ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ドキドキのソロ山行in蓼科山へ( `ー´)ノ

2014年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
891m
下り
888m

コースタイム

7:30 登山口
8:35 2120メートル標識
9:55 山頂
11:35 下山開始
12:00 蓼科山荘
12:55 天祥寺原への分岐
14:00 竜源橋
14:25 登山口
天候 晴れ時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝7時駐車場には7台ほど車がありましたが平日なのでがらがらです。
コース状況/
危険箇所等
女神茶屋から山頂までは夏道です。
雪はありません。

山頂から蓼科山荘までは残雪あり。
午後とゆうこともあってか踏み抜きあってもシャーベット状で凍結個所はありませんでした。
何もなくても行けますが軽アイゼンあってもよいです。
ゲーターは必要だと感じました。

山荘から天祥寺分岐までは、半分ほどところどころ残雪があります。
同様踏み抜きありますが少しかな。
道は赤テープ、緑ロープなどでわかりやすく誘導してくれてますがあまり人が入っていないのかなと感じました。

分岐からはわかりやすいアップダウンの少ない林道です。
本日はソロ山行・・・
かなり緊張です( ;∀;)

天気は薄曇り。。。
2014年05月30日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 7:04
本日はソロ山行・・・
かなり緊張です( ;∀;)

天気は薄曇り。。。
平日とゆうのに何台か車が。
人気の山ですね(^_^)/
2014年05月30日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 7:26
平日とゆうのに何台か車が。
人気の山ですね(^_^)/
さて出発(^_^)/
ここまでは・・・順調(*^^)v(笑)
2014年05月30日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 7:27
さて出発(^_^)/
ここまでは・・・順調(*^^)v(笑)
ブナの木が応援してくれてました(*^。^*)
2014年05月30日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 7:31
ブナの木が応援してくれてました(*^。^*)
新緑の木々達が優しくお出迎え・・・
2014年05月30日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 7:35
新緑の木々達が優しくお出迎え・・・
最初は平たんな道を行きます。
雪はもうないね(*'▽')
2014年05月30日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 7:38
最初は平たんな道を行きます。
雪はもうないね(*'▽')
私・・・がんばれ( `ー´)ノ
2014年05月30日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/30 7:40
私・・・がんばれ( `ー´)ノ
さて・・・
最初の登りにさしかかります。
ここからが本番( `ー´)ノ
2014年05月30日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 8:09
さて・・・
最初の登りにさしかかります。
ここからが本番( `ー´)ノ
えっちらおっちら( `ー´)ノ
2120mの標識まで到着(^_^)/
ここまでも順調だぁ(≧▽≦)
2014年05月30日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 8:37
えっちらおっちら( `ー´)ノ
2120mの標識まで到着(^_^)/
ここまでも順調だぁ(≧▽≦)
ここからは少し平たんな道。。。
2014年05月30日 08:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 8:40
ここからは少し平たんな道。。。
そしてちょっと下って・・・
蓼科山が見えたぁ(≧▽≦)
待ってろよ(^.^)/~~~
2014年05月30日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 8:47
そしてちょっと下って・・・
蓼科山が見えたぁ(≧▽≦)
待ってろよ(^.^)/~~~
ちょっと息抜き・・・
苔たちに癒されます。。。
2014年05月30日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/30 8:50
ちょっと息抜き・・・
苔たちに癒されます。。。
陽が入るとやっぱり綺麗ですね〜(*´▽`*)
優しい緑に緊張もほぐれます。。。
2014年05月30日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/30 8:52
陽が入るとやっぱり綺麗ですね〜(*´▽`*)
優しい緑に緊張もほぐれます。。。
さて再び登り(^_^)/
ふぁいと〜(#^.^#)
2014年05月30日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 8:57
さて再び登り(^_^)/
ふぁいと〜(#^.^#)
縞枯ゾーンまできた!!
ここを抜ければ頂上はもうすぐです(≧▽≦)
2014年05月30日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/30 9:21
縞枯ゾーンまできた!!
ここを抜ければ頂上はもうすぐです(≧▽≦)
振り返ると・・・
「登ってきたな〜」
「頑張ったな〜」
としみじみ・・・( ̄▽ ̄)
2014年05月30日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 9:23
振り返ると・・・
「登ってきたな〜」
「頑張ったな〜」
としみじみ・・・( ̄▽ ̄)
青空が後押ししてくれます(*´▽`*)
2014年05月30日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/30 9:32
青空が後押ししてくれます(*´▽`*)
あ〜〜〜(≧▽≦)
見えたぁ〜〜〜(≧▽≦)
2014年05月30日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 9:38
あ〜〜〜(≧▽≦)
見えたぁ〜〜〜(≧▽≦)
先行者がいました(^_^)/
頑張ってます(*'▽')
私も頑張るぞ〜(≧▽≦)
2014年05月30日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/30 9:40
先行者がいました(^_^)/
頑張ってます(*'▽')
私も頑張るぞ〜(≧▽≦)
赤いポールが青空に映えてる。。。
2014年05月30日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 9:40
赤いポールが青空に映えてる。。。
岩場は慎重に。。。
でも心が逸るぅ〜(≧▽≦)
2014年05月30日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 9:43
岩場は慎重に。。。
でも心が逸るぅ〜(≧▽≦)
振り返ると気持ちいい景色が〜(≧▽≦)
2014年05月30日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/30 9:48
振り返ると気持ちいい景色が〜(≧▽≦)
山頂到着で〜す(≧▽≦)

う・・・嬉しい(ノД`)・゜・。
2014年05月30日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
5/30 9:54
山頂到着で〜す(≧▽≦)

う・・・嬉しい(ノД`)・゜・。
相変わらず広い山頂・・・
野球できるね( `ー´)ノ
2014年05月30日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/30 9:56
相変わらず広い山頂・・・
野球できるね( `ー´)ノ
北アルプスも見えていました。
2014年05月30日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/30 9:56
北アルプスも見えていました。
八ヶ岳もばっちし( `ー´)ノ
2014年05月30日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/30 9:57
八ヶ岳もばっちし( `ー´)ノ
千葉から旅されてる方が撮ってくださいました。
ありがとうございました(≧▽≦)
2014年05月30日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
49
5/30 9:59
千葉から旅されてる方が撮ってくださいました。
ありがとうございました(≧▽≦)
何とも言えない喜びです。。。
頑張れてよかったぁ〜(;_;)/~~~
2014年05月30日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
5/30 10:04
何とも言えない喜びです。。。
頑張れてよかったぁ〜(;_;)/~~~
あ・・・
また虹みたいなのが・・・
よく見るけど結構多い現象なのかな〜
2014年05月30日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/30 10:04
あ・・・
また虹みたいなのが・・・
よく見るけど結構多い現象なのかな〜
つかぽんのまねっこ( *´艸`)
2014年05月30日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/30 10:07
つかぽんのまねっこ( *´艸`)
やっぱり人が撮りたい〜(*^。^*)
こっそりパシャリ( *´艸`)
2014年05月30日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/30 10:12
やっぱり人が撮りたい〜(*^。^*)
こっそりパシャリ( *´艸`)
飛行機雲が・・・
一人だと景色や気づくことがいつもより多い気がしました・・・
2014年05月30日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 10:17
飛行機雲が・・・
一人だと景色や気づくことがいつもより多い気がしました・・・
さて・・・
行きますか(*^。^*)
2014年05月30日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 11:11
さて・・・
行きますか(*^。^*)
蓼科山頂ヒュッテでお手洗いをお借りしました。
ここで・・・地図とにらめっこ(*'▽')
当初はピストン予定でしたが天祥寺側に降りてみようかなって。
残雪あるけど念のために軽アイゼンは持ってるし時間あるしダメなら引き返しても・・・
よし( `ー´)ノ
行っちゃえ〜(≧▽≦)
てな感じ( *´艸`)
2014年05月30日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 11:23
蓼科山頂ヒュッテでお手洗いをお借りしました。
ここで・・・地図とにらめっこ(*'▽')
当初はピストン予定でしたが天祥寺側に降りてみようかなって。
残雪あるけど念のために軽アイゼンは持ってるし時間あるしダメなら引き返しても・・・
よし( `ー´)ノ
行っちゃえ〜(≧▽≦)
てな感じ( *´艸`)
しょっぱな残雪あり。
軽アイゼンはなしで行けるけど・・・
ゲーターが欲しかったぁ( ;∀;)
2014年05月30日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 11:37
しょっぱな残雪あり。
軽アイゼンはなしで行けるけど・・・
ゲーターが欲しかったぁ( ;∀;)
ジャクジャクの雪ですが歩きやすいです。
ドキドキしながら進みました(^_^)/
2014年05月30日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 11:38
ジャクジャクの雪ですが歩きやすいです。
ドキドキしながら進みました(^_^)/
岩と雪のミックスですが怖くは無くて・・・
ただやっぱりゲーターがぁ(ToT)/~~~
2014年05月30日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 11:40
岩と雪のミックスですが怖くは無くて・・・
ただやっぱりゲーターがぁ(ToT)/~~~
こんな感じで降りていきます。
小屋が見えています。
とりあえずあそこまで(^_^)/
2014年05月30日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 11:41
こんな感じで降りていきます。
小屋が見えています。
とりあえずあそこまで(^_^)/
振り返ると・・・
2014年05月30日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 11:46
振り返ると・・・
残雪の樹林帯が続きます。
2014年05月30日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 11:51
残雪の樹林帯が続きます。
蓼科山荘到着(^_^)/
あ〜緊張した( ;∀;)

ここまではいっか(*^^)v
先へ進もう(^_^)/
2014年05月30日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 11:58
蓼科山荘到着(^_^)/
あ〜緊張した( ;∀;)

ここまではいっか(*^^)v
先へ進もう(^_^)/
おっ( *´艸`)
ここケーキあるんだね(≧▽≦)
また食べに来なくちゃ(*´▽`*)
2014年05月30日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 11:59
おっ( *´艸`)
ここケーキあるんだね(≧▽≦)
また食べに来なくちゃ(*´▽`*)
さて・・・
天祥寺原へ向かうぞ〜(^_^)/
2014年05月30日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 12:00
さて・・・
天祥寺原へ向かうぞ〜(^_^)/
蓼科山にばいばいします(^_^)/
ありがとう〜(#^.^#)
2014年05月30日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 12:00
蓼科山にばいばいします(^_^)/
ありがとう〜(#^.^#)
ここからもこんな残雪が続きます。
2014年05月30日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 12:10
ここからもこんな残雪が続きます。
半分くらいしたら岩がメインに・・・
2014年05月30日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 12:19
半分くらいしたら岩がメインに・・・
沢に合流してまた樹林帯へ入ります。
赤テープや緑ロープでわかりやすく誘導してくれてました。
緊張しながら行きましたがほんとに助かりました(*'▽')
2014年05月30日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 12:34
沢に合流してまた樹林帯へ入ります。
赤テープや緑ロープでわかりやすく誘導してくれてました。
緊張しながら行きましたがほんとに助かりました(*'▽')
原らしき処へ到着(^_^)/
分岐はもうすぐかな(*^。^*)
ここは水が溜まっていたりして小虫やハエがいっぱいでした( ;∀;)
2014年05月30日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 12:55
原らしき処へ到着(^_^)/
分岐はもうすぐかな(*^。^*)
ここは水が溜まっていたりして小虫やハエがいっぱいでした( ;∀;)
分岐到着(^_^)/
ここからは以前歩いたことあるからいくらか安心だけど・・・
やっぱりドキドキ。。。
誰一人逢わないし・・・( ;∀;)
2014年05月30日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 12:56
分岐到着(^_^)/
ここからは以前歩いたことあるからいくらか安心だけど・・・
やっぱりドキドキ。。。
誰一人逢わないし・・・( ;∀;)
けれど綺麗な木々に心癒されたり・・・
2014年05月30日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 13:01
けれど綺麗な木々に心癒されたり・・・
気持ちいいな〜(^_^)/
でも・・・
誰かと一緒の方がもっと満喫できそうだなぁ(*´▽`*)
2014年05月30日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 13:03
気持ちいいな〜(^_^)/
でも・・・
誰かと一緒の方がもっと満喫できそうだなぁ(*´▽`*)
草原のようなところや・・・
2014年05月30日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/30 13:05
草原のようなところや・・・
川の流れの心地よい音楽を聴きながら・・・
2014年05月30日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 13:13
川の流れの心地よい音楽を聴きながら・・・
歩を進めます・・・
2014年05月30日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 13:13
歩を進めます・・・
んΣ(゜Д゜)?!
2014年05月30日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 13:22
んΣ(゜Д゜)?!
なにこれ〜〜〜(ToT)/~~~
獣の毛がいっぱい( ;∀;)
怖すぎっっ(T_T)/~~~
足早に立ち去ります(ノД`)・゜・。
2014年05月30日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/30 13:22
なにこれ〜〜〜(ToT)/~~~
獣の毛がいっぱい( ;∀;)
怖すぎっっ(T_T)/~~~
足早に立ち去ります(ノД`)・゜・。
苔ゾーンにホっ・・・(*´▽`*)
2014年05月30日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/30 13:24
苔ゾーンにホっ・・・(*´▽`*)
道標は・・・
安心しますね(ノД`)・゜・。
合ってる合ってる(=゜ω゜)ノ
2014年05月30日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 13:25
道標は・・・
安心しますね(ノД`)・゜・。
合ってる合ってる(=゜ω゜)ノ
道路が見えた(≧▽≦)
2014年05月30日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 13:58
道路が見えた(≧▽≦)
ようやくひと安心(≧▽≦)
2014年05月30日 13:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 13:59
ようやくひと安心(≧▽≦)
こんな処に鳥居(*´з`)
2014年05月30日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 14:06
こんな処に鳥居(*´з`)
青空が綺麗です。。。
晴れ晴れ〜(^_^)/
2014年05月30日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 14:12
青空が綺麗です。。。
晴れ晴れ〜(^_^)/
展望台から・・・
2014年05月30日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/30 14:14
展望台から・・・
新緑真っ盛り(#^.^#)
2014年05月30日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/30 14:18
新緑真っ盛り(#^.^#)
達成感がわいてくる・・・
やっぱり嬉しい(*´▽`*)
2014年05月30日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/30 14:24
達成感がわいてくる・・・
やっぱり嬉しい(*´▽`*)
登山口到着(^_^)/
2014年05月30日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 14:27
登山口到着(^_^)/
お疲れ様・・・
私(*´▽`*)
2014年05月30日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/30 14:28
お疲れ様・・・
私(*´▽`*)
この景色が始まりでした・・・
怖かったりドキドキしたり・・・
けど歩けたことのが嬉しい(≧▽≦)
2014年05月30日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/30 14:28
この景色が始まりでした・・・
怖かったりドキドキしたり・・・
けど歩けたことのが嬉しい(≧▽≦)
気持ち晴れ晴れ〜(^.^)/~~~
車はかなり減っていました。
2014年05月30日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/30 14:34
気持ち晴れ晴れ〜(^.^)/~~~
車はかなり減っていました。
イェイっ(≧▽≦)♪
サイッコ〜やぁぁ〜(^.^)/~~~
2014年05月30日 15:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/30 15:15
イェイっ(≧▽≦)♪
サイッコ〜やぁぁ〜(^.^)/~~~
そして帰路へ・・・・・
おしまい(*´▽`*)
2014年05月30日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/30 15:31
そして帰路へ・・・・・
おしまい(*´▽`*)

感想

山を歩いているとソロの女性たちをよく見かけます。
「かっこいいなぁ・・・」
やっぱり憧れてしまう。。。

けれどなかなか実行に移せずにいた私でした。。。

以前にもありますが、人の多いピクニックの小山へ2度ほど。。。
あとはつかぽんと知り合った焼岳の三回だけ。
焼岳ではそこで知り合ったにも関わらずつかぽんとほぼ一緒に登って下山して。
温泉まで一緒に行ったり( *´艸`)(笑)

それもいい想い出です。。。

そして今回決行することにしました!!

行く前はがんばるぞ〜ってゆうやる気より大丈夫かなっての方が多かったんだけど・・・
いざ行ったら自分の足で歩いて、地図もいつもよりもっと見たりして。
そんなこともなんだか嬉しくて(#^.^#)

蓼科山は今回7回目。。。
結構登っていていつもなら安心して登れる山なんだけど一人で見る景色はなんだかちょっと違う・・・
五感もいつもより研ぎ澄まされてる・・・
鳥の声こんなに聞いたの初めて。
首筋を吹き抜ける風を感じる。。。
自分の息遣いだけが鳴り響く・・・

いつもなら気付かないことも今日は気付けた気がする。。。
友達と登る安心感や楽しいおしゃべり、感動の共有は、私にとってはかなりの大切な要素。。。
けれど今日は自然を思う存分感じてる。。。
これもまた・・・素敵なことだ。。。

普段はやっぱり依存している部分が多いなって・・・
いろんなことに集中して、ドキドキしたり不安になったり気持ちがものすご〜く動いたけれど・・・
けど下山してきた時の嬉しさはこの上ないものでした。

まだこのドキドキに慣れないけれど、これからも頑張っていきたいって思えた。
そして普段一緒に登っている山友の存在の大きさをしみじみ感じた。。。
そんな1日でした(*´▽`*)
 
おしまい。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2155人

コメント

こんにちは(^o^)/
久しぶりのソロ山行お疲れ様でした(*^^*)

ドキドキしながらよく頑張りましたo(^_-)O

下山はだ〜れにも会わなかったみたいだけど、1人の時は人気のないとこは特に気をつけてね(つД`)ノ

さて、次はソロテン泊にチャレンジだぁ!!(笑)
2014/5/31 11:44
ゾロさん(*^。^*)
はい(>_<)
ドキドキしまくりだったけどついに初ソロ達成しました!!

登りはよかったけれど下山はほんと誰にも逢いませんでした。
やっぱり怖かったけどなんとか無事下山(*^^)v
今は嬉しさの方が勝ってます(^−^)

マジですか?!
一気にソロテン泊(>_<)?
スパルタすぎるぅぅぅ〜(;_;)/~~~

けれど・・・
新星villaになれるようがんばるぞ〜(*^^)v
こうご期待(*^。^*)
2014/5/31 21:31
やったネ♪♪
なぁ〜にぃ〜
やっちまったなぁ〜
(#゚Д゚)y-~~

ってことで、villa大佐、蓼科山ソロ登頂おめでとう〜(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

確かにソロは孤独だけど、逆にいろんな事に研ぎ澄まされて気付かされることも多いよね(*^^*)
蓼科山はソロには丁度いいコースタイムのお山だよね♪
雪山しか登ったことないけど、雪がないとかなり岩ゴツゴツな感じなんだね┗(゚д゚;)┛

それにしても天気もいいし、ソロ登山満喫な一日ってことでよい休日だったね♪

villa大佐、カッコイイよ(⌒^⌒)b
2014/5/31 11:51
たい大佐(*^。^*)
やっちまったよ〜ヽ(^o^)丿
大佐〜(-。-)y-゜゜゜(笑)

がんばって行ってきました!!
ソロ山行(*^^)v

うん(^−^)
いろんなこと感じて気づいて考えてきたよ(*^^)v
それもなんだか新鮮でした。。。

新星villaになったかなぁ(笑)
まだ早いかっ(*^。^*)

今週はぁ〜?
どっか行くのかな(^−^)
2014/5/31 21:36
お疲れ様
ソロの気持ちわかるわぁ〜(*^-^*)

初めてのソロ登山の大菩薩を思いだしました!
慣れれば、自分のペースでいけるから、楽チンよ♪

Villaさんは、山友多いから羨ましくもある(^O^)
2014/5/31 12:39
raimuさん(*^。^*)
raimuさん気持ちわかるかぁ〜
ソロも多いもんね(^。^)
これも気持ちの共有になるね!!

raimuさんの初ソロは大菩薩なんだね(^。^)
今でもきっと覚えてるんだろうな〜(*^。^*)

ドキドキやわくわくとは別の緊張や不安を感じていろんなこと考えて・・・
これから先の山人生がもっと素敵なものになる1歩なのかもしれない(^−^)

お互い楽しもうね(●^o^●)

山友・・・
かけがえのない宝物だよね(^。^)
大切にしていきたいね。。。
2014/5/31 21:42
はじめまして!villaさん!
仲間と登るのも、ソロで登るのも山は楽しいですね!
ソロだと山に集中できますし、下山後の達成感もあります。
仲間と登ると達成感を仲間と共有する事もできますしね!

両方ともいいところがある反面、自分に足りないものが見えてくる事がありますが…。

ソロが多い自分は下りで奇声上げながら下ったり、山頂で自撮り写真撮ったりと…まぁ…マイペースで山を楽しんでます。

良い山行をお過ごし下さい!
ではでは…
2014/5/31 15:33
-sky-さん(*^。^*)
はじめまして -sky-さん(*'▽')
コメントありがとうございます(*^。^*)

確かにソロだと山に集中できますね。
下山後の達成感もめっちゃありました(^_^)/

ただまだドキドキが半端なくて( ;∀;)
慣れるのに・・・それを楽しめるようになるまでには時間がかかりそうです( *´艸`)

けれど -sky-さんのおっしゃるとおり両方いいところがあるってことは感じることができました(*´▽`*)

これからもみんなと、たまにソロでマイペースに楽しみたいって思います(#^.^#)

実はすでに私は時々 -sky-さんのレコ拝見しているんですよ( *´艸`)
-sky-さんも山ライフ楽しんでください(^_^)/
2014/6/2 20:55
そう言えば・・。
こんばんは
  villaさん
  思い出しました、だいぶ前でしたよね焼岳行って
  ソロで登ったけどほとんど一緒だったって。
  でも今回は最初から最後までソロでついにやりましたね。
  人混みの山行きにくらべて静かな山行き達成感も
  また一入じゃないでしょうか。
  おつかれさまでした。
  
2014/5/31 20:34
nobo6yoさん(*^。^*)
わぁ〜(≧▽≦)
覚えててくれたんですか〜
そうです!あの時の出来事です(*´з`)

あれからつかぽんとは仲良くさせてもらっています( *´艸`)
素敵な・・・きさくな楽しいお兄さんとゆうか( *´艸`)
結構精神年齢はみんなおんなじくらいなんですよ(笑)

今回は頑張ってソロデビュー果たせたかなって(>_<)
まだまだなんですが・・・
少しずつ成長できればいいなって思っています。。。
2014/6/2 21:00
単独もええもんやんσ^_^;
気ままなに登れるし\(^o^)/
平日行くと、誰一人と合わない時ってあるよ
良いもんだよ
2014/5/31 22:28
yuki0625さん(*^。^*)
まだこの緊張感とドキドキには慣れんよ〜( ;∀;)
始めたばかりやし( *´艸`)

けどソロでも山楽しめるともっと世界が広がる気がする。。。

だから頑張るね(*^^)v

yuki0625さんも今年の夏はいっぱい楽しめるといいね(≧▽≦)
2014/6/2 21:03
ソロお疲れ様
villaさん、こんにちは。

ソロの感覚研ぎ澄まされる感じ、いいですよね〜。
ちっちゃな感動を堪能したり、気に入った場所に好きなだけ滞在したり。
ま、自由な半面、もしもの時は一人で何とかしないといけないので、緊張もしますが。

蓼科、きれいですね〜。
山頂の写真、南八ヶ岳がかっこよい。
ひさびさに、八ヶ岳行きたくなりました〜!!
2014/6/1 11:20
seizanryoさん(*^。^*)
ソロ山行の楽しみ方のノウハウをめっちゃ知ってる大先輩のseizanryoさん(^_^)/
私もとうとうソロの第一歩を踏み出しました(*^^)v

感覚を研ぎ澄まされた新星villaになれるようがんばります(≧▽≦)
お気に入りの山見つけて好きなだけのんびりするってのもいいですね( *´艸`)
なんだか早くも楽しみが増えた気がします(*´▽`*)
Thank Youです(#^.^#)

seizanryoさん(*'▽')
早く行かなきゃ( *´艸`)
八ヶ岳が待ってるよ〜(^.^)/~~~
2014/6/2 21:32
本格的なソロデビューオメデトウ(^▽^)ゴザイマース
おお、いつも仲間と一緒にワイワイやるのがメインのvillaちゃん。
ソロデビューおめでとう。
ソロだと、全然知らない人と話すようになるからイイよ〜
因みに、今日の西穂で自分は今年の聖小屋のスタッフの人と仲良くなったので、フルーツポンチ食べに行ってくるね。IさんとOさんです。
レコに載せるから、もし聖小屋行ったら、ツカポンの紹介で来ましたと行ってください。フルーツポンチ大盛り貰えるかも

30枚めの写真、俺のポーズなの??
2014/6/1 21:32
つかぽん(*^。^*)
つかぽんありがと〜(≧▽≦)
つかぽんと知り合った日が思い出されるわ〜(ノД`)・゜・。(笑)

全然知らない人とすぐ友達になるの得意だもんね〜つかぽんは( *´艸`)
いつの間にか誰かと嬉しそうに話しててみんなでいつも
「またつかぽん誰かと友達になってるで」
って話してるもん( *´艸`)

ソロで行ってる人たちの一人だけど一人ぢゃないって言ってる意味ほんとに実感した気がした。。。
昨日今日でまた一つ勉強になったよ(^_^)/

そしてまたもやつかぽんたらもうお友達になってるし(*´з`)
了解です(^_^)/
聖といえばつかぽんで覚えとく(*^^)v
フルーツポンチ楽しみだにゃ〜(*^。^*)

よくザック撮ってるっしょ( `ー´)ノ(笑)
2014/6/2 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら