記録ID: 4588836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
稲村ヶ岳
2016年08月12日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:洞川温泉から下市口まで奈良交通バス、近鉄電車で阿部野橋へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、迷いやすい場所はありません。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉センター |
写真
三ツ塚からちょっとした岩場を越え、急坂を下り法力峠に13:00に着きました。
時間、体力とも余裕があったので稲村ヶ岳に向かいました。
途中で大日山と稲村ヶ岳が良く見えました。
草付き斜面は稲村小屋近くから派生するクロモジ尾だと思います。
時間、体力とも余裕があったので稲村ヶ岳に向かいました。
途中で大日山と稲村ヶ岳が良く見えました。
草付き斜面は稲村小屋近くから派生するクロモジ尾だと思います。
感想
暑い時期ではあるし、白馬岳や雨飾山に登って間もないので、軽めに歩こうと思い立って、観音峯山へ出かけた。観音峯山を越えて法力峠に下った時点で体力的、時間的に余裕があったので、稲村ヶ岳まで足を延ばした。
観音平から稲村ヶ岳を見た時点では登る気持ちはなかったが、観音峯山、三ツ塚と展望の無い樹林帯ばかりだったので、広い展望が欲しかったのかもしれない。法力峠で3名が休憩していた。観音峯山から降りてきたそうだが、大分バテておられた。少し話して稲村ヶ岳へ向かった。平坦なトラバース道なのでほとんど苦にならない。山上辻で小休止して、稲村ヶ岳へ。山上ヶ岳からと大普賢岳、弥山と続く奥駈道や目の前のバリゴヤノ頭の展望を楽しんだ。山上辻でラーメンを食べて、あとはひたすら下って、洞川温泉の酒屋さんでビールを買って山上川に架かる橋の上でゆっくり飲んで楽しんだ。
バス停に着いたのは17:00で、17:58発のバスで下市口へ出た。
(2025年7月8日 写真をアップしました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する