ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4590711
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

芦ノ湖周回(半分箱根ガイリーンで)

2022年08月15日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
26.3km
登り
1,158m
下り
1,159m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:56
合計
7:43
距離 26.3km 登り 1,159m 下り 1,159m
5:30
30
スタート地点
6:00
29
6:29
6:30
4
6:54
7:01
10
7:21
7:22
8
7:30
7:37
32
8:09
8:15
42
8:57
4
9:59
29
10:28
10:48
14
11:02
7
11:13
11:22
1
箱根町港
11:23
11:24
8
11:32
12:05
28
12:33
28
13:01
13:02
11
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箱根ビジターセンターより
コース状況/
危険箇所等
先日の台風のせいなのかグチャグチャ地帯多数。
三国山〜山伏峠〜箱根峠は濡れた笹等のせいで全身ビショビショ。
特に海ノ平周辺は藪漕ぎ状態で思っていたよりも大変だった。
箱根ビジターセンターより出発!お盆休みなのに何故か誰も居ない・・・
2022年08月15日 05:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 5:28
箱根ビジターセンターより出発!お盆休みなのに何故か誰も居ない・・・
今回はあの稜線をずーと進んで芦ノ湖を周回しますが
2022年08月15日 05:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 5:39
今回はあの稜線をずーと進んで芦ノ湖を周回しますが
湖尻峠に向かわずに反対方向の長尾峠に向かいます
2022年08月15日 05:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 5:39
湖尻峠に向かわずに反対方向の長尾峠に向かいます
長尾林道(舗装路ですが土砂でグチャグチャ地帯もありました)
2022年08月15日 05:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 5:43
長尾林道(舗装路ですが土砂でグチャグチャ地帯もありました)
金時山方面の景色
2022年08月15日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/15 5:50
金時山方面の景色
長尾峠への登山口
2022年08月15日 06:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
11
8/15 6:00
長尾峠への登山口
長尾峠のトンネルに出ました。あとちょっとで稜線
2022年08月15日 06:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 6:23
長尾峠のトンネルに出ました。あとちょっとで稜線
以前来た時は仙石方面の景色が良かったけど、今回はよく見えない
2022年08月15日 06:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 6:23
以前来た時は仙石方面の景色が良かったけど、今回はよく見えない
稜線に出た。遠回りしましたがようやくここから赤線繋ぎスタート
2022年08月15日 06:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 6:28
稜線に出た。遠回りしましたがようやくここから赤線繋ぎスタート
最初は走り易かった
2022年08月15日 06:34撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 6:34
最初は走り易かった
ここ曲がると料金所のトイレ(行かなかったけど)
2022年08月15日 06:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 6:35
ここ曲がると料金所のトイレ(行かなかったけど)
富士見丘公園でようやく富士山の展望が見れた。雲海もすごかった!
2022年08月15日 06:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/15 6:56
富士見丘公園でようやく富士山の展望が見れた。雲海もすごかった!
まだ少ししか進んでないけど来た方向に金時山も見えました
2022年08月15日 07:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 7:00
まだ少ししか進んでないけど来た方向に金時山も見えました
台風のせいで荒れ気味になって来た
2022年08月15日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 7:06
台風のせいで荒れ気味になって来た
すぐに芦ノ湖展望公園。芦ノ湖をぐるっと回るんだけど湖の端っこが遠い・・・
2022年08月15日 07:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 7:11
すぐに芦ノ湖展望公園。芦ノ湖をぐるっと回るんだけど湖の端っこが遠い・・・
富士山が
2022年08月15日 07:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 7:11
富士山が
あっという間に見えなくなった
2022年08月15日 07:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 7:13
あっという間に見えなくなった
湖尻峠への下りの展望を楽しみにしていたのにガスって見えない・・・
2022年08月15日 07:30撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/15 7:30
湖尻峠への下りの展望を楽しみにしていたのにガスって見えない・・・
湖尻峠到着
2022年08月15日 07:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 7:30
湖尻峠到着
最初のドリンクが無くなったのでメダリストの粉でまた作る
2022年08月15日 07:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8
8/15 7:35
最初のドリンクが無くなったのでメダリストの粉でまた作る
湖尻峠を出発する頃になったら、降りて来た方のガスが取れて来た
2022年08月15日 07:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 7:37
湖尻峠を出発する頃になったら、降りて来た方のガスが取れて来た
ヘビ!山伏峠までの間で4匹も足元に居て何度も踏みそうになった・・・
2022年08月15日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 7:43
ヘビ!山伏峠までの間で4匹も足元に居て何度も踏みそうになった・・・
幻想的だけどテンションは↓
2022年08月15日 07:52撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 7:52
幻想的だけどテンションは↓
三国山到着(ママゴンがなかなか来ない)
2022年08月15日 08:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 8:09
三国山到着(ママゴンがなかなか来ない)
崩落地の新しい道。結構下ったので
2022年08月15日 08:33撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/15 8:33
崩落地の新しい道。結構下ったので
登り返しがきつい!
2022年08月15日 08:34撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/15 8:34
登り返しがきつい!
この先ボーボー・・・
2022年08月15日 08:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 8:39
この先ボーボー・・・
笹が濡れてるので全身ビショショになるし、クモの巣も多かった(あと、この辺にもヘビが居た)
2022年08月15日 08:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 8:40
笹が濡れてるので全身ビショショになるし、クモの巣も多かった(あと、この辺にもヘビが居た)
出来れば道路で進みたい
2022年08月15日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 8:53
出来れば道路で進みたい
やっと山伏峠の売店の所に出た
2022年08月15日 09:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 9:00
やっと山伏峠の売店の所に出た
ヤギはまだですと言われた
2022年08月15日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 9:01
ヤギはまだですと言われた
いい眺めだ。帰りは対岸の湖畔沿いを走ります
2022年08月15日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 9:02
いい眺めだ。帰りは対岸の湖畔沿いを走ります
アクエリとソフトGET!ここで休憩。全身ビショビショで汚らしい我々でしたが売店の人はとても親切でした
2022年08月15日 09:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 9:10
アクエリとソフトGET!ここで休憩。全身ビショビショで汚らしい我々でしたが売店の人はとても親切でした
トトロ的なトレイル。山伏峠からは走り易くなったと思ったら・・・
2022年08月15日 09:30撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
12
8/15 9:30
トトロ的なトレイル。山伏峠からは走り易くなったと思ったら・・・
川のようになっている所があった
2022年08月15日 09:41撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 9:41
川のようになっている所があった
もうグッチャグチャ。なかなか続けて走れない
2022年08月15日 09:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 9:43
もうグッチャグチャ。なかなか続けて走れない
この辺は気持ちよく走れる
2022年08月15日 09:48撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
8/15 9:48
この辺は気持ちよく走れる
振り返って先程の山伏峠がもう遠くに見える
2022年08月15日 09:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 9:49
振り返って先程の山伏峠がもう遠くに見える
だんだん道が狭くなりチクチクが出て来た
2022年08月15日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 9:52
だんだん道が狭くなりチクチクが出て来た
ツリフネソウ?
2022年08月15日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 9:54
ツリフネソウ?
マツムシソウ?
2022年08月15日 09:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/15 9:58
マツムシソウ?
チクチクが多くて走れない・・・
2022年08月15日 10:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 10:01
チクチクが多くて走れない・・・
短パンにノースリーブで藪漕ぎは地獄!
2022年08月15日 10:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 10:02
短パンにノースリーブで藪漕ぎは地獄!
前方にくらかけゴルフ場が見えて来た。そういえば海ノ平は何処だったんだろう・・・
2022年08月15日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 10:03
前方にくらかけゴルフ場が見えて来た。そういえば海ノ平は何処だったんだろう・・・
この程度なら快適に思えて来た
2022年08月15日 10:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
8/15 10:05
この程度なら快適に思えて来た
やっと普通の道になってほっとした
2022年08月15日 10:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 10:10
やっと普通の道になってほっとした
でもまだあった!この草もホント痛いんですけど・・・
2022年08月15日 10:25撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
8/15 10:25
でもまだあった!この草もホント痛いんですけど・・・
やっと箱根峠の道の駅に出た。山伏峠からここまで長く感じた。かなりコースタイムをロスしたと思う
2022年08月15日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 10:27
やっと箱根峠の道の駅に出た。山伏峠からここまで長く感じた。かなりコースタイムをロスしたと思う
道の駅からの展望。トイレで腕や足を拭いたらヒリヒリして痛かった
2022年08月15日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 10:46
道の駅からの展望。トイレで腕や足を拭いたらヒリヒリして痛かった
ここからは箱根旧街道なのでもう安心と思ったら・・・
2022年08月15日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 10:51
ここからは箱根旧街道なのでもう安心と思ったら・・・
またこんな目に遭いました
2022年08月15日 10:52撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/15 10:52
またこんな目に遭いました
ボーボーなのは入口だけでしたが、その後は旧街道名物のツルツル石畳の洗礼を受ける。
2022年08月15日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 10:53
ボーボーなのは入口だけでしたが、その後は旧街道名物のツルツル石畳の洗礼を受ける。
トンネルってここにあったんだ
2022年08月15日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 10:59
トンネルってここにあったんだ
必ずこけるママゴン
2022年08月15日 11:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/15 11:00
必ずこけるママゴン
やっと出た(この表現何度目だろうか)結局ここも走れなかったので、道の駅からは国道を走った方が良かったかも知れない
2022年08月15日 11:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 11:04
やっと出た(この表現何度目だろうか)結局ここも走れなかったので、道の駅からは国道を走った方が良かったかも知れない
箱根町港に到着!
2022年08月15日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 11:09
箱根町港に到着!
箱根駅伝のゴール&スタート地点。裏側に往路ゴールと書いてあった
2022年08月15日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 11:09
箱根駅伝のゴール&スタート地点。裏側に往路ゴールと書いてあった
ママゴンはあれに乗って帰りたいと言っていた
2022年08月15日 11:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 11:13
ママゴンはあれに乗って帰りたいと言っていた
箱根の関所
2022年08月15日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 11:25
箱根の関所
渋滞してる
2022年08月15日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 11:31
渋滞してる
元箱根港でも休憩。さっきから休憩ばかりしている気がする
2022年08月15日 11:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 11:41
元箱根港でも休憩。さっきから休憩ばかりしている気がする
箱根神社
2022年08月15日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:12
箱根神社
2022年08月15日 12:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/15 12:14
有名なインスタ映えスポット。すごい混雑している(もちろん並ばずに通過)
2022年08月15日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 12:15
有名なインスタ映えスポット。すごい混雑している(もちろん並ばずに通過)
この石畳も走りにくい
2022年08月15日 12:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
8/15 12:23
この石畳も走りにくい
箱根園。ここも凄い混んでる
2022年08月15日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:32
箱根園。ここも凄い混んでる
ロープウェイ目線からの駒ヶ岳(乗ってません)
2022年08月15日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 12:33
ロープウェイ目線からの駒ヶ岳(乗ってません)
車も居なくて安心して走れる
2022年08月15日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 12:36
車も居なくて安心して走れる
桃源台に到着
2022年08月15日 13:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 13:07
桃源台に到着
今回走った(歩いた?)三国山と山伏峠の外輪山を眺める
2022年08月15日 13:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 13:08
今回走った(歩いた?)三国山と山伏峠の外輪山を眺める
ビジターセンターに戻って来てゴール!
2022年08月15日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 13:13
ビジターセンターに戻って来てゴール!

感想

久しぶりに山に行って来ました(ヤマレコを見るのも久しぶりでした・・・)
今回は赤線繋ぎの一環で箱根外輪山(通称:箱根ガイリーン)で未走の長尾峠から芦ノ湖を周回する事にしました。
しかし、時期とタイミングが悪かったせいか台風の後で登山道の泥濘が酷かったり、笹草等が伸び放題で藪漕ぎ個所もあり思った以上に走れない区間が多かったです(注:個人の感想)
トレランのつもりでしたが通常の登山以上に時間が掛かってしまった区間もあったかも知れません。
それと休憩が多いとCTにも影響があるんですね。
「らくルート」だとCT0.4〜0.5位だったんだけど(休憩なしの場合・・・)
妻は頑張って走っていたので休憩を多くとってしまいましたが、これは仕方が無いと思いました。
本来ならこの時期テント泊で遠出したい所でしたが、これはこれで楽しめたので良かったです。
今回は長尾峠からの外輪山でしたが、いつの日か湯本から周回して本当のガイリーンを達成してみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら