また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4575340
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀山周回 美しの大沼池

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
17.5km
登り
959m
下り
956m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:53
合計
8:11
7:25
51
8:16
8:16
18
8:34
8:40
51
9:31
9:35
19
9:54
9:54
14
10:08
10:20
12
10:32
10:32
15
10:47
10:47
24
11:11
12:10
25
12:35
12:42
26
13:08
13:09
12
13:21
13:31
42
14:13
14:27
10
木戸池
14:37
14:37
34
15:11
15:11
25
15:36
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 ■8/11
晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
車で清水名水公園駐車場へ

登山口:清水名水公園駐車場
ルート:清水名水公園駐車場→大沼池→四十八池→鉢山→四十八池→裏志賀山→志賀山→渋池→木戸池→長池→清水名水公園駐車場 周回
下山口:清水名水公園駐車場

■帰り
車で清水名水公園駐車場から帰宅
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は良く整備されています。
「渋池-木戸池」間と、「長池-清水名水公園駐車場」間は、歩く人があまり多くないのか、木道が若干傷んでいる箇所などがあるので、通行注意。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
木戸池温泉(長野県下高井郡山ノ内町)
志賀高原の清水名水公園近くの駐車場からスタート。 
早いうちに大沼池に行く、かつ、志賀山をぐるっと回ってくる最適なスタート地点として、この場所を選びました。
2022年08月11日 07:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:23
志賀高原の清水名水公園近くの駐車場からスタート。 
早いうちに大沼池に行く、かつ、志賀山をぐるっと回ってくる最適なスタート地点として、この場所を選びました。
歩き始めてすぐに表れるのがこちらの逆池。
2022年08月11日 07:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:31
歩き始めてすぐに表れるのがこちらの逆池。
森に囲まれた美しい池です。
2022年08月11日 07:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:31
森に囲まれた美しい池です。
池の中が透き通っています。 
なにやらパイプが敷かれていますね。
2022年08月11日 07:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:31
池の中が透き通っています。 
なにやらパイプが敷かれていますね。
すぐに森の中の道になります。
2022年08月11日 07:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:35
すぐに森の中の道になります。
森の道から、眼下に逆さ池が見えます。
2022年08月11日 07:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:37
森の道から、眼下に逆さ池が見えます。
小さな植物が美しい。
2022年08月11日 07:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:38
小さな植物が美しい。
ほどなく大沼林道に合流。ここからしばらく林道を歩いて大沼池に向かいます。 
11年前は逆に大沼池から戻ってくるときにこの道を通りました。今回は朝早いうちに、大沼池が晴れているうちに行きたいので、逆回りです。
2022年08月11日 07:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:50
ほどなく大沼林道に合流。ここからしばらく林道を歩いて大沼池に向かいます。 
11年前は逆に大沼池から戻ってくるときにこの道を通りました。今回は朝早いうちに、大沼池が晴れているうちに行きたいので、逆回りです。
ベニバナイチヤクソウかな。
2022年08月11日 08:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:05
ベニバナイチヤクソウかな。
ツリガネニンジンでしょうか。
2022年08月11日 08:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:12
ツリガネニンジンでしょうか。
大沼池に到着〜
2022年08月11日 08:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:16
大沼池に到着〜
それにしても水が青い。11年ぶりですが、以前と変わらぬ圧巻の青さです。
2022年08月11日 08:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:17
それにしても水が青い。11年ぶりですが、以前と変わらぬ圧巻の青さです。
では、湖畔を進んでいきたいと思います。 
左側の湖畔に道が付いています。
2022年08月11日 08:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:17
では、湖畔を進んでいきたいと思います。 
左側の湖畔に道が付いています。
木々の間から、奥に大沼弁財天の赤い鳥居が見えます。
2022年08月11日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:21
木々の間から、奥に大沼弁財天の赤い鳥居が見えます。
青い大沼池に、良く目立つ赤い鳥居。
2022年08月11日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:21
青い大沼池に、良く目立つ赤い鳥居。
透明感のある風景です。 
まずは、天気のいいうちに大沼池が見れて満足。11年前は曇天で雨も降りだす天気でしたので、今回の好天はうれしいですね。
2022年08月11日 08:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 8:22
透明感のある風景です。 
まずは、天気のいいうちに大沼池が見れて満足。11年前は曇天で雨も降りだす天気でしたので、今回の好天はうれしいですね。
この鮮やかな青は、強酸性の水質が関係しているのだと思います。 
美しい池ですが、強酸性ゆえ魚は住むことができないそうです。
2022年08月11日 08:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:23
この鮮やかな青は、強酸性の水質が関係しているのだと思います。 
美しい池ですが、強酸性ゆえ魚は住むことができないそうです。
道端で見つけたキノコ。オオキノボリイクチでしょうか。
2022年08月11日 08:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:27
道端で見つけたキノコ。オオキノボリイクチでしょうか。
大沼池の畔にて。 
奥に聳える裏志賀山が印象的。あとで、あそこの山頂にも行きます。裏志賀山から見る大沼池が今日のハイライト。
2022年08月11日 08:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:33
大沼池の畔にて。 
奥に聳える裏志賀山が印象的。あとで、あそこの山頂にも行きます。裏志賀山から見る大沼池が今日のハイライト。
大沼池の看板が水没しています。
2022年08月11日 08:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:36
大沼池の看板が水没しています。
美しい大沼池の浮島。
2022年08月11日 08:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:38
美しい大沼池の浮島。
弁財天の鳥居までやってきました。 
青い湖水に建つ赤色の鳥居は、いつ見ても印象的です。
2022年08月11日 08:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:51
弁財天の鳥居までやってきました。 
青い湖水に建つ赤色の鳥居は、いつ見ても印象的です。
鳥居と大沼池。 
鳥居を支えているであろうロープは、11年前にはありませんでした。少しづつ変化があるようです。
2022年08月11日 08:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:51
鳥居と大沼池。 
鳥居を支えているであろうロープは、11年前にはありませんでした。少しづつ変化があるようです。
四十八池への登りから大沼池を振り返って。 
ちょうど画面中央奥に
2022年08月11日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:04
四十八池への登りから大沼池を振り返って。 
ちょうど画面中央奥に
スキー場のリフトの建物が見えます。 
あそこは東館山スキー場でしょうか。
2022年08月11日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:04
スキー場のリフトの建物が見えます。 
あそこは東館山スキー場でしょうか。
これはキイロイグチでしょうか?
2022年08月11日 09:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:12
これはキイロイグチでしょうか?
良く目立つ赤い実。 
オオバタケシマランでしょうか。
2022年08月11日 09:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:16
良く目立つ赤い実。 
オオバタケシマランでしょうか。
実は葉の裏に隠れる位置にありますが 
鮮やかな赤色なので、良く目立ちます。
2022年08月11日 09:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:25
実は葉の裏に隠れる位置にありますが 
鮮やかな赤色なので、良く目立ちます。
志賀山神社の入り口に到着。 
ここで左折すると四十八池です。
2022年08月11日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:31
志賀山神社の入り口に到着。 
ここで左折すると四十八池です。
四十八池。 
志賀山と鉢山に囲まれた空間にある湿原で、その名の通り数多くの池塘が点在します。
2022年08月11日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:34
四十八池。 
志賀山と鉢山に囲まれた空間にある湿原で、その名の通り数多くの池塘が点在します。
四十八池のモウセンゴケ。
2022年08月11日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:34
四十八池のモウセンゴケ。
イワショウブ。 
湿原はもう秋の花が主役ですね。
2022年08月11日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:36
イワショウブ。 
湿原はもう秋の花が主役ですね。
キンコウカ。
2022年08月11日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:37
キンコウカ。
中央付近の大きな池塘。
2022年08月11日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:38
中央付近の大きな池塘。
池塘と青空の相性は抜群です。
2022年08月11日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:41
池塘と青空の相性は抜群です。
ここはかなりモウセンゴケが多いです。
2022年08月11日 09:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:42
ここはかなりモウセンゴケが多いです。
池塘越しに裏志賀山を望む。
2022年08月11日 09:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:42
池塘越しに裏志賀山を望む。
池塘の中もよく見えます。
2022年08月11日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:43
池塘の中もよく見えます。
続いて、四十八池の南側にある鉢山に向かいます。 
鉢山の山頂部にある鉢池という池を見に行きます。
2022年08月11日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:46
続いて、四十八池の南側にある鉢山に向かいます。 
鉢山の山頂部にある鉢池という池を見に行きます。
足元に咲く花。 
ツルリンドウかな?とも思いましたが、葉の形が違うような。
2022年08月11日 09:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:56
足元に咲く花。 
ツルリンドウかな?とも思いましたが、葉の形が違うような。
鉢山に到着しましたが・・・ 
なんと残念なことに、鉢山は展望がなく、鉢山からは鉢池は見えないようです。無念・・・ 
仕方ないので引き返します。
2022年08月11日 10:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:07
鉢山に到着しましたが・・・ 
なんと残念なことに、鉢山は展望がなく、鉢山からは鉢池は見えないようです。無念・・・ 
仕方ないので引き返します。
四十八池に戻ってきました。
2022年08月11日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:39
四十八池に戻ってきました。
池塘と裏志賀山の風景が美しい四十八池。
2022年08月11日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:41
池塘と裏志賀山の風景が美しい四十八池。
池塘と山の風景。
2022年08月11日 10:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:43
池塘と山の風景。
湿原の中にも微妙な高低差があります。
2022年08月11日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:44
湿原の中にも微妙な高低差があります。
では、志賀山に向かいます。
2022年08月11日 10:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:48
では、志賀山に向かいます。
いきなりなかなかの登り。
2022年08月11日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:52
いきなりなかなかの登り。
アカモノの実。
2022年08月11日 10:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:55
アカモノの実。
急登が続きます。
2022年08月11日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:00
急登が続きます。
オオカメノキとアキアカネ。
2022年08月11日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:02
オオカメノキとアキアカネ。
裏志賀山の分岐に到着。 
裏志賀山は行って帰ってくるだけの行き止まりになっていますが、ここはもちろん裏志賀山へ向かいます。
2022年08月11日 11:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:08
裏志賀山の分岐に到着。 
裏志賀山は行って帰ってくるだけの行き止まりになっていますが、ここはもちろん裏志賀山へ向かいます。
眼下に、さきほど(20分ほど前)までいた四十八池が見えました。 
なかなかの急登続きでしたが、おかげで短時間でこれだけ登ってこれました。
2022年08月11日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:10
眼下に、さきほど(20分ほど前)までいた四十八池が見えました。 
なかなかの急登続きでしたが、おかげで短時間でこれだけ登ってこれました。
横手山と四十八池。
2022年08月11日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:10
横手山と四十八池。
四十八池の池塘の様子がよくわかります。
2022年08月11日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:11
四十八池の池塘の様子がよくわかります。
裏志賀山に近づくと、眼下に鮮やかな青色の大沼池が見えてきました。 
これを見たくてここまでやってきました。
2022年08月11日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:12
裏志賀山に近づくと、眼下に鮮やかな青色の大沼池が見えてきました。 
これを見たくてここまでやってきました。
ツリガネニンジンと大沼池。 
ここはもう標高2,000mをこえているので、これはツリガネニンジンではなくハクサンシャジンになるのかな。
2022年08月11日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:13
ツリガネニンジンと大沼池。 
ここはもう標高2,000mをこえているので、これはツリガネニンジンではなくハクサンシャジンになるのかな。
裏志賀山への最後のアプローチ。
2022年08月11日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:14
裏志賀山への最後のアプローチ。
これは何の花?
2022年08月11日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:14
これは何の花?
裏志賀山の頂上にある志賀山神社。
2022年08月11日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:16
裏志賀山の頂上にある志賀山神社。
そして、裏志賀山から見る大沼池。 
これが見たかったのです。
2022年08月11日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:17
そして、裏志賀山から見る大沼池。 
これが見たかったのです。
11年前は曇天で、裏志賀山からは一瞬雲の隙間から見えただけの大沼池。 
ようやくその全貌を見ることができました。
2022年08月11日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:17
11年前は曇天で、裏志賀山からは一瞬雲の隙間から見えただけの大沼池。 
ようやくその全貌を見ることができました。
大沼池の右側奥の山は赤石山でしょうか。 
そして、左奥の山は岩菅山ですね。
2022年08月11日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:20
大沼池の右側奥の山は赤石山でしょうか。 
そして、左奥の山は岩菅山ですね。
岩菅山をズームアップ。 
山頂に至る登山道も見えます。
2022年08月11日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:20
岩菅山をズームアップ。 
山頂に至る登山道も見えます。
大沼池ブルー。
2022年08月11日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:20
大沼池ブルー。
先ほど畔で見た時よりも、上から見るとより青く見えます。
2022年08月11日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:20
先ほど畔で見た時よりも、上から見るとより青く見えます。
池上の弁財天の鳥居もよく見えました。
2022年08月11日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:20
池上の弁財天の鳥居もよく見えました。
帰還中。 
ちょっと横手山にかかっていた雲が取れてきて、横手山のどっしりとした山容が見えてきました。
2022年08月11日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:23
帰還中。 
ちょっと横手山にかかっていた雲が取れてきて、横手山のどっしりとした山容が見えてきました。
爽快な裏志賀山の道。
2022年08月11日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:24
爽快な裏志賀山の道。
今日のお昼。
2022年08月11日 11:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:43
今日のお昼。
なんか日が陰ってきた? まだ大沼池は明るく見えますが。 
まだ先も長いので、先に進むことにします。
2022年08月11日 11:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:59
なんか日が陰ってきた? まだ大沼池は明るく見えますが。 
まだ先も長いので、先に進むことにします。
裏志賀山から志賀山への道の途中で現れる黒姫池。 
奥に向かって細長いひょうたん型をしています。
2022年08月11日 12:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:13
裏志賀山から志賀山への道の途中で現れる黒姫池。 
奥に向かって細長いひょうたん型をしています。
森の中に水を湛える、美しい黒姫池。
2022年08月11日 12:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:13
森の中に水を湛える、美しい黒姫池。
静かなたたずまい。
2022年08月11日 12:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:13
静かなたたずまい。
ズームインすると、奥の方まで池が続いているのがわかります。
2022年08月11日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:15
ズームインすると、奥の方まで池が続いているのがわかります。
一ノ瀬・焼額方面。 
中央付近の影になっている山が西館山で、中央やや右奥の、広大なゲレンデのあるなだらかな山が焼額山でしょうか。 
2022年08月11日 12:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:17
一ノ瀬・焼額方面。 
中央付近の影になっている山が西館山で、中央やや右奥の、広大なゲレンデのあるなだらかな山が焼額山でしょうか。 
たぶんこんな感じだと思います。
1
たぶんこんな感じだと思います。
志賀山への登りもなかなか急です。
2022年08月11日 12:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:19
志賀山への登りもなかなか急です。
黒姫池を振り返って。
2022年08月11日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:20
黒姫池を振り返って。
ウツボグサの群落。
2022年08月11日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:23
ウツボグサの群落。
眼下に横手山と黒姫池・・・ではありません。 
よく似ていますが、あれは黒姫池ではない別の池です。よく見ると形状が違います(黒姫池はひょうたん型だけど、この池は丸型)。
2022年08月11日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:27
眼下に横手山と黒姫池・・・ではありません。 
よく似ていますが、あれは黒姫池ではない別の池です。よく見ると形状が違います(黒姫池はひょうたん型だけど、この池は丸型)。
この池は鬼の相撲場池と呼ばれているそうです。
2022年08月11日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:28
この池は鬼の相撲場池と呼ばれているそうです。
青空を見上げて。
2022年08月11日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:28
青空を見上げて。
森に囲まれた鬼の相撲場池。
2022年08月11日 12:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:29
森に囲まれた鬼の相撲場池。
志賀山に到着です。
2022年08月11日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:32
志賀山に到着です。
志賀山からの下りで、またも違う池が見え始めました。 
あれはお釜池ですね。
2022年08月11日 12:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:38
志賀山からの下りで、またも違う池が見え始めました。 
あれはお釜池ですね。
お釜池にズームイン。
2022年08月11日 12:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:40
お釜池にズームイン。
志賀山から下りてきて、池めぐりコースと合流しました。
2022年08月11日 13:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:08
志賀山から下りてきて、池めぐりコースと合流しました。
ほどなくして渋池に到着。 
池の浮島が赤いのは、モウセンゴケの群落です。
2022年08月11日 13:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:21
ほどなくして渋池に到着。 
池の浮島が赤いのは、モウセンゴケの群落です。
渋池から横手山を望む。
2022年08月11日 13:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:21
渋池から横手山を望む。
渋池からひょうたん池・木戸池方面へ。
2022年08月11日 13:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:37
渋池からひょうたん池・木戸池方面へ。
ひょうたん池を通過します。
2022年08月11日 13:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:45
ひょうたん池を通過します。
木戸池への道。 
あまり歩かれていないようで、脆い木道や斜面もありました。
2022年08月11日 14:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:05
木戸池への道。 
あまり歩かれていないようで、脆い木道や斜面もありました。
木戸池に到着です。 
奥に木戸池温泉ホテルが見えます。
2022年08月11日 14:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:12
木戸池に到着です。 
奥に木戸池温泉ホテルが見えます。
木戸池。 
右の建物は自販機のある休憩棟で、ここで飲料の補給ができます。
2022年08月11日 14:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:24
木戸池。 
右の建物は自販機のある休憩棟で、ここで飲料の補給ができます。
木戸池のほとり。 
奥に見えるのは笠ヶ岳でしょうか。
2022年08月11日 14:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:27
木戸池のほとり。 
奥に見えるのは笠ヶ岳でしょうか。
木戸池の北隣にある田ノ原湿原。
2022年08月11日 14:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:31
木戸池の北隣にある田ノ原湿原。
ゲンノショウコかな。
2022年08月11日 14:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:42
ゲンノショウコかな。
続いて、木々の奥に三角池が見えてきました。
2022年08月11日 14:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:45
続いて、木々の奥に三角池が見えてきました。
三角池のほとり。
2022年08月11日 14:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:47
三角池のほとり。
三角池と上の小池の中間ほどのところにある日陰湿原。
2022年08月11日 14:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:54
三角池と上の小池の中間ほどのところにある日陰湿原。
上の小池に到着。
2022年08月11日 14:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:59
上の小池に到着。
続いて、上の小池からすぐ隣にあるのが長池です。
2022年08月11日 15:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:03
続いて、上の小池からすぐ隣にあるのが長池です。
オダマキが咲いていました。
2022年08月11日 15:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:07
オダマキが咲いていました。
ヨツバヒヨドリ群落に複数のアサギマダラがいました。
2022年08月11日 15:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:08
ヨツバヒヨドリ群落に複数のアサギマダラがいました。
密を吸っているようです。
2022年08月12日 00:09撮影
8/12 0:09
密を吸っているようです。
長池の東端にあるトイレ。 
ここから、出発地点の清水名水公園の駐車場へ向けての道が最後のパートです。
2022年08月11日 15:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:11
長池の東端にあるトイレ。 
ここから、出発地点の清水名水公園の駐車場へ向けての道が最後のパートです。
途中でジャイアントスキー場を横切ります。
2022年08月11日 15:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:15
途中でジャイアントスキー場を横切ります。
広大なジャイアントスキー場を進みます。
2022年08月11日 15:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:15
広大なジャイアントスキー場を進みます。
再び山道へ。
2022年08月11日 15:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:24
再び山道へ。
木の桟橋も設けられています。 
ちょっと強度が心配な箇所も・・・
2022年08月11日 15:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:26
木の桟橋も設けられています。 
ちょっと強度が心配な箇所も・・・
ということで、無事に車を停めた駐車場に戻ってきました。 
おつかれさまでした。
2022年08月11日 15:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:36
ということで、無事に車を停めた駐車場に戻ってきました。 
おつかれさまでした。
帰りに信州中野にある金沢カレー店、ガレージへ。
2022年08月11日 17:17撮影 by  901SO, Sony
1
8/11 17:17
帰りに信州中野にある金沢カレー店、ガレージへ。

感想

毎年冬にスキーで訪れている志賀高原。
昨年の夏には焼額山と三角池、上の小池、長池に訪れていますが、今回11年ぶりに志賀山をぐるっと1周してきました。

主な目的は、11年前は曇っていてほとんど見ることができなかった裏志賀山からの大沼池の俯瞰風景。
なるべく天気が良いタイミングで訪れたために、今回はみごとに裏志賀山から、青色の大沼池の風景を望むことができました。

――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 248記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 40/100
日本百名山 71/100
日本二百名山 102/200
日本三百名山 119/301
一等三角点百名山 43/100
都道府県最高峰 24/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
前山〜四十八池〜大池沼〜大池沼入口バス停
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら