記録ID: 4578755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山〜夜叉神からのテント泊〜
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月12日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:41
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,307m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 11:39
距離 16.9km
登り 2,117m
下り 1,100m
16:15
天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝にはほぼ満車でした。 トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし 稜線にでるまでは樹林帯の中をずっと歩いていきます |
その他周辺情報 | 登山口のヒュッテに自動販売機あり |
写真
2番目のピーク、観音岳。鳳凰三山最高峰
・・・さてここから三山最後の地蔵岳までは1時間15分、ここで戻ってテント場でまったりもアリ。時間、天気、水や食料と自分の脚などを思案し、とりあえず行って見ることにしました。
・・・さてここから三山最後の地蔵岳までは1時間15分、ここで戻ってテント場でまったりもアリ。時間、天気、水や食料と自分の脚などを思案し、とりあえず行って見ることにしました。
我が家から小屋とは逆方面
ソロの方、ご夫婦やカップル、高校生のグループなどたくさんの人がおられました。
この後すぐに寝落ちし気が付くと11時過ぎ。一度起きてトイレに行きましたが空は曇り、夜中になると結構な勢いの雨が降ったり止んだり、フライシートにあたる雨の音で何度も目が覚めました。翌日は9時ごろから雨の予報、小屋番さんから出来るだけ早い出発がいいとのアドバイスをいただきましたが、明け方までは雨だったため、雨が上がった7時前に出発しました。
ソロの方、ご夫婦やカップル、高校生のグループなどたくさんの人がおられました。
この後すぐに寝落ちし気が付くと11時過ぎ。一度起きてトイレに行きましたが空は曇り、夜中になると結構な勢いの雨が降ったり止んだり、フライシートにあたる雨の音で何度も目が覚めました。翌日は9時ごろから雨の予報、小屋番さんから出来るだけ早い出発がいいとのアドバイスをいただきましたが、明け方までは雨だったため、雨が上がった7時前に出発しました。
撮影機器:
感想
今年の山の日はどうしようかと思案し鳳凰三山でのテント泊に決定。当初は夏休みも利用し2泊でのゆっくり山行もいいなと思っていましたが、出発直前に台風が発生し計画2日目には崩れるとの予報に変わったため1泊に変更しました。計画変更によって1日目の行程が長くなってしまったためかなり慌ただしい山行となってしましましたが、心配していた雨にはどうにか降られることなく、なんとか鳳凰三山も制覇できたのでまずまずの登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する