記録ID: 4576018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳
2022年08月11日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:46
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
天候 | 30分ほど雨がパラしましたが、その後は晴れてました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木峠下の九十九折での落石に注意! また落石させない! |
その他周辺情報 | 大町温泉郷の薬師の湯 |
写真
感想
本来だったら7月、一緒に登山予定だったが、
コロナ感染拡大で友だちのシフト変更で中止
そのため、7月末にソロで下見がてら針ノ木ラウンド
そして山の日の今日、
友だちと針ノ木岳登山に行ってきました
登山道では後続者に先を譲りながら、
のんびりペース
自然歩道を過ぎ、登山道に入るとほどなく、
雨がパラつきはじめ、
樹林帯では木々が傘となってくれた
雪渓も2週間でずいぶん雪融けして、
夏道歩きが増えて高度を稼ぐことができず
九十九折は自分ペースで、
時より振り返って、
ふたりの姿を確認しながら、
先行して針ノ木峠で、
ふたりを待つ
ほぼコースタイムで到着
峠で小休止して、
昼食前に針ノ木岳に向かう
山頂で立山、黒部湖の景色を眺めコーヒータイム
お昼は針ノ木小屋のラーメンが、
食べたいということで、
戻ってラーメンタイム
針ノ木峠の九十九折下りでは、
上部の下り登山者が落とした落石が
かなりのスピードで傍らを抜けていった
小さいとはいえ当たればダメージを負っていたと思う
速さより安全に注意をはらって欲しい!
雪渓も慎重に下り、
下りもほぼコースタイムで、
17時に無事に下山
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する