残雪期の富士山でヒップソリ三昧♪[山頂360度3D写真あり!]


- GPS
- 06:31
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
09:30 富士宮口山頂
10:00 剣ヶ峰
10:45 富士宮口山頂
12:10 富士宮口五合目
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は七合目より上は大体つながっていました。 登山道では無い部分で雪の消えている個所はザレがきついので落石しないように気を付けて通過してください。雪渓を行く場合は自然の落石もあるので時々前方確認が必要です。 朝5時半でギリギリ一番上の駐車場に停められました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
金曜の大阪出張の際に新幹線から富士山が綺麗に見えたので、早速皆さんの最近のレコを調べてみると雪も適当に弛んできているようで、しかもヤマテンの予報も絶好の条件だったので、急きょ仕舞い込んだアイゼンとピッケルを取り出して日帰りで富士山に行ってきました。
朝6時前に登り始めたのでアイゼンが良く効き登りやすい状態でした。正規の登山道から外れた西側の雪渓を真っ直ぐ詰めて行ったので、当然ながら山小屋には全く出会わず、気が付くと剣ヶ峰の上の気象ドーム跡が見えだしたので、慌てて登山道に取って返すと既に九号五勺を過ぎた所に出ました。
頂上では天気に恵まれ360度の絶景を堪能しました。多少風があったのであまり長居せずに早々に下山しました。今回はしっかりとヒップソリを持参したので、富士山のロングコースを満喫しながら僅か1時間強で下りてきてしまいました。シリセードより格段に良く滑るので時々コントロール出来なくなって転倒したりしました。とても楽しいですが一歩間違えると事故になり兼ねないとも思いました。
お昼には下山できたので帰りの高速も渋滞にも会わずスンナリ変えることが出来たので、帰ってから十分後片付けをすることが出来ました。
【Photosynthによる富士山頂の360度3D写真を撮りました】マウスでグリグリ回して観て下さい!
http://photosynth.net/view.aspx?cid=9c5899e5-3cdb-46e9-b8b7-ab9149719800&m=false&i=0:0:0&c=0:0:0&z=530.956928762227&d=-1.45528688004602:-1.45528688004602:-1.02856926528573&p=0:0&t=False
http://photosynth.net/view.aspx?cid=f01fb432-276d-410a-ac10-f7b986ff26c0&m=false&i=0:0:0&c=0:0:0&z=530.956928762227&d=-1.41630030050357:-1.41630030050357:-1.06039399201749&p=0:0&t=False
http://photosynth.net/view.aspx?cid=6ac4c2ff-45a9-49fa-97a7-aa5dfb33d213&m=false&i=0:0:0&c=0:0:0&z=530.956928762227&d=-1.40212332560679:-1.40212332560679:-1.07164875666325&p=0:0&t=False
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する