記録ID: 4578077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳(悪天候の為中止)
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月12日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:16
距離 9.3km
登り 1,128m
下り 1,127m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
料金は往復2,740円(荷物代金含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒津峰から甲斐駒ヶ岳間、大岩や切落ちてるとこと多数。六万石から巻道は山頂までザレザレ区間有り。 |
その他周辺情報 | 高遠さくらホテル https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakurahotel/ 入野家 http://www.takato-irinoya.sakura.ne.jp/access.html |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
2時30分駐車場到着。1時間過眠し、4時前から並びましたが、チケット売り場までこの行列です。始発は5時30分。写真左の列はチケット売り場。右の列はバス乗車の列。着いたらまずは、荷物を右の列に置いてから、左の列に並んで下さい。
食後はウイスキー片手に読書タイム。本日は怪談新耳袋(第6巻)
翌日は、早めに帰らなくてはいけない為、仙丈ヶ岳へのスタートを4時と設定。前日の天気と暮らすでは、風だけ強そうだったので、判断は翌朝に。
翌日は、早めに帰らなくてはいけない為、仙丈ヶ岳へのスタートを4時と設定。前日の天気と暮らすでは、風だけ強そうだったので、判断は翌朝に。
マットはクライミットのイナーシャ・オゾン。シェラフは、SOLエスケープ・ヴィヴィ。朝まで上はTシャツ+フリース、下は短パン+素足でしたが、朝方寒くなり、ダウン(上のみ)着ました。
高遠天麩羅蕎麦(大盛)大変美味しかったです。イメージでは、味噌汁つぽくなるのかと思ったら、辛味大根の汁がいいアクセントで良かったです。味噌はお好みで調整なので、私はこの程度残しました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
ダウン
フリース
ウィンドシェル
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
バーナー
テント
食器類
本
ウィスキー
晩ご飯
朝ご飯
つまみ
サンダル
歯ブラシ
エアーマット(クライミット・イナーシャ・オゾン)
シェラフ(エスケープ・ヴィヴィ)
着替え
|
---|
感想
山の日に北沢峠にテント泊で甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳の2座登頂を計画。直前に台風発生し、天気不安定に。1日目の甲斐駒ヶ岳は素晴らしい景色を堪能できました。しかし、夜から雨が降り始め、土曜日に息子の誕生日でディズニーシーを予約している為、万が一のことを考え、リスクのある登山は控えることに。
山は逃げないとのことで、仙丈ヶ岳はまた今度。
(仙丈ヶ岳だけなら、次は日帰りで)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する