ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4553479
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳 八号目から八の字周回スネーク遭遇!

2022年08月05日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
9.9km
登り
720m
下り
715m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:01
合計
7:12
距離 9.9km 登り 720m 下り 716m
6:31
6:32
31
7:03
30
7:33
21
7:54
8:07
22
8:29
8:35
12
8:47
5
8:52
8:55
22
9:17
9
9:26
9:29
14
9:43
9:44
8
9:52
9:53
60
10:53
11:06
32
11:38
11:40
14
11:54
29
12:23
12:24
5
12:29
12:39
11
12:50
12:51
2
12:53
12:59
32
八合目には水汲み場があって登山靴を洗えるようになっています。
秋田駒ヶ岳に外から種を持ち込まないために登山前に登山靴を洗ってから入山してください、とのこと。
下山後に飲んだ水は美味しかったです!
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夕方からアルパこまくさでのんびり寝て、AM4時に八号目駐車場に移動して1時間ほど仮眠をとりました。到着時点ではテント泊をしていた一組のみ、AM6時ごろには5台ほど駐車していました。
一般車で八合目駐車場まで上がった場合、下るときはすれ違いが困難な道幅で登ってくるバスとのすれ違いに合わせるため、バスについて走らなくてはいけません。登山から戻ってきたときに駐車場の係員のお兄さんに声をかけて時間を決めました。
※5:30から17:30は一般車は通行止めになります。アルパこまくさからバスで八合目まで移動できます。
コース状況/
危険箇所等
ほとんど安全です。
ムーミン谷の木道が一ヶ所落ちていました。横から迂回できます。
ムーミン谷から男岳へはガレキの急登があるので落石注意です。
男岳から横岳に向かう馬の背はあまり人が通らないのか、プチ藪漕ぎで、途中ヘビがいました。ヤマカガシだと思います、刺激しないよう、ご注意くださいね!
その他周辺情報 乳頭温泉の湯巡り手帳があったので下山後に乳頭温泉でホッコリしましたー!
雲海からのスタート!
2022年08月05日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 6:12
雲海からのスタート!
しつこくてすみません・・・
2022年08月05日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 6:25
しつこくてすみません・・・
汗・・
2022年08月05日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 6:28
汗・・
旧道コースは危険!とのことで、山行計画どおり新道コースです
2022年08月05日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 6:31
旧道コースは危険!とのことで、山行計画どおり新道コースです
雲海がうれしくてたまらん!
2022年08月05日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 6:40
雲海がうれしくてたまらん!
ハクサンジャシンが道にはみ出しているので当たらないように歩きます
2022年08月05日 06:42撮影 by  Canon EOS R6, Canon
8/5 6:42
ハクサンジャシンが道にはみ出しているので当たらないように歩きます
天気も景色も良くてサイコー!
2022年08月05日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 6:55
天気も景色も良くてサイコー!
もうコメントがありません。。
2022年08月05日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 6:55
もうコメントがありません。。
見えました!あそこ登りたい!
2022年08月05日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/5 7:03
見えました!あそこ登りたい!
ときどきガスが通過します。
2022年08月05日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 7:26
ときどきガスが通過します。
阿弥陀池が見えましたー
2022年08月05日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/5 7:33
阿弥陀池が見えましたー
ちょっとだけ水上木道でした。こういうのスキです。
2022年08月05日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/5 7:37
ちょっとだけ水上木道でした。こういうのスキです。
男女岳の途中で、ガスがやってきましたー。景色が・・・
2022年08月05日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 7:50
男女岳の途中で、ガスがやってきましたー。景色が・・・
山頂からの景色は想像通り真っ白w
2022年08月05日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 7:54
山頂からの景色は想像通り真っ白w
とりま三角点タッチ
2022年08月05日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 7:55
とりま三角点タッチ
ヤマハハコのつぼみ?
2022年08月05日 08:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
8/5 8:13
ヤマハハコのつぼみ?
まだ雪が残ってます。どんだけ積もってたのか。。
2022年08月05日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 8:38
まだ雪が残ってます。どんだけ積もってたのか。。
絶景たのしい!
2022年08月05日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 8:45
絶景たのしい!
小岳ですよね。火山っぽいです。
2022年08月05日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 8:45
小岳ですよね。火山っぽいです。
トトロと田沢湖がよく見えます。
2022年08月05日 08:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
8/5 8:46
トトロと田沢湖がよく見えます。
いろんな景色が楽しめますね!
2022年08月05日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 8:49
いろんな景色が楽しめますね!
横岳に到着!
ルート表示がしっかりしていて助かります!
ヤマレコAppleWatchも助かります!
2022年08月05日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/5 8:52
横岳に到着!
ルート表示がしっかりしていて助かります!
ヤマレコAppleWatchも助かります!
お約束の三角点タッチ。
2022年08月05日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 8:52
お約束の三角点タッチ。
右のほうに、ムーミン谷を見つめるトトロ(という設定?
2022年08月05日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 9:01
右のほうに、ムーミン谷を見つめるトトロ(という設定?
ここからムーミン谷にむかいます。
2022年08月05日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/5 9:05
ここからムーミン谷にむかいます。
コマクサ。暑くて元気がないのかな。
2022年08月05日 09:07撮影 by  Canon EOS R6, Canon
8/5 9:07
コマクサ。暑くて元気がないのかな。
ほんと2000m級の景色ですねえ。
2022年08月05日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:08
ほんと2000m級の景色ですねえ。
水滴混じりのガスなので、ジャケットを羽織ります。(富士山ではよくあるあの感じ)
2022年08月05日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 9:09
水滴混じりのガスなので、ジャケットを羽織ります。(富士山ではよくあるあの感じ)
分岐をムーミン谷方向に曲がります。
ヤマレコのルート作成ではここを分岐するようにルートが引かれますが、実際はもう一つ手前の標識のある分岐で右折したほうがベスト。
2022年08月05日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:27
分岐をムーミン谷方向に曲がります。
ヤマレコのルート作成ではここを分岐するようにルートが引かれますが、実際はもう一つ手前の標識のある分岐で右折したほうがベスト。
正面は真っ白ですが、ムーミン谷があるはずです。
2022年08月05日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:27
正面は真っ白ですが、ムーミン谷があるはずです。
コマクサの群落!
2022年08月05日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 9:33
コマクサの群落!
すごい数のコマクサです!
この数は初めて見るかも。
2022年08月05日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 9:33
すごい数のコマクサです!
この数は初めて見るかも。
木道に出ました!
でもこの木道は思ったよりも短くてアップダウンあります。
2022年08月05日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:36
木道に出ました!
でもこの木道は思ったよりも短くてアップダウンあります。
チングルマの群落。
2022年08月05日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:37
チングルマの群落。
エゾツツジがチングルマに囲まれて。
2022年08月05日 09:39撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
8/5 9:39
エゾツツジがチングルマに囲まれて。
ガスの水滴で濡れたチングルマもなかなか。
2022年08月05日 09:40撮影 by  Canon EOS R6, Canon
8/5 9:40
ガスの水滴で濡れたチングルマもなかなか。
チングルマに占領されています!
2022年08月05日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/5 9:42
チングルマに占領されています!
ヤマハハコ。見頃ですねー!
2022年08月05日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 9:43
ヤマハハコ。見頃ですねー!
木道が崩れています。下側から迂回できました。
2022年08月05日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:44
木道が崩れています。下側から迂回できました。
かたがり泉水は、マーマー水がありました。
2022年08月05日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:47
かたがり泉水は、マーマー水がありました。
おたまじゃくし。
2022年08月05日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:48
おたまじゃくし。
2022年08月05日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:51
スナフキンが釣りをしていそうな。
2022年08月05日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:51
スナフキンが釣りをしていそうな。
癒やされる景色ですが、植物にとっては生存競争なのかも。
2022年08月05日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:53
癒やされる景色ですが、植物にとっては生存競争なのかも。
ガスっているムーミン谷も幻想的ですね。
2022年08月05日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:54
ガスっているムーミン谷も幻想的ですね。
大花火大会が開催されています。
2022年08月05日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:54
大花火大会が開催されています。
ガスが好きになってきましたww
2022年08月05日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 9:56
ガスが好きになってきましたww
男岳方向へ、コレを登るのです(マジか〜
2022年08月05日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 10:04
男岳方向へ、コレを登るのです(マジか〜
トンボが応援してくれている??
2022年08月05日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 10:05
トンボが応援してくれている??
ミヤマキンポウゲの黄色は目立ちますね。
2022年08月05日 10:08撮影 by  Canon EOS R6, Canon
8/5 10:08
ミヤマキンポウゲの黄色は目立ちますね。
ニッコウキスゲの群落地帯は、急勾配の道の途中なので、撮影に余裕がないです。
2022年08月05日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 10:38
ニッコウキスゲの群落地帯は、急勾配の道の途中なので、撮影に余裕がないです。
上から下を見たところ。
写真だと急勾配に見えないけどマジ急。
2022年08月05日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 10:42
上から下を見たところ。
写真だと急勾配に見えないけどマジ急。
登りきったところからの男岳。
2022年08月05日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 10:46
登りきったところからの男岳。
男岳の途中から男女岳。
2022年08月05日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 10:47
男岳の途中から男女岳。
男岳にご挨拶。
三角点が見つかりませーん。
2022年08月05日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 11:29
男岳にご挨拶。
三角点が見つかりませーん。
素晴らしい景色です!
2022年08月05日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 11:38
素晴らしい景色です!
男岳から男女岳。
2022年08月05日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 11:44
男岳から男女岳。
昼頃になると暑いので、日陰がないのが辛いですね。
2022年08月05日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 11:54
昼頃になると暑いので、日陰がないのが辛いですね。
ここから横岳に馬の背を通って向かいます。
2022年08月05日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 11:55
ここから横岳に馬の背を通って向かいます。
ヘビ発見!ヤマカガシのようです。ご注意ください。
2022年08月05日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 11:59
ヘビ発見!ヤマカガシのようです。ご注意ください。
馬の背からの景色もまた違った面白さがありますね。
でも暑いです。
2022年08月05日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 12:03
馬の背からの景色もまた違った面白さがありますね。
でも暑いです。
反対側は崖。
2022年08月05日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 12:16
反対側は崖。
藪こぎながら景色も楽しめて一石二鳥です!(違
2022年08月05日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/5 12:16
藪こぎながら景色も楽しめて一石二鳥です!(違
横岳分岐に来ました。
2022年08月05日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 12:21
横岳分岐に来ました。
「砂走り」っぽい名前をつければいいのに。
2022年08月05日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 12:44
「砂走り」っぽい名前をつければいいのに。
コマクサは写真に撮りたくなりますね!!
2022年08月05日 12:47撮影 by  Canon EOS R6, Canon
8/5 12:47
コマクサは写真に撮りたくなりますね!!
焼森山頂。三角点が見つかりませーん。
2022年08月05日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/5 12:51
焼森山頂。三角点が見つかりませーん。
こっちから見る駒ケ岳もワイドでいいですね!
2022年08月05日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 12:51
こっちから見る駒ケ岳もワイドでいいですね!
下山途中にハクサンシャクナゲ。7月が見頃だったのかも。
2022年08月05日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 13:03
下山途中にハクサンシャクナゲ。7月が見頃だったのかも。
ひたすら下ります。
2022年08月05日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 13:30
ひたすら下ります。
ようやく到着しましたー。
水汲み場で顔と靴を洗って下山します。
2022年08月05日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/5 13:30
ようやく到着しましたー。
水汲み場で顔と靴を洗って下山します。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(ナルゲンボトル) レジャーシート ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 サングラス タオル カメラ ヘルメット
共同装備
お湯(山専ボトル) ストーブ ガス コーヒー
備考 飲料水がぎりぎりでした。水で持っていくか、お湯で持っていくか、悩みますねえ。

感想

初めて秋田駒ヶ岳に登りましたが、面白い山ですね!
今回はフルコースで計画してみました。割とハードでしたが、いろんな景色や花が見えて飽きませんでした。
ムーミン谷で熊に遭遇しなくてよかったです。熊よけベルは必須です。もっときれいな音色のを買おうかなあ。
男岳側からムーミン谷に下るルートは急勾配でガレキ混じりのため、落石で他の人がケガする可能性もあるので、横岳から下りて男岳に上るほうがいいと思い、八の字周回にしました。
ヤマレコでは標準タイムになっていますが、登りは0.7でしたが、途中で途中で写真を撮りまくっていたのでペースは1.9まで落ちていて、下りで挽回した形です。ご参考になれば幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら