記録ID: 458108
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
『愛宕さん』の総本山!愛宕山
2014年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 974m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
清滝スタート 9:20
25丁目休憩所 9:53
30丁目休憩所 10:11
水尾別れ道 10:32
黒門 10:54
愛宕神社 11:06
スタートから山頂まで1時間44分
下山開始 11:52
水尾別れ道 12:09
水尾登山口 12:37
保津峡駅 13:20
下山開始から保津峡駅まで1時間28分
25丁目休憩所 9:53
30丁目休憩所 10:11
水尾別れ道 10:32
黒門 10:54
愛宕神社 11:06
スタートから山頂まで1時間44分
下山開始 11:52
水尾別れ道 12:09
水尾登山口 12:37
保津峡駅 13:20
下山開始から保津峡駅まで1時間28分
天候 | 快晴!(いつもそれを狙って行ってます) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは保津峡に下ってそこからJR。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコやブログなどの事前リサーチ通り、登山道はよく整備されており迷う場所はまずありません。 阪急嵐山駅前にミニストップが1件、清滝のバス停前に売店のようなお店がありました。 トイレは、バス停先の駐車場の手前に1カ所、ここからは山頂までトイレは無かったように思います。 帰りの水尾ルートは、トイレは見かけませんでした。 水尾の登山口から保津峡駅までの間も、民家で借りるなどしない限りはトイレはなかったと思います。 売店のようなお店も見かけませんでした。 |
写真
感想
前日の酒の消費に、朝出発して夕方前には帰れる山を探して、愛宕山に登ってきました。
予定通り、阪急嵐山駅を8:48に出発するバスに乗り、15時すぎには家に帰れました。
行きのバスは満員御礼!登山ブームなんでしょうか(そういう自分も今年からですが)。リュックを背負った人ばかり、京福嵐山から乗ろうとした人は、満員で乗車を断られていました。
ヤマレコや、検索でヒットしたブログで見てた通り、参拝登山道は始めから急坂。階段多し。
なかなか堪えました。
しかし、登山路事態は非常によく整備されていて、迷いようがありません。
日曜日やったこともあり、人も多くて1人でしたが安心して登れました。
ここは山頂付近から三角点の場所が離れていることから、三角点には行かず、
山頂の愛宕さんを参拝して昼食を摂り、帰路につきました。
帰りは保津峡を目指して水尾に降りました。
こちらは参拝登山道とはうってかわり、ほとんど人がおらず、水尾の登山口のまでの間、すれ違ったのは1人だけやったと思います。
水尾から保津峡へはバスが出てるようですが、時間が合わなかったので歩いて行きました(もともとそのつもりやったし)
あとから時間を見たら、結構な時間を歩いてたみたいですが、1人で考え事とかしながら、新緑を眺めながら・・・と歩いていたらあっという間でした。
保津峡駅前にあった売店は嬉しかったな〜。まさかここでビールが飲めるとは思ってませんでした。
電車もバスも、そこそこ本数あるし、自宅から往復電車賃1,000円ちょっとで行ける山なので、また機会あれば登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する