記録ID: 4586779
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山、多峯主山
2022年08月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 223m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:飯能14:14-14:38所沢14:40-14:43東村山14:47-14:59国分寺15:03-15:18最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多峯主山付近:鎖もある急登で、低山とはいえ、油断できない。 入間川沿い:岩に苔が生え滑り易いが、涼しくほっとする道。 飯能駅付近:最後、車道歩きが長くなってしまったが、ルートによっては、もう少し川沿いを歩けたかも。 |
写真
感想
入間川沿いの吾妻峡、地元の人々の、真夏の憩いの場、という感じで、涼しく、生き返りました。
ドレミファ橋も、昨日の台風で水量が増す中、スリル満点で渡れ、楽しかったです。
今週は山はお休みしようかと思っていましたが、脚も順調に回復したので、思い切って、出かけました。
真夏の低山は、高山とは、また別の厳しさがあることを、痛感。多峯主山への急登で、熱中症になりかけ、帰宅後、しばらく足がつりました。
同行者には、飴をたくさん頂き、大変お世話になりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する