記録ID: 4592620
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
錫ヶ岳【群馬百名山】避難小屋泊でも疲れました
2022年08月14日(日) 〜
2022年08月15日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 32:30
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:47
距離 6.4km
登り 789m
下り 282m
2日目
- 山行
- 11:25
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 12:42
距離 14.8km
登り 981m
下り 1,487m
17:06
ゴール地点
天候 | 晴れ/薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白錫尾根は不明瞭な個所多数あります。 リボンや赤いブリキの目印は見落とさない様に。 笹原で溺れる事数回 |
その他周辺情報 | 白根温泉は17:30受付終了でした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
チョーロングコースの為、挑戦は連休の取れる時と決めていました。
一日目は荷物を担ぎ避難小屋へ。夕暮れまでは前白根山に登ったり、とゆっくり過ごしました。
2日目の本番はヘッデン着けてスタート
前半はご来光や尾根からの眺めを楽しむリラックスした山行でしたが、白根隠山を過ぎると登山道は一変。
藪漕ぎに悩まされたり不明瞭な道に悩まされたり、なかなかハードな登山になりました。整備された登山道のありがたみを感じさせられる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する