記録ID: 4574968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
鳥倉登山口から塩見岳
2022年08月11日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 11:18
距離 24.6km
登り 2,200m
下り 2,198m
14:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塩見岳直下のガレ場はけっこうキケンです つづら折りなので上下に人がいます |
その他周辺情報 | 大鹿村には気軽に利用できる日帰り温泉が乏しく、帰宅ルートにある仙流荘を利用 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
水
雨具
昼食などの日帰り用装備
|
---|
感想
諸般の事情で2日連続で鳥倉から三伏峠への登りとなりました。あーしんどい。
早めに出発して6時前に三伏峠小屋に到着しましたが、TJARの望月選手は1時間程前に出発されていて姿を見ることはできませんでした。
塩見岳に向かい歩き疲れた頃に塩見小屋に到着、その後は崖のような急斜面をよじ登って西峰、東峰に到着。南アルプスの中央にそびえる独立峰だけあって眺望は抜群です。更に奥に見える蝙蝠岳はなかなか魅力的ですね。
遠くに仙塩尾根を登ってくるTJARの選手を発見、5日目とは思えぬ動きであっと言う間に登ってきて西峰で小休止するとササっと去っていきました。
陽射しと風が気持ちよくノンビリ休憩した後は慎重に下り、三伏峠を経て鳥倉へ下山。歯応え満点の塩見岳でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する