ。
2022年08月05日 11:46撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 11:46
石室ルートはより植物との距離が近い。高原散歩な感じ。
11:48【石室】中には小さな祠があった。
2022年08月05日 11:48撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 11:48
11:48【石室】中には小さな祠があった。
小さな池塘もある。野鳥が水浴びしていた。
2022年08月05日 11:50撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 11:50
小さな池塘もある。野鳥が水浴びしていた。
ダイセンオトギリ!
2022年08月05日 11:53撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
8/5 11:53
ダイセンオトギリ!
八合目〜七合目間の下りは少し注意
2022年08月05日 12:06撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 12:06
八合目〜七合目間の下りは少し注意
ちょっと晴れてきたぞ。山は下ると晴れる。
2022年08月05日 12:21撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
8/5 12:21
ちょっと晴れてきたぞ。山は下ると晴れる。
12:25【六合目避難小屋】往路では見えなかった東側の展望!
2022年08月05日 12:26撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
8/5 12:26
12:25【六合目避難小屋】往路では見えなかった東側の展望!
三鈷峰が見えた!カッコいい山容だ。
2022年08月05日 12:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/5 12:27
三鈷峰が見えた!カッコいい山容だ。
12:37【行者谷分かれ】ここから東側の行者谷コースへ。しばらくは急降下が続く。
2022年08月05日 12:37撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 12:37
12:37【行者谷分かれ】ここから東側の行者谷コースへ。しばらくは急降下が続く。
ヤマジノホトトギス!
2022年08月05日 12:41撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
8/5 12:41
ヤマジノホトトギス!
ガマズミ!可食だがこの時期は超すっぱい。
2022年08月05日 12:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 12:43
ガマズミ!可食だがこの時期は超すっぱい。
こちらのコースも木道などで良く整備されている
2022年08月05日 12:52撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 12:52
こちらのコースも木道などで良く整備されている
ソバナわさわさ
2022年08月05日 12:53撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
8/5 12:53
ソバナわさわさ
元谷堰堤まで降りると景色が一変する
2022年08月05日 13:04撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 13:04
元谷堰堤まで降りると景色が一変する
振り返って大山主峰。山頂はまだガスの中だな。
2022年08月05日 13:06撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 13:06
振り返って大山主峰。山頂はまだガスの中だな。
13:09【元谷堰堤右岸分岐】地面に分かり易く案内がある
2022年08月05日 13:10撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 13:10
13:09【元谷堰堤右岸分岐】地面に分かり易く案内がある
再び樹林帯に入る
2022年08月05日 13:21撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 13:21
再び樹林帯に入る
13:24【元谷・下宝珠越分岐】ここまでくれば山道はほぼお終い
2022年08月05日 13:24撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 13:24
13:24【元谷・下宝珠越分岐】ここまでくれば山道はほぼお終い
13:27【大神山神社】ものすごく立派な神社だ。
2022年08月05日 13:35撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
8/5 13:35
13:27【大神山神社】ものすごく立派な神社だ。
後は参道を下るだけ
2022年08月05日 13:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
8/5 13:43
後は参道を下るだけ
参道が思ったよりボコボコで歩きにくい。大山の一部なんだな。
2022年08月05日 13:45撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 13:45
参道が思ったよりボコボコで歩きにくい。大山の一部なんだな。
参道のど真ん中にカエル様。微動だにしない。踏まれるぞ。
2022年08月05日 13:50撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
8/5 13:50
参道のど真ん中にカエル様。微動だにしない。踏まれるぞ。
大山寺橋から大山を見納め
2022年08月05日 13:57撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 13:57
大山寺橋から大山を見納め
三鈷峰。弥山や剣ヶ峰より目立つんだよな。
2022年08月05日 13:57撮影 by  DC-GF10, Panasonic
14
8/5 13:57
三鈷峰。弥山や剣ヶ峰より目立つんだよな。
13:58【南光河原駐車場】にゴール!天気がイマイチでも楽しかった!
2022年08月05日 13:59撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
8/5 13:59
13:58【南光河原駐車場】にゴール!天気がイマイチでも楽しかった!
(おまけ1)日帰り温泉「豪円湯院」。山後の立ち寄りにオススメ。
2022年08月05日 14:31撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
8/5 14:31
(おまけ1)日帰り温泉「豪円湯院」。山後の立ち寄りにオススメ。
(おまけ2)出雲大社。この大しめ縄は5.2トンあるとか。5.2トン!?
2022年08月04日 14:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
13
8/4 14:43
(おまけ2)出雲大社。この大しめ縄は5.2トンあるとか。5.2トン!?
(おまけ3)鳥取砂丘。雪山より遥かに歩き辛くて笑った。
2022年08月05日 17:21撮影 by  DC-GF10, Panasonic
17
8/5 17:21
(おまけ3)鳥取砂丘。雪山より遥かに歩き辛くて笑った。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
備考 水1700ml 持参 → 残450ml

感想

久々の遠征登山。出雲→大山→鳥取へと移動。
雷注意報で羽田に2時間足止めを食らうなど終始不安定な気候に悩まされたが、どうにか予定通り山と旅を終えることができた。
これでようやく47都道府県を全て旅した。やったぜ。

-天気と気候
岡山出身の知人曰く、山陰は「山の陰」なので基本的に天気が悪い。その通りになった。
6時前の時点で大雨。諦めて2度寝。7時を過ぎた頃に一旦雨は止んだが、雲の薄くなる気配はなくノソノソ遅い出発。
登山口から四合目あたりまでは降ったり止んだり。四合目以降は晴れ間も覗いたが、スッキリ晴れることはなく山頂付近はガスガス。
気温は8:00頃の駐車場が23℃、11:00頃の山頂が19℃、14:00頃の駐車場が27℃。雨の樹林帯はミストサウナのようで汗をかき過ぎてかなり消耗した。
山頂は風がよく抜けることもあり涼しくて快適だった。

-コース・難易度
急登続きなので歩行距離や累積標高の割にはやや辛く感じた。
全面的に良く整備され分岐も明瞭で道迷いの危険も無く初級者向け。
とはいえ七〜八合目がやや岩っぽかったり、滑りやすい所も多いので普段着で登る山では無い。

-虫
1000m以下には蚊、1000m以上には重量級のアブが居る。
オニヤンマ君のおかげか刺されはしなかったが超怖い。

-人
50〜60人くらいには会ったか?観光地でもあり人が多い。
子供連れや登山装備でない人達も多く、中でもワンピース姿のお姉様が居たのにはビックリ。
天気の良くない平日でこれだと休日は渋滞が起こるレベルだろう。
夏山登山道に比べると行者谷コースは人が少なかった。

-筋肉痛記録
8/6 ふくらはぎ:強 二の腕:弱
ふくらはぎだけここ数年無いレベルの強烈な筋肉痛。なにこれ?なぜ??
遠征の疲労と序盤の雨での消耗が原因か?
下山後の砂丘もサラッサラの砂地が雪山以上に歩きにくく地味に疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら