記録ID: 4553910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜榛名富士【榛名山】
2022年08月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 769m
- 下り
- 775m
天候 | 雨→曇り→濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高崎駅から榛名湖行きの群馬バスに乗車。 終点の榛名湖バス停で下車して徒歩。 ■帰り 榛名湖バス停まで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鬢櫛山・烏帽子ヶ岳に登る場合、榛名湖の真北にある登山口は分かりづらいです。 「ゆうすげ元湯」近くの登山口が一番分かりやすいので、ここから取り付くのが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 特になし。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ナイフ
ウェットティッシュ
保険証
携帯電話
予備乾電池
モバイルバッテリー
時計
小銭入れ
タオル
ストック
カメラ
クマ鈴
|
---|
感想
[ルート]
幾つものピークから成る榛名山は、これまでに掃部ヶ岳、榛名富士、相馬山などに登りましたが、榛名湖北岸の鬢櫛山と烏帽子ヶ岳は未踏でした。
そこで未踏の鬢櫛山と烏帽子ヶ岳を踏破するついでに、久々に榛名富士に登る計画を立てました。
実際の山行はほぼ計画通りでしたが、榛名富士山頂からはズルしてロープウェイで下山してしまいました(笑)
鬢櫛山と烏帽子ヶ岳は山頂部が草深くなっていましたが、それ以外では道もしっかり整備されていて何の問題もありませんでした。
[展望・景色]
鬢櫛山:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
烏帽子ヶ岳:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
榛名富士:霧に包まれていて何も見えませんでした...
[動植物]
鬢櫛山と烏帽子ヶ岳では、ヤマアジサイとフシグロセンノウ、オオバギボウシが見られました。
榛名富士ではソバナ、キオン、オオバギボウシが見られました。
榛名湖畔の路傍では、シモツケやユウスゲ、ソバナなどが見られました。
[飲食・お土産]
特になし。
[その他]
これまでに登った「榛名山」は、掃部ヶ岳、氷室山、天目山、榛名富士、蛇ヶ岳、臥牛山、水沢山、相馬山でした。
一方で登山道のある未踏峰は、杏ヶ岳、鷲ノ巣山、居鞍岳、三ッ峰山、二ッ岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する