記録ID: 4578687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月12日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:17
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,259m
- 下り
- 2,138m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 4:51
- 合計
- 11:08
距離 11.5km
登り 1,847m
下り 306m
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:33
距離 11.1km
登り 428m
下り 1,843m
10:33
ゴール地点
天候 | 8月11日:朝から雲が多かったけど昼過ぎから晴れ。夕方も安曇野側の雲が全く上がらずの珍しい天気だった。 8月12日:明け方にかけて強風。5時頃には風が止むも、6時前後から今度は雨が降り出した。予報では日中に止むとのことだったけど、結構降ってそうだった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し。 この時期は登山口に遭対協の方が居て注意喚起や登山届の提出を促してるので、ネットで出すなり持ってくるなりその場で書くなりしましょう。 |
その他周辺情報 | 中房温泉 湯原の湯…登山口にあるのでとにかく便利。バスの待ち時間にも。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
当初はお盆休みを利用して、大天井岳から東鎌尾根を通り槍ヶ岳から大キレットを通過する予定でしたが、13日から天気が微妙だったので途中の大天井岳から燕岳へ進路変更しての山行となりました。
私にとっては勝手知ったるコースで、もう何回通過したか分かりません。危険箇所も少なく、景色も抜群に良いので毎年歩いてます。常念小屋も大天荘もテント場の予約が必要ないので、予定が組みやすいのも良いですね。
初日は昼過ぎにかけて雲が取れていき、夏には珍しく夕方でも雲が余り上がっておらず大天井岳山頂からの景色を長時間堪能できました。2日目は6時前後から雨が降り出したものの、途中で虹が見えたり、燕岳山頂からの景色もなかなか悪くなかったりと、変化に富んだ山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する