記録ID: 456860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
快晴の甲武信ヶ岳へ。人は後半エネルギー切れでした
2014年05月31日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
毛木平(5:15)→分岐(5:21)→大山祇神社(5:36)→(6:50)滑滝(6:53)→(8:03)千曲川・信濃川源流(8:07)→国師岳分岐(8:31)→(8:57)山頂(9:15)→(9:30)甲武信小屋(9:53)→(10:12)山頂(10:14)→国師岳分岐(10:38)→千曲川・信濃川源流(10:56)→滑滝(12:00)→分岐(13:27)→(13:34)毛木平
天候 | 快晴。暑かったです。。。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは毛木平駐車場のトイレの前にありました ・トイレはきれいです。夜は電気がつかないのでヘッドランプ必須です。 ・登山道は分かりやすく迷いそうな場所はありませんでしたが、時々崩れかけの場所があり、滑落するとちょっと危なそうな場所は何箇所かありました。 |
写真
急登登りきると稜線に出ます。右に行くと国師ヶ岳、金峰山、左に行くと甲武信ヶ岳。ここからしばらくはなだらかな稜線歩きになりますが、最後山頂直下15分くらいはまた岩場の急登になりました。
稜線に出ても木々は高く、それほど見晴らしがよいわけではないのですが、時々視界の開けている場所がありました。9時近くなっており、気温も上がり、霞んできて写真ではほとんど見えませんが、正面には富士山がきれいに見えています。
そして、小屋の中のおじさんにも甘えた声を出し、外に呼び出して相手をしてもらいます。
(追記)帰ってから小屋のHPを見て、にこが窓越しに見つめ合い、外に呼びだしたのは小屋番のとくさんでした。とくさん、お相手いただきありがとうございました。
(追記)帰ってから小屋のHPを見て、にこが窓越しに見つめ合い、外に呼びだしたのは小屋番のとくさんでした。とくさん、お相手いただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
甲武信小屋でニコちゃんと会ったおじさんです。写真まで載せてもらい嬉しいですね。ホームページもお気に入りに入れて見せてもらいました。ニコちゃん出没マップすごいですね。これからも楽しく拝見させてもらいます。
甲武信小屋前でにこの相手をしてくださり、ありがとうございました。HPも拝見しました。あちこちたくさん行かれていらっしゃるのですね。そして、アレンちゃんとのふれあいも微笑ましく読ませていただきました。とっても共感します。またいつかどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する