ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 457702
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒桧山・駒ケ岳)・ヒト・ヤマ・温泉(//∇//)

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
allgreen その他1人
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
549m
下り
546m

コースタイム

あかぎ広場09:50-09:55赤城神社10:05-10:20黒桧山登山口-11:20黒桧山-12:05駒ケ岳-12:40駒ケ岳・黒桧山登山口-12:45覚満淵
天候 晴れ・薄曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅の改札から一番遠い6番バス乗り場から土日祝のみ運行の08:45発の乗り換えなしの急行バスで「ビジターセンター」ではなく「あかぎ広場前」で下車。
コース状況/
危険箇所等
特筆する危険な個所はありません。人気の山で混んでいますのですれ違い時の転倒など注意しましょう!
富士見温泉は帰りのバスの乗り継ぎを一本遅らすとちょうど一時間ほど時間ができますのでたのしみましょう。
百名山の赤城山に来ました。赤城神社にまずは参拝
2014年05月31日 09:57撮影 by  SO-01E, Sony
4
5/31 9:57
百名山の赤城山に来ました。赤城神社にまずは参拝
登山口。いきなりゴロゴロ感でてます。ほぼこのような道が黒桧山の手前まで続きます。覚悟っ!
2014年05月31日 10:22撮影 by  SO-01E, Sony
5/31 10:22
登山口。いきなりゴロゴロ感でてます。ほぼこのような道が黒桧山の手前まで続きます。覚悟っ!
で、写真はもうゴロゴロの終了ーー。猫岩も大沼の振り返りもすべて人のやまでしたのでノンストップでここまできました(--;)
2014年05月31日 11:19撮影 by  SO-01E, Sony
1
5/31 11:19
で、写真はもうゴロゴロの終了ーー。猫岩も大沼の振り返りもすべて人のやまでしたのでノンストップでここまできました(--;)
こっ、この人の数っ!ひょっ、標識はどこだっ?!
2014年05月31日 11:22撮影 by  SO-01E, Sony
1
5/31 11:22
こっ、この人の数っ!ひょっ、標識はどこだっ?!
標識に近づけない・・・
2014年05月31日 11:23撮影 by  SO-01E, Sony
3
5/31 11:23
標識に近づけない・・・
すぐに黒桧神社に移動・・・
2014年05月31日 11:29撮影 by  SO-01E, Sony
5/31 11:29
すぐに黒桧神社に移動・・・
人の気分がこんなに伝わる写真を自分が撮れるなんて・・・って言っている場合じゃない、明らかに怒っているーー、ぞぞっ( ̄□ ̄;)
2014年05月31日 11:33撮影 by  SO-01E, Sony
4
5/31 11:33
人の気分がこんなに伝わる写真を自分が撮れるなんて・・・って言っている場合じゃない、明らかに怒っているーー、ぞぞっ( ̄□ ̄;)
でもそこからは気持ちのいい稜線歩き。ここはオオダルミかな
2014年05月31日 11:54撮影 by  SO-01E, Sony
3
5/31 11:54
でもそこからは気持ちのいい稜線歩き。ここはオオダルミかな
振り返ると黒桧山
2014年05月31日 11:55撮影 by  SO-01E, Sony
4
5/31 11:55
振り返ると黒桧山
駒ケ岳の山頂はこじんまり
2014年05月31日 12:05撮影 by  SO-01E, Sony
5/31 12:05
駒ケ岳の山頂はこじんまり
白いお花。そういえばあまりお花を見かけなかったな、いや人に気を取られて風景見てなかった、反省
2014年05月31日 12:06撮影 by  SO-01E, Sony
2
5/31 12:06
白いお花。そういえばあまりお花を見かけなかったな、いや人に気を取られて風景見てなかった、反省
とてもよいぞっ!(^^) でも左手でカミナリゴロゴロ聞こえてきた(>_<)
2014年05月31日 12:12撮影 by  SO-01E, Sony
3
5/31 12:12
とてもよいぞっ!(^^) でも左手でカミナリゴロゴロ聞こえてきた(>_<)
今日の登山はおしまい
2014年05月31日 12:40撮影 by  SO-01E, Sony
5/31 12:40
今日の登山はおしまい
覚満淵をお散歩。随分と曇ってきました
2014年05月31日 12:48撮影 by  SO-01E, Sony
1
5/31 12:48
覚満淵をお散歩。随分と曇ってきました
遅いお昼。「上州まいたけ弁当」を頂きます。ザックのなかでタテになっていても崩れていないゾ。
2014年05月31日 12:52撮影 by  SO-01E, Sony
2
5/31 12:52
遅いお昼。「上州まいたけ弁当」を頂きます。ザックのなかでタテになっていても崩れていないゾ。
撮影機器:

感想

 まだ5月だというのに連日のように30度を超すとは。これはヤマに行って涼むしかありませんね。自宅から北上して、百名山「赤城山」です。

 涼むといっても前橋方面は暑いエリアで有名、しかも本日は若干天候不安定の予報が。カミナリの名産地(たとえが不適切です、お許しを)としても有名。ちょっと選択間違えたかなぁと思いつつ、前橋駅に降り立ちます。「静かーー( ̄O ̄)」とパートナーが大きな声で感想を。でも、私も同意です。こんなにおおきく、キレいな駅前なのに。

 バスはほぼ満席となり赤城山ビジターセンター目指して出発です。車内広告では「赤城山ビジターセンターオープン!!(6月2日火曜日)」・・・これを見たパートナーが混乱し落ち着きを失います。「明日6月1日は日曜日だよ、ねっ、あれっ、わたし頭おかしくなっちゃたのかな、ねえ」 単に古い広告がそのままなんだと思いますが(-.-)

 黒桧山から駒ケ岳のコースをとるので「あかぎ広場前」でバスをおります。のんびりと赤城神社に伺い、登山の無事をお願いいたします。熊出没注意のある登山口からはいきなり岩がゴロゴロです。地形図でも急登かなと思っていましたが、めずらしくその読図があたりました、急登です、歩きにくいです、とっ、熊っ、ではなくてヒト出没っ!、渋滞発生!人気のヤマなんですね、ヒトが連なっています。登っているヒト、休んでいるヒト、下山してくるヒト、すごい。私はこのあと1時間ほどほとんどお花や風景を見た記憶がございませんっ、渋滞ストップとヒトとのすれ違いに気をとられて。そのなかパートナーは飛ばします。猫岩なんか通り過ぎた後に「猫岩だったね」とのたまいます。止まりません。どんどんいきます。急登が終わるころようやくヒトの姿もまばらになり稜線の分岐にでて、あっという間に黒桧山です。

 頂上は投稿した写真を見てください。標識に近づけないほどのヒト。さっさと楽しそうな稜線歩きに気持ちをきりかえます。黒桧神社前でドリンク休憩。パートナーは山歩きが思うように楽しめずプンプンしてほほが膨らんでいますっ、ぞぞっ( ̄0 ̄;) でもオオダルミはじめ駒ケ岳前後は、気持ちよい稜線歩きで気分晴れ晴れ(* ̄∇ ̄)ノ

 雲がだんだん増えてきました。モヤっとして景色もすっきりしません。左手からゴロゴロと。来ましたカミナリ、急ぎましょう。どんどん下り、あっというまに下山です。覚満淵で食べ損ねていたお昼を頂きます。水辺を渡る風はひんやりとしていてジャンパーを着こみました。涼がここでとれました。さてバスで富士見温泉に向かいます。富士見温泉は露天風呂が日差しでとても暑いとか床がとてもすべるとか脱衣所がとても蒸しているとかありましたが、すべてを含めてお風呂はやっぱり気持ちよかったーー(* ̄∇ ̄*)

 乗り替えがてら高崎駅でだるま弁当と峠の釜めしを調達し、今夜の晩餐は万全だっ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら