記録ID: 455309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
氷ノ山 園児と学童が往く,若桜からの周回コース
2014年05月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 683m
- 下り
- 849m
コースタイム
8:10 キャンプ場発
9:10 氷ノ越
10:10 氷ノ山頂上着
11:15 氷ノ山頂上発
12:00 三の丸
12:45 スキー場上部発
13:40 国道到着
9:10 氷ノ越
10:10 氷ノ山頂上着
11:15 氷ノ山頂上発
12:00 三の丸
12:45 スキー場上部発
13:40 国道到着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがに中国地方の有名な山。登山道は完璧に整備されている。安心・安全に登れた。 ただし,三の丸からの下りコースのうち,スキー場内の登山道はかなり急。ここはやや危険を感じた。(あくまで,園児・学童にとって) |
写真
感想
毎年恒例の,鳥取遠征。園児も学童もたくさん参加した。初日は,鳥取砂丘でそり遊び,凧揚げ。砂丘が海へと続く急坂を這うように登り,ソリで滑ったり,走って下ったり。これを繰り返した。
さて,二日目。念願の氷ノ山登山。実は昨年,同じコースを計画していたものの,悪天により断念していた。二年越しの氷ノ山登山である。若桜の氷ノ山キャンプ場を出発し,氷ノ山山頂を目指す。往復コースを基本としながらも,あわよくば周回コースも考えていた。総勢20名くらいで出発。隊列は次第に長く,途切れがちになり,周回コースへ進む6人がまず山頂に到着した。山頂では,おにぎり,ラーメン,思い思いのデザートなどを楽しんだ。さすがに名山らしく,多くの人々が訪れていた。氷ノ越コースで氷ノ山に上るのは実に快適で安心して登れた。
園児と学童,そして大人,合わせて8人で三の丸を経由して,スキー場を通って下山することになった。なだらかな稜線を進むと,残雪もあった。しばし大騒ぎ。最後のスキー場のくだりに神経を使いつつも,全員無事に国道まで下山。往復チームと合流して「ふれあいの湯」へ向かった。充実感いっぱいの氷ノ山登山。園児も学童も,よく登った!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する